町内会やお祭りなど伝統的な共同体を支配している高齢者は、若い人をタダ働きさせようという傾向がけっこうあるのです。だからお金は大事ですよ。

その頃は高齢者は数が少なく、若者はたくさんいたんですよ。いまとは労働の負担の割合がまったく違っていたと思います。
10
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

最後の質疑応答で最前列にいた70歳前後の男性のイレギュラー発言で、小野さんが爆発したやりとりが…。/私たちはどうつながっていけばいいのか<広く弱くつながって生きる>佐々木俊尚/小野美由紀 bit.ly/2JUV2oh pic.twitter.com/mlmxuuNTZD

2018-06-21 08:11:03
拡大
リンク 幻冬舎plus 私たちはどうつながっていけばいいのか<広く弱くつながって生きる>佐々木俊尚/小野美由紀 - 幻冬舎plus 新書『広く弱くつながって生きる』の著者・佐々木俊尚さんと、小説『メゾン刻の湯』の著者・小野美由紀さん。おふたりが「これからのつながり方」について対談しました。 11 users 155
ふく @fukukurulife

全部は否定はできないけれど、一般の質疑応答で、町内会長になってしまった人の、「若い人。高齢者。真ん中の年齢。板挟みで困った」に対しての答えが「お金」では、広く弱くつながって生きるの看板が泣く。「お金をあげれば、若い人は速攻行きますよ」これじゃあ70歳の質問した人が可愛そう。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-06-21 13:16:55
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

町内会やお祭りなど伝統的な共同体を支配している高齢者は、若い人をタダ働きさせようという傾向がけっこうあるのです。だからお金は大事ですよ。 twitter.com/fukukurulife/s…

2018-06-21 13:21:38
ガリ @Gari_3

@sasakitoshinao お金 という返しだけ見るとアレですね。前提として共同体の高齢者はその共同体の実権とお金を握っているという認識をすっ飛ばしてますよね

2018-06-21 13:37:58
川瀬 健次 @Kenji_Kawase

私も今では、イベントの手伝いなどをするときに、お金をもらっているわけでなければ、あまり頑張らないようにしています。とくに役割分担の曖昧な日本の社会で、お金をもらってるわけでもないのに必要以上に頑張ったり張り切ったりすると、面倒なことをみんな押し付けられて「タダ働き」させられます。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-06-21 13:41:43
TAKAHASHI Yuka @jericobeach

@sasakitoshinao 彼らが若者の頃には当然のようにただ働きだったんでしょうね。元が取れない、損しちゃう、という感覚もあるかも。思えば気の毒な世代ではあります。時代が変わってしまって。

2018-06-21 13:41:48
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

その頃は高齢者は数が少なく、若者はたくさんいたんですよ。いまとは労働の負担の割合がまったく違っていたと思います。 twitter.com/jericobeach/st…

2018-06-21 13:44:15