【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2018年6月23日

Hugっと!プリキュア感想

ハグプリの視聴感想をいまさらながら始めました。とりあえずリアルタイムに追いつけるよう心がけます。プリキュアシリーズは過去に見ていたり見てなかったりまちまち。好きなプリキュア作品はスプラッシュスター、スマイル、ハピネスチャージの辺り。
3
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そういうことでHugっとプリキュアの視聴感想を今回から書いていきませう。いやまさか……ここでハグプリ取り上げることになりましたか。事の始まりについてはご存知かもしれないですがキュアアムールがルールーちゃんで、彼女がアンドロイドのプリキュアとしてデビューを飾ったことで #ハグプリ pic.twitter.com/wHsiZWVa4t

2018-06-23 18:59:46
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

「なんだってそれは」と驚きのリアクション。めちょっく。何でもなれる何でもできるは本当だったのですねと思いながらこれはジャンル的にセーフになるなと感じたため、腰を上げました。動機が邪道すぎる!と突っ込まれそうだが……ただ、正直まさかこうなるとはと #ハグプリ

2018-06-23 19:01:16
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

まったく思っておらず、引っ越しなどのゴタゴタで第9話までの時点で録画が止まっていた、動画配信がないとのことで追いついて視聴するのは至難の業。幸い10~18話までの映像をなんとか用意することができたことと、家の録画が画質悪い(まさか取り上げるとは考えてなかった) #ハグプリ

2018-06-23 19:02:36
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

とりあえず1巻だけレンタルで借りてきました。奇跡的に生き残ってました。以降は録画などの映像ソースを使って取り上げていく予定。あと本来このロボットアニメ関係とかの視聴感想シリーズは今年末に終了する作品までで幕を下ろそうと考えてましたが #ハグプリ

2018-06-23 19:03:45
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

まぁ、来年の1月までなら特別に……とりあえずロボットアニメ関係の視聴感想ではこれが多分最後に終わる作品、ちょうど記念すべき500作品目として来年の1月に書いているかもしれません。まさかこうなるとは本当思ってもみなかった。どえらいことだと思いつつ #ハグプリ

2018-06-23 19:04:41
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

と前置きはこれくらいにして書いていきましょう。自己申告すると好きなプリキュアはスプラッシュスター、スマイル、ハピネスチャージの3本。ただ全シリーズ最後まで見ているわけではないのでプリキュア関係について若干疎いとは思います。ご了承を #ハグプリ

2018-06-23 19:05:45
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

とりあえず3話まで見たが……これは面白いと言わざるを得ない。私の中ではゴープリと若干重なるところはあると今のところ見ている。とりあえず主人公はイケてる大人になろうと奮闘する13歳・野々はな(シンプルな名前だ)が、転校初日に大人デビューに失敗してしまう。そのあたりは #ハグプリ

2018-06-23 19:08:55
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

冒頭の転校デビューについては……まず、自分で髪を切ろうとして失敗してしまう。めちょっく。次に転校初日だが遅刻してしまう。めちょっく。だが遅刻した原因についてはお婆さんのもとに飛んでくる野球ボールから彼女が身を挺して庇い #ハグプリ pic.twitter.com/dM3CbZpzPU

2018-06-23 19:11:43
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

お婆さんを助けていたためで、この辺りは既に人としての良心、ヒーローの模範的な姿を既に彼女は兼ね備えていたと感じる。転校初日で遅刻するはなだが、それでもめげずに自己紹介は全力で行う。彼女は二度失敗してしまうものの、困っている人を放っておけずめげずに再起するだけの #ハグプリ pic.twitter.com/tshHFPZwm6

2018-06-23 19:13:28
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

強さは既にあったと思う。前者の人助けについては、ドキプリのマナのような人助けするのに理由はないと堂々としていられるスタンス、ハピチャのめぐみのような人助けをするしか自分の価値がないとコンプレックスを抱えているスタンスのどちらでもまだなさそうだが #ハグプリ

2018-06-23 19:14:46
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

個人的に見たところマナのようなタイプかなぁと今は思う。まだ完璧でイケてる大人になっていないところで分からない部分があるだけで。そんでもってクラスメイトで同じプリキュアメンバーになるのが薬師寺さあやと輝木ほまれ。委員長タイプの優等生な青、物怖じしない落ち着いた感じと #ハグプリ pic.twitter.com/JWCzkfg6jT

2018-06-23 19:18:19
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

自由奔放さも見られる黄の辺りはゴープリのみなみさんときららっぽいと感じた。二人との差異は後々書いていくとして最初からはなとの絡みがあり、どちらもはなの失敗を笑うことはせず、それを長所として捉えている。はなは初対面でほまれが大人っぽくて格好良いと心を動かされるだけに #ハグプリ pic.twitter.com/E6S2nqW22q

2018-06-23 19:20:20
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

失敗した前髪が恥ずかしいとコンプレックスをほまれはイケてるじゃんと嫌味でも皮肉でもなく素直にほめる。またさあやも失敗してもめげない花の姿は素晴らしい、自分にないものだとやはり素直にほめる。この二人が過去に何かあったことは一応私も知っていたのだが #ハグプリ pic.twitter.com/wTBIq3eB8J

2018-06-23 19:36:20
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

はながイケてる大人になろうとするも未熟な子供だとしても、彼女の良さを理解してくれている相手としてなくてはならないと感じられた。そんな夜にはなのもとに夢で出会った赤ん坊・はぐたんと世話役のハリーがやってきた。早くもはぐたんを育ててくれとの話だが13歳の子供が家族に内緒で #ハグプリ pic.twitter.com/w4rEFUP7TB

2018-06-23 19:38:29
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

育児なんてできる訳がない。その様子に無理かとハリーがはぐたんを連れて去っていくが……。後半、彼らを狙っているのがクライアス社。人間の負の感情と思われるトゲパワーからオシマイダーという怪物を発注して学校を襲う。彼の登場とともに力を失い倒れる生徒たちを助けながら #ハグプリ pic.twitter.com/BXLECkjzmJ

2018-06-23 19:41:18
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ここからの展開が大分クオリティに力を入れているなぁと、正直劇場作品を見ているような感じもした。逃げようとするはなが取り残されているはぐたんに気づいて踏みとどまる動き辺りとかうまい #ハグプリ pic.twitter.com/HosV6KFaQj

2018-06-23 19:43:50
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そして、はぐたんを救おうとはなが飛び出す。目の前に落ちてきた岩片に彼女は震えながらも、握り拳を作りながら「フレフレ、私」と自分を鼓舞して立ち上がる。ハリーから「お前、つぶされるぞ!」と警告されても、「お前じゃないもん、はなだもん」と来て、#ハグプリ pic.twitter.com/uGFTUDCehg

2018-06-23 19:51:01
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

「ここで逃げたらカッコ悪い、そんなの……私がなりたい野々はなじゃない!!」と決める。その際はぐたんを抱きかかえながら、安心させる表情を浮かべつつ、すぐさま相手に抗わんとする意志の強さを示す。イケてる大人を目指しているはなが、それ以前に「自分が野々はなである」との #ハグプリ

2018-06-23 19:52:52
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

前提あってのことだと気づかされる。イケてる大人になりたいと模索しているも、彼女がそれ以前に野々はなという自分を認めて肯定しているだけの強さがある。だから彼女は失敗しても挫けることがないのだろうと……かくして変身キュアエールとのことで #ハグプリ pic.twitter.com/1XZuCqtOUg

2018-06-23 19:55:09
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

彼女のファーストバトル、そのクオリティも素晴らしかった。個人的にオシマイダーを持ち上げようとする指の、手の作画は凄いこだわりを感じるところ。持ち上げたまま空中で飛び上がりオシマイダーをたたきつける辺り、飛ぶ、着地する足の動きに #ハグプリ pic.twitter.com/qLkBv9Yrzb

2018-06-23 19:59:32
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

注視している辺りも良かった。キュアエールが、はなが最初の飛翔を迎える成長だろう……と。そしてはぐたんにアスパワワを注入するのがプリキュアの仕事らしいようだが、注入してもなお本人の元気が有り余っているのは特別な存在っぽいことが #ハグプリ pic.twitter.com/FrzdCiMZZd

2018-06-23 20:01:43
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

示されているようだが……第2話ではそれもあってかはながプリキュアであることに慢心する。何かシリーズでも珍しいような描写かもしれない。正体を隠すお約束に疑問を抱くはなだが、ハリーからヒーローは正体を隠した方が格好良いんや!との結構アバウトな理由にあっさり丸め込まれ #ハグプリ pic.twitter.com/kATUgrZs6T

2018-06-23 20:03:11
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

彼女は正体を隠すことについて、自分が選ばれたプリキュアとして鼻が高いと少しナルシストが入っている。そんでもってハリーからクライアス社がはぐたんの世界の時を止めており、やがてははぐたんの成長も止められてしまうといった……この辺りはクライアス社が成長を否定する側として #ハグプリ pic.twitter.com/LitMY0zVEr

2018-06-23 20:05:31
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

時を止める、それがはぐたんの成長も止める意味につながるのなら……いけてる大人になろうとするはなの戦いは、自分より幼いはぐたんの未来を守るための戦いにもなる。未来を望む者として、母親代わりとして。クライアス社の目的はうまく何故はな達が戦うかの理由につながっていると思う #ハグプリ

2018-06-23 20:07:41
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

最も、それではながプリキュアは一人で十分、ヒーローは一人の方が燃えるよね!と若干自惚れている様子があり、ハリーの頭を悩ませる……最もこの辺りの慢心っぷりは大ごとになる前に無事収まる。そのきっかけはさあやとの出会いであり、第2話のメインテーマ。 #ハグプリ pic.twitter.com/XL6NjXkeTl

2018-06-23 20:09:31
拡大
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 11 次へ