Webサイトに表示される不適切な広告問題。掲載サイトの責任は?

「お使いのシステムは破損」「ウイルス感染」詐欺サイトの報告相次ぐ 対策のため広告停止するサービスも http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/22/news064.html 朝日新聞記者がエロ画像使用のゲーム広告を掲載した産経をいじる、悩ましい現実 http://dailynewsonline.jp/article/1467896/ 等に端を発する各種意見
1
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ターゲティングに関係なくこの類の広告が出ることはもっと知られるべき(というか、広告システム側がターゲティングの有無を明示する義務を課すべき)で、こうした広告を許している掲載サイトはもっと批判されなければならない。 twitter.com/itami_k/status…

2018-06-23 19:48:10
伊丹和弘@朝日新聞社SDGs担当ですが、それ以外の話が多めです @itami_k

産経さん、記事中に出る広告は少し選んでほしい。 → 評価委算定、謙信の愛刀「山鳥毛」5億円超す価値 瀬戸内市、購入資金調達へ sankei.com/region/news/18… pic.twitter.com/C93oM6v8x3

2018-06-22 19:54:09
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

広告配信会社を責めろとか、広告主を責めろという声が散見されるが、それは業界の都合を消費者に押し付けているにすぎない。消費者が自らが直面する掲載メディアに苦情を言い、それを受けて掲載メディアが広告配信会社を評価し、広告配信会社が広告主を評価することによって、問題は解決する。

2018-06-23 21:01:43
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

「広告配信会社を責めろとか、広告主を責めろ」として、掲載メディアが責任逃れしてきたことが、今日のアドネットワーク(=広告配信会社)の無責任体質を育ててしまった。もはや、掲載メディアが広告配信会社をボイコットする段階に来ている。 itmedia.co.jp/news/articles/…

2018-06-23 21:03:54
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

不適切な広告に直接苦情を言う機能を設けている広告配信会社があるが、苦情は掲載メディアにも同報されるべきだろう。それをしないのは、広告配信会社が自社の失態を掲載メディアにバレて欲しくないからだ。無責任体質が構造的に作り上げられている。 twitter.com/syauichi/statu…

2018-06-23 21:31:19
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

数年前から「あのサイトに酷い広告が」って発言に対し、メディア側の人間が「それターゲッティング広告ですからw」って言い訳して元発言主を貶めるのが流行ってるけど、あれ、メディア側で広告ある程度選別できる(ブロック等できない場合はASPが悪い)の知ってて責任転嫁してるんですよね。卑怯。

2018-06-24 12:48:06
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

【Google AdSenseの場合①】「広告の許可とブロック」の「広告レビュー センター」で、広告を確認した上で個別にブロックできる。ぼくは、クリエイティブが不快とか不適格って場合もバシバシブロックしてる。 support.google.com/adsense/answer… pic.twitter.com/mZcN1v1dQP

2018-06-24 13:16:24
拡大
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

【Google AdSenseの場合②】「広告の許可とブロック」の「すべてのサイト」では、「一般的な広告カテゴリ」や「デリケートな広告カテゴリ」からカテゴリ単位でごっそりブロックしたり、「広告主の URL」でドメインごとブロックもできる。 support.google.com/adsense/answer… pic.twitter.com/UMhRTafya4

2018-06-24 13:19:29
拡大
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

レビューセンターではリンク先もチェックできるから、違和感あるクリエイティブは確認の上ドメインごとブロック、というのをときどきやってます。自分のサイトに変な広告が載らないようにするのは、メディア運営者の責務。「ターゲッティング広告w」なんてユーザに責任転嫁しちゃいけない。

2018-06-24 13:32:47
サ之弍郎 @cx900

ターゲティングによって何が出るかはサイト訪問者によるところがあるにしても、広告を載せているのは紛れもなくそのサイトだということ、我々は関知しませんでは通らないことをサイト管理者は認識すべき。 twitter.com/HiromitsuTakag…

2018-06-24 09:49:06
t_yano @t_yano

Ad Networkは自主規制で波動にもならないところまできてしまったんでは。一部業者のせいで。 / “「同人誌ならグレーだから訴えられない」「駿河屋で買って自社で裁断」 被害続く“違法同人誌サイト”、法人運営の悪質手口を関係者…” htn.to/BC54tE

2018-06-24 11:51:44
t_yano @t_yano

ad networkの配信広告、ad networkに「この広告表示すんな」と通知する仕組みはあるけど、ブログとか記事とかの配信元に「おまえんところの広告が不快だ」と通知する仕組みは(システムとしては)ないんだよな。お問い合わせ窓口に投げるしかない。

2018-06-24 14:08:14
t_yano @t_yano

広告掲示主としては自身の評判に関わるから、そういう報告は欲しそうに思うけどどうなんだろう。仮にそうなら、広告システム自体に、掲示主に「ユーザーがあなたの記事でこの広告を拒否設定しました」って通知する仕組みつけると、広告発行側と掲示側はwin-winな印象あるんだが。

2018-06-24 14:08:16
yositosi @yositosi

メディアの人間はアドネットワークを選べるし、その中の配信事業者や内容、技術にもNOを突きつけられる。そうやっていろいろバランスとってるメディアもあるのは忘れないでね。 / “Hiromit…” htn.to/UdUZq2 #広告 #メディア #togetter

2018-06-24 13:52:18
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

上記「6年前の事例」では、Togetterに不満を言った結果、掲載メディア側で健全なアドネットワークの選択がなされたようだ。そういう選択が日頃から行われていないと、健全なアドネットワークが育ちもしない。 twitter.com/yositosi/statu…

2018-06-24 18:18:27
majotabini @majotabini

Google広告は、掲載メディア側で広告URLを選んで停止できる。 そもそもGoogle側の広告掲載基準やチェック体制が根本的に問題だけど、おかしな広告を長期に渡って掲載しているメディアも、その掲載を許してるということだよね?その方が儲かるから。 あくまで、最も責任があるのはGoogleだけど。 twitter.com/HiromitsuTakag…

2018-06-24 10:13:42
majotabini @majotabini

本来、広告の制限は、ライバル企業などの広告が表示されることを防ぐためのものだと思う。 それを低品質で詐欺紛いの広告のブロックに使わざるを得ないのが現在の状況。 高品質のページを作れとか偉そうなことを上から言ってくるGoogleが、低品質な広告を許可してるせいで、無駄な手間がかかる。

2018-06-24 10:21:18