夫婦同姓は明治維新以降の産物、同姓の歴史は捏造か!?

明治以前には日本の文化は存在しなかったそうです。
15
手洗いうがい@わんわん @Nzdaisukiikoiko

日本が夫婦同姓になったのは明治31年にドイツにならって取り入れられました。 で、今双方の姓を保持したまま婚姻できないのは日本だけです。 共通のルールでも文化でも伝統でもありません。 twitter.com/syuka56/status…

2018-06-15 19:27:15
秋華 @syuka56

マジで夫婦別姓とか止めて欲しい。 こんなものは人権でもなんでもない。 共通のルールであり文化であり伝統であり、日本国内では平等なもの。 twitter.com/anonymous20150…

2018-06-15 19:10:09
Tomotaka Imari/ITエンジニア、ビアエバンジェリスト、カメラマン @tomo_0st

@wanwan_nz 無知ほど怖いものは無い。当たり前と思っているものの多くが近代に作られたものだし、それは変えてもいいことを誰も教えようとしない。変質しないことは腐敗することがあると。

2018-06-16 07:34:38
ハマスホ @hamasuho

@tomo_0st @wanwan_nz 「無知」なんですか?例えば江戸時代は100%夫婦別姓だったと言い切れますか?

2018-06-16 11:16:41
ハマスホ @hamasuho

@tomo_0st @wanwan_nz すいません。原著をあたったわけではありませんのですいませんが、ちょっと検索しただけで夫婦同姓であった地域もあったようですが?無知とおっしゃられるほうが無知ではありませんか? asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kos…

2018-06-16 11:24:38
手洗いうがい@わんわん @Nzdaisukiikoiko

@hamasuho @tomo_0st 「地域がある」と「法制化される」 は全く違いますよ。 関西風のお出汁のうどんを関東で作るのを法律で禁止されている、のレベルです。

2018-06-16 11:27:03
ハマスホ @hamasuho

@wanwan_nz @tomo_0st 「文化でも伝統でもありません。」と夫婦同姓の歴史の存在を明確に御否定なさってるようですが。

2018-06-16 11:30:12
手洗いうがい@わんわん @Nzdaisukiikoiko

@hamasuho @tomo_0st 関西風のお出汁が日本の文化かと言う話ですよ。 お出汁には関東風もあれば九州風も東北に行けば又違う。 違うものを引っくるめて「日本の文化」 これはかなり無理がありませんか?

2018-06-16 11:39:52
ハマスホ @hamasuho

@wanwan_nz @tomo_0st 面白いですな。その伝でいうと明治以前には日本の文化は存在しなかったことになりますが。そういう認識でよろしいですか?

2018-06-16 11:41:59
手洗いうがい@わんわん @Nzdaisukiikoiko

@hamasuho @tomo_0st 日本全体の文化なら「無い」で差し支えないかと。 通信網もなく、生まれた村から出ることなく生涯を終える人が大半だった時代は隣村に行けば又違う文化がありました。 「振り袖は未婚のみ」常識と思われているものも実はいくら探しても根拠は見つかっていません。それが日本文化

2018-06-16 11:54:00
ハマスホ @hamasuho

@wanwan_nz @tomo_0st そうですか。ありがとうございます。

2018-06-16 11:55:56

明治以降でも十分歴史じゃないか?

Minerva owl @minervaowl_fly

@wanwan_nz @rond0218 明治政府は、過去の日本の伝統でも何でもない仕組みをさも伝統のように宣伝して、一部の資産家である皇族や華族が、国民を身分制によって分断支配した政府でした。靖国神社、明治神宮、平安神宮も新興明治の神社であり一世一元も相撲の女人禁止も、改暦もぜんぶ明治からだ。今と同じ閨閥ウソ政権だった

2018-06-16 09:20:08