
不完全性定理に関する新井家公式見解を巡って踊る人々
-
ainsophyao
- 46285
- 71
- 10
- 401

@esumii @kururu_goedel そうではなくて「二階述語論理で超準モデルが作れず一意になる」と「リアリティーが共有された」には距離があるんじゃないの、といってます。なぜかというと、メタレベルの自然数の性質からオブジェクトレベルの自然数の性質が一意に定まったとしても、メタレベルの自然数の性質は共有されたんですか。
2018-05-19 05:36:34
@ainsophyao 2階の算術の話は「モデルが一意に定まらないからリアリティは共有できない」という解釈が成り立たないという反例として挙げた次第です。何度か述べたとおり、そもそもメタレベルをどうやって共有するかは、元の不完全性定理云々とはまた別の話だと思います。
2018-05-19 07:26:06
周囲から忠告を頂いたのだけど、まあ例の件なんですが、なんかそれだけでなく、某の周辺では私が新井敏康先生の数学基礎論本の批判をしていたということになってるそうなんですが、さすがにそれは心外というかそもそも全く理解不能なんですけど、どういうことなんですか……。
2018-05-21 20:41:09
新井敏康先生のことは偉大な証明論家としてずっと崇拝してるし、あの数学基礎論の大著に関して言えば、どこに行っても大絶賛しかしてないんですけど……。現在うちの研究室には和書は厳選した6冊しか置いてないけど、そのうちの一つは新井敏康先生の数学基礎論本だし、なんなんだ。
2018-05-21 20:44:30
例の件の方は極めてどうでもいいんですけど、敏康先生と数学基礎論本への立場については公にしていた方がいいと思うので、明確に声明を出しておきます。僕は新井敏康先生も新井数学基礎論本も両方とも大ファンです。
2018-05-21 20:50:53
@kururu_goedel @KKenNakamura だから別にまちがいじゃないですよね?
2018-05-22 15:38:59
新井敏康先生は、現在の日本のもっとも偉大な証明論研究者であり、そしてボクが今まで仕えた上司のなかでもっとも人格者です。授業も最高に面白かったです。 twitter.com/tri_iro/status…
2018-05-22 22:18:27
twitter.com/esumii/status/… この前半(ω矛盾)は私が混乱して1階算術の話と混同しました。ありがとうございます>ご指摘いただいた方 「モデルがω矛盾」とかも雑な表現ですがご容赦ください…。後半は変わらないと思いますが、私の勘違いがあればご指摘は常にありがたく承りますm(_ _)m
2018-05-23 01:16:24
特定の件の真偽は知りませんが(←こればっか)、もし自分が知らないところで自分についてあることないこと言われていたら本当に怖い…と思いました
2018-05-23 21:37:09
もし自分の知らないところで何か言われていたら、「人徳」で「評判」が決まるんだろうか。私が最もダメなやつですね>< twitter.com/esumii/status/…
2018-05-23 21:43:31
宇宙人の生活を中傷する意図はありませんでした。誤解()を招いたならば(←誤解を招いたとは言っていない)お詫びします
2018-05-24 07:58:05
(Standardな自然数では成り立って、non-standardな自然数では成り立たない述語がある、というだけではあると思う(なんか変なこと言ってたらツッコミお願いします>専門ないし近い方
2018-05-24 08:02:10
ほとぼりの冷めた(?)頃にすみませんが、ゲーデルは原論文でも他の体系では成り立たないかもしれない旨をわざわざ明記していて、別にヒルベルトのレアールを全否定したわけではないと素人考えでは思うんですが、そう理解して良さそうでしょうか?(故人の心の中はともかく専門の近い方々の感覚として)
2018-05-31 20:06:53
(ドイツ語は超スローペースでしか読めないので英訳と対照しながらですが twitter.com/esumii/status/…
2018-05-31 20:10:05
Foundations without foundationalismとかも斜め読みしかしたことないので(特にテクニカル「でない」部分)、ShapiroとQuineの議論は深く追えていません><
2018-05-31 20:21:00