
.@masano_yutaka さんのコメント「.@maki_miquette オンラインでは無くオフラインで直接会う会だから「オフ会」 パソコン通信時代にはあったし、僕が初めて参加したのも90年頃。 女性アニメファンだとお茶会が多かったとかは「コミケ中止命令」と..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1238036#c50…
2018-06-17 22:43:38
.@masano_yutaka パソコン通信について言及している人がひとり(笑 同士よ(笑)多分同人活動も盛んになったのは、パソコン通信が普及し.. togetter.com/li/1238036#c50… 「母が昭和50年代に会員制同人サークル活動をしていた話で、当時を知る人たちが昔..」togetter.com/li/1238036 にコメントしました。
2018-06-17 22:44:30
昔は同人に結構頼っていたと、色々思い出しました。まあそれも今のように容易にゲームソフトが入手できる時代ではなかったのも有りますし.. togetter.com/li/1238036#c50… 「母が昭和50年代に会員制同人サークル活動をしていた話で、当時を知る人たちが昔..」togetter.com/li/1238036 にコメントしました。
2018-06-18 00:14:02
@m_u_t_o webが無かった頃、パソコン通信でのゲームフォーラムのオフ会行くって言ったら大丈夫なの?騙されてない?とか言われたものだけど、今も認識はあんまり変わってないって事ですかねぇ…🤔
2018-06-15 12:47:20
インターネットであった人と遊んじゃ行けませんってのはパッパのパソコン通信のオフ会にみんなで行ったり家に呼んだりしてるので親にいわれるこたぁねえな
2018-06-15 13:56:41
感情を伝えたほうが記事としては親近感あるのに、どうしていつもフィルターが入るのか。もうずっとこれなんだよねー。ブログ始めたときから。いや、ブログ以前にパソコン通信でレビュー書いてたときから。
2018-06-15 14:12:18
オアシスポケット欲しかったけど、文章書きでもないし、通信だけのためのおもちゃとしては高すぎて指咥えてるしかなかったな。まだ学生だったし。通信デビューにはあと2年を必要とした。そして始めたら始めたで、「パソコン通信?オタクくさー」とめっちゃ馬鹿にされた。
2018-06-15 14:13:16
めっちゃ馬鹿にしていたはずの兄は、このごろでは「俺の妹はパソコン通信の時代からネットやってる通なんだぜ」ぐらいの自慢話にしているらしい。時代背景変わると評価も変わる例。
2018-06-15 14:16:26
EPSONのHC-20で、公衆電話からパソコン通信やってた人が居たことを思い出した
2018-06-15 14:31:42
各ページ見るのに規約付きの専用クライアントソフトが必要となり、Webは廃れ、日本だけパソコン通信時代に戻る(´・ω・`) twitter.com/kuwaccho0711/s…
2018-06-15 14:33:18
「草の根通信」「パソコン通信」に反応したあなた、今でも当時そのままを体験できる場があります! 詳しくはこのサイトで!⇒ hanzou.jp/hanzoubbs/ #hanzoubbs
2018-06-15 15:22:50
@Danceralfa コンピュータのデータ通信規格の名前ですね。パソコンと外付けのハードディスク等をつないだり、ネットの通信だったりを取り決めた規格です。
2018-06-15 15:37:07
確か、RANDOM-NETというのは森田和郎さんのランダムハウスで動いていたパソコン通信BBSの名前。
2018-06-15 16:39:11
@akitakamiura なんでそのタイプのリアスピーカーが廃れたかっていうと保安基準に抵触したとかっていう理由みたいです。 僕も世代じゃないから詳しくないんですけど、この間チバさんがパソコン通信のBBSで投稿してたのを盗み聞きしただけです(もらわせ事故)。
2018-06-15 16:42:38
そりゃ過疎地域でパソコン通信を広めようと思ってもいつか頭打ちになるわなあ…ただただパソコンを使える高齢者が増えるだけな感じが否めない… 今の時代、パソコンが使えるのは前提みたいなものであって、より大きなムーブメントを起こしたいなら何か別のことも追加でしたほうがよかったかも #sitq
2018-06-15 16:51:58
電脳中津川小学校はなんとなくパソコン通信的だと感じる。 内側だけで完結せず地域と交流を持ったのが少し特殊かな。 #sitq
2018-06-15 16:57:15
いまほど情報化が進展してない時点で被災地でパソコン通信・インターネットの活用とかやってても従来の手法で支援を行う方々から白い目で見られそうだなとは思います #sitq
2018-06-15 17:13:08
小一の通信簿の「読書に親しむ」がふつうだったのが今でも納得がいかない。 自慢だけど、小一で冊数だけなら千冊、小5で年間15万頁は読んでたし、小6で図書室の本は読み尽くしてパソコン検索より速く本を探せたのに…。
2018-06-15 17:38:17
趣味は、ミニ四駆とパソコン通信。読書なんかも時々する。音楽はクラシック、ドヴィッシーなんか最高さ。ハハハ…、うたがってる?
2018-06-15 17:58:02
「心が休まる場所」のたとえにも用いられる、砂漠の中で水が湧き樹木が生えている場所を指す言葉は何でしょう? オアシス★元々は「おしゃべり」という意味があるパソコン通信で複数の人がリアルタイムにメッセージをやり取りすることを何というでしょう? チャット
2018-06-15 18:13:57
@erichanjinro そして親もパソコン、スマホで家で使うこと多かったら 小さいギガ数に契約し直したら 通信料安くなるよ(ΦωΦ)フフフ…
2018-06-15 18:29:05
くさのねびーびーえす【草の根BBS】6592点 ★10字8種(く+えさすねのひ) ☆主に個人の趣味やボランティアで運営されるパソコン通信ホスト局。無料でテキストベースのものが多く、80・90年代が最盛期だった。 【!】消費しにくい「ね」「の」を含み、やや光りやすい。
2018-06-15 19:08:50
集団ストーカー:パソコンや携帯電話の通信傍受、遠隔操作、24時間絶え間ない付きまといや盗撮、盗聴。それらの情報を用いた人物破壊活動など、本当に日本がこんな事を単独でやるようなスパイ、非合法活動国家なら、アメリカからとっくに国防の危機として規制されているはずです。
2018-06-15 20:08:39