薙刀術について

12
鍛屋 山源 @tonogen0805

『巴型』『静型』という薙刀の呼び方は正直つい最近知りました(^^; 研ぎの師匠より聞いた呼び方は 頭反りの強いのを『男型(オス)』 頭反りの弱いものを『女型(メス)』 はたして師匠の呼び方はどこから来たのか(゜゜;) pic.twitter.com/iEYic9IpuN

2018-06-03 17:02:06
拡大
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

@tonogen0805 前から聞いたことがありますが、ずっと巴型は男性用、静型は女性用と思ってました。 ピクシブ百科事典などで静型は男性用、巴型は女性用とか書いてますが。普通、女性用の方が軽いですね。 ちょっと聞きたいのですが、巴型と静型どっちが軽いでしょうか?

2018-06-06 04:41:13
相外飛龍水月 @aihadure_chan

薙刀術も男使いと女使いがあるけど、巴型・男型や静型・女型との関係よく分かりません。稽古用の薙刀の場合、神道流のは身幅が広く反りが大きい、疋田流のは少し身幅が細く反りが小さいですが、どっちも男使いの技で、足幅が広いです。ただ、神道流より疋田流の方が突き技が多いです。 twitter.com/tonogen0805/st…

2018-06-16 13:02:41
相外飛龍水月 @aihadure_chan

次の写真で上の2枚は香取神道流、下の2枚は新陰疋田流の稽古で使われる薙刀です。形状や長さの他に、神道流の方が少し重いです。個人の考えですが、男性用か女性用と言うより、巴型は切り、静型は突きが使いやすいと思います。特に疋田流のように捻って・抉って突く場合は静型の方ががいいです。 pic.twitter.com/GO2rYl8Nk4

2018-06-16 13:02:41
拡大
OMNI_P@刀剣アカ @kotetsu_bouzori

@aihadure_chan @tonogen0805 横から失礼します。 刀剣史的に言えば、元来は太刀の延長として柄を付けた、静型に近い形状だった物が、時代の変遷で斬撃の威力を増すためにだんだんと長大化していった経緯があります。 後に刀状の刀身の長柄は先祖帰りで長巻に発展しますので、江戸時代近辺になると薙刀の形状は概ね巴型になります

2018-06-16 16:43:35
OMNI_P@刀剣アカ @kotetsu_bouzori

@aihadure_chan @tonogen0805 薙刀が女子の武器とされたのは、反りの強さと刀身の重さの遠心力で容易に威力が出せるという点がよくあげられますが、槍と刀が男の表芸だったため、それと住み分けたのが一番の理由ではと個人的に思います 一般的に武術で使われる薙刀は大抵巴型状で、刃長の長さで操法が大きく変わるとおもいます

2018-06-16 16:47:34
相外飛龍水月 @aihadure_chan

薙刀術は切る・薙ぐだけでなく、突きもありますが、突き方は流派によって違います。薙刀の突きについてお話したいです。 新陰疋田流は新当流系統で、薙刀術でも突き技が多いです。特徴と言えば、今の香取神道流の槍術のように捻って・抉って突くことです。 動画=新陰疋田流薙刀術の突き技 pic.twitter.com/KcN4hRxeZX

2018-06-17 02:58:06
相外飛龍水月 @aihadure_chan

天道流 他の流派、例えば天道流薙刀術でも疋田流と同じ、捻って・抉って突く技があります。天道流も同じ新当流系統です。 youtube.com/watch?v=vNKu1w…

2018-06-17 04:49:02
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

直元流 同じ新当流系統と言われる直元流、この動画では天道流や疋田流のようにはっきり捻ってないけど、突く時の動きは似ていると思います。 youtube.com/watch?v=xjrA0t…

2018-06-17 04:49:02
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

香取神道流 今の香取神道流薙刀術では突く時は捻らないのです。そして、突くことより、摺り込み(押切)が多いです。 youtube.com/watch?v=Cqu0Qp…

2018-06-17 04:49:03
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

楊心流 ほかの系統だと、楊心流の場合は少し扱いて突きますが、捻らないのです。 youtube.com/watch?v=HsUbG3…

2018-06-17 04:49:03
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

戸田派武甲流 戸田派武甲流も動画から見れば、真っ直ぐ突いて、捻らないようです。 ただ、演武の動画では突き技あまり多くないようです。 youtube.com/watch?v=ahGF4h…

2018-06-17 04:49:03
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

肥後古流 肥後古流の薙刀は刃:4尺、柄:4尺と言われて、稽古用の薙刀も反りが小さいようです。 突き技もあるようですが、捻ることはないし、扱くことも殆どないらしいです。 youtube.com/watch?v=j9d8RM…

2018-06-17 04:49:04
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

一心流 一心流の持ち方は香取神道流と似ていますが、使われる薙刀それほど長くないです。 突き技も剣術と同じように扱かないし、比較的に間合いが近いですね。 youtube.com/watch?v=Uvo78V…

2018-06-17 04:49:04
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

馬庭念流 私は実際に習ったこともなく、演武や見学の時も詳しく聞いたことがないから、この動画だけでは馬庭念流の薙刀術には突き技があるかどうか分かりません。 youtube.com/watch?v=kiywjr…

2018-06-17 04:49:05
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

水鴎流 この動画の前半は水鴎流薙刀術の演武です。 突きもありますが、持ち方も突き方も一心流と似ていると思います。捻らなく、扱かなく、やはり間合いが近いです。 youtube.com/watch?v=OSodKr…

2018-06-17 04:49:05
拡大
相外飛龍水月 @aihadure_chan

北辰一刀流 北辰一刀流にも薙刀術があります。 ドイツの方による演武ですが、この動画では突き技がないようです。 youtube.com/watch?v=o8QdYp…

2018-06-17 04:49:05
拡大