高度プロフェッショナル制度に必要なのは、鼻先に吊りさげられたニンジン

ホワイトカラーエグゼンプションについて、適用対象者は語る。
6
TrinityNYC @TrinityNYC

いまTLで盛んに目にする「働き方改革」ですけど、もともと竹中さんらが着目していたホワイトカラーエグゼンプションてのは、アメリカでは一般的な年俸制の制度なんですよね。米企業は残業も多い。じゃあアメリカでは過労死はないのか、というとやっぱりあります、でも、日本みたいな話にならない。→ twitter.com/TrinityNYC/sta…

2018-06-03 23:32:03
TrinityNYC @TrinityNYC

日本企業がアメリカ流のホワイトカラーエグゼンプション制度を持ち込む際に、最もネックになる部分は、あとにも先にも 「職務内容が明確じゃない」 という点です。職務内容のくくりがボヤケていると、どこまでやれば「自分の仕事が終わった」といえるのか、使う側も使われる側もわからないから。

2018-06-03 23:35:24
TrinityNYC @TrinityNYC

前から何度も何度も言ってることですが、アメリカみたいに、なにか仕事頼まれても 「それ、わたしの仕事じゃないんで!(バシーン!)」 と明確に断ることができる、そういうコーポレートカルチャーを同時に培養していかないと、「これもお願いあれもお願い」とナアナアで過労死への道を突き進むよ。

2018-06-03 23:37:41
TrinityNYC @TrinityNYC

米の場合は、過労死が出るような職場は、マネージメントがちゃんと労働者の就業時間や職務量を管理していなかったということで管理側の責任問題になるし、高額訴訟も待ちうける。日本だと、みんなで仕事みんなで残業(ひとりだけ、ヤダ!と断ったら職場で浮く)とか、メリハリつけにくいでしょ。

2018-06-03 23:40:57
TrinityNYC @TrinityNYC

そういうナアナアなカルチャー部分や責任の所在をあいまいにしたまま、いきなり、「それ私のしごとじゃないんで頼まないで!バシーン!!!」な状態とセットにしないといけないアメリカ流の制度を、カタチだけ持ち込もうとしたら、従業員側に不安が先走るの、当たり前だしょ。

2018-06-03 23:45:48
TrinityNYC @TrinityNYC

アメリカ流高プロ制度も、完璧とはとうていいえないし、カテゴリー上残業代つかないのにさほど高報酬でもないとなると不満は高まり実際反乱がおきたりしてるから、問題点は抱えています。でも大筋では、良い部分もある。そのひとつはもちろん、自分の能力と出力次第で就業時間を自分で管理できること。

2018-06-03 23:50:17
TrinityNYC @TrinityNYC

もっと高い役職+もっと高い給料報酬が欲しいなら高プロカテゴリーで頑張るしかないっしょ、ただその代わり「楽して役職と高給もらえると期待するんじゃねーよもっと働け」という態度が極めて明確なんですよ、米国の企業の場合は。日本企業は高プロとそうじゃないひとがゴチャマゼになってる弊害あり。

2018-06-04 00:04:07
TrinityNYC @TrinityNYC

このままこの仕事を続けていたって、たいした昇進昇級はなさそう・・・そう感じるような職場だと、ヤル気出せというほうが無理だよね。アップサイドがない+給料も低め+なのに就業時間だけはやたら長い、なんて、それ、もう、仕事としてサイアクのコンビネーションじゃね?

2018-06-04 00:33:42
TrinityNYC @TrinityNYC

アップサイドがある、頑張れば欲しいものが手に入る(少なくともその可能性が見えている)と思えるからこそ、残業代つかないと判ってても残業できるんだよ?ちがいます?

2018-06-04 00:34:47
TrinityNYC @TrinityNYC

日本で問題になってる「企業が好きなだけ働かせることができる人間を確保したいだけ」という語り口は、「頑張れば欲しいものが手に入る」という【希望】(別名:鼻先に吊りさげられたニンジン)を、企業側が提示してないから、そういう気持ちになるのじゃないのかね。

2018-06-04 00:36:49
TrinityNYC @TrinityNYC

私自身米企業で「残業代付かない状態で毎日15時間ぐらい働く」てのを20年ぐらいやりましたけど、それは会社側がつねに目の前に常に具体的なニンジンをぶら下げて釣っていたからだ。そうじゃなきゃ、仕事以外には何もできないようなライフスタイルを誰が会社のために何年も続けるかよ。

2018-06-04 00:42:37
TrinityNYC @TrinityNYC

座右の銘「(サラリーマンでいる限り)会社は自分の墓に一緒にはいってはくれない」  これを常に自分にリマインドしながら働きまくる。リマインドしながら進まないと、残業ばっか仕事ばっかで生活埋まると、いつしか自分が会社と一体化してしまうような恐れがでてくるでしょ。

2018-06-04 00:45:21