「インターネットに記憶を委ねると人類は記憶することを無くして危険」説に『山月記』『文字禍』や「電脳化」を想起する人々

手書きしなくなってから漢字を忘れていく感覚はある
28
とが @57tggx

英語の授業で「インターネットに記憶を委ねると人間は自分で物事を覚えなくなるのて危険だ」みたいな文章が出てきて、友達と「じゃあ3000年前にフェニキア人が文字発明した時点で人類滅んどるわww」って話してた

2018-06-21 19:31:46
リンク TIME.com 2. Your Head Is In The Cloud Inundated by more information than we can possibly hold in our heads, we're increasingly handing off the job of remembering to search engines and smart phones. Google is even reportedly working on...
std::一等兵 @izumism2

@57tggx 知識体系は価値があると思うけど、時間かかるし断片的な情報はアウトソースした方が良いよね(というか人類がその道を辿ってるという話か笑

2018-06-21 19:36:20
とが @57tggx

@izumism2 そうそう ちなみに編集者の解説に「人類が経験した4回の情報革命 : 文字、本、印刷、インターネット」というのが登場する 今の時代、「文字に書き留めるのは駄目だ」なんて言う人いないよね……

2018-06-21 19:39:20
std::一等兵 @izumism2

@57tggx 本と印刷は違うんだ(驚 文字→石版(人類最初の「記録」 本→ポータブル「記録」 印刷→工業化された「記録」 インターネット→工業化&大衆化&高速化された「記録」 という区分なのかな、、、

2018-06-21 19:46:46
とが @57tggx

@izumism2 印刷技術が発明される前は全ての本を羊皮紙に手書きで写本してたから、1冊1冊がすごく高価だった。 13世紀頃に木から紙を作る技術が中国から伝わって、さらに15世紀にグーテンベルクが活版印刷術を発明すると、それまでより格段に速くかつ安く本が作れるようになった 宗教改革にも関わる出来事

2018-06-21 19:50:35
std::一等兵 @izumism2

@57tggx 面白! 確かマクルーハンの「グーテンベルクの銀河系」が積ん読されてるから今度気が向いたら読もう あー倫理政経でセンター逃げ切ったけどそういうの聞いたら歴史ちゃんとやっときゃよかったなあってなる笑

2018-06-21 19:53:12
std::一等兵 @izumism2

@57tggx 若いって良いな(遠い目 倫理というか、哲学は読んだらめっちゃ面白かったしそういう意味では後悔してないけど、どういう経緯で「今」があるのか、それも良い

2018-06-21 19:58:31

山月記

R @gofromhtor

@57tggx いい考察ですね。実は『山月記』でおなじみの中島敦も、彼の作品の中で同様のことを書いています。

2018-06-21 20:38:10
リンク Wikipedia 山月記 「山月記」(さんげつき)は、中島敦の短編小説である。1942年2月、『文學界』に「古譚」の名で「文字禍」と共に発表され、中島のデビュー作となった。唐代、詩人となる望みに敗れて虎になってしまった男・李徴が、自分の数奇な運命を友人の袁傪に語るという変身譚であり、清朝の説話集『唐人説薈』中の「人虎伝」(李景亮の作とされる)が素材になっている。 文部科学省認定教科書『国語』の題材にしばしば採用され、中島の作品中でも知名度が高い。野村萬斎によって舞台化された。唐の時代、隴西の李徴は若くして科挙試験に合格する秀才であ 28
リンク www.aozora.gr.jp 中島敦 山月記 3 users 73
とが @57tggx

@dancingyuto 本当ですか! 調べてみると同じような考えはけっこう一般的に存在するみたいですね

2018-06-21 20:39:40
R @gofromhtor

@57tggx 便利なものは人から思考を奪うというのは、良くあることですから、文字も例外ではないということですね。

2018-06-21 20:42:44
とが @57tggx

@dancingyuto 僕は、肥えた豚になるくらいなら飢えた人間でいたいと思うんですが、文字を使うのを止める気もインターネットを滅ぼす気もありません…矛盾ですかね

2018-06-21 20:47:23
R @gofromhtor

@57tggx 矛盾ではないと思います。「思考を奪われる」対象は、決して全ての人間ではないですから。

2018-06-21 21:06:06
とが @57tggx

@dancingyuto でも思考を奪われるのを感じることはあります。 日常をツイートするのと日記に書くのとではけっこう違うんですよ?

2018-06-21 21:15:45

攻殻機動隊

長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラヌス) @ChouIsamu

ただ、Yahoo Japanのエラいさんが、「鎌倉幕府の成立年を覚えてなくても、ググれば一発で出ますよね」と言った時には、ああ、これがネットで何であれ、情報を外部の何かに委ねた末路か……とは思った twitter.com/57tggx/status/…

2018-06-22 08:40:11
長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラヌス) @ChouIsamu

あと、インターネット、それも検索サイトやSNSの便利機能が充実して以降固有の問題として「自分にとって好ましい情報が優先的に目に入るようになる」ってのが有ると思う 一度、変な偏見が出来ると、どんどん偏見を助長していく情報ばかり入って来る twitter.com/57tggx/status/…

2018-06-22 08:45:32
リンク 漫画の虎 「攻殻機動隊」に見る電脳化のリアル 士郎正宗氏原作のSF漫画「攻殻機動隊」。押井守監督によってアニメ映画化されたのが1995年。「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」「攻殻機動隊ARISE」などのアニメをはさみ、20年以上の歳月を経てスカーレット・ヨハンソン主演
リンク Wikipedia 電脳化 電脳化(でんのうか)は、漫画、アニメ作品『攻殻機動隊』シリーズに登場するバイオネットワーク技術で、一種のブレイン・マシン・インタフェース(後述)というべき存在。脳に直接、膨大な数のマイクロマシンを注入し、神経細胞とマイクロマシンを結合させ、電気信号をやりとりすることで、マイクロマシン経由で脳と外部世界を直接接続する技術。これによって、ロボットなどのメカニックを直接操作したり、電脳ネット(作中におけるインターネットのようなもの)などのネットワークと直接接続したりできる。その結果、あらゆる情報がリアルタイムで

プラトンとエジプト