-
kasajimajima
- 40950
- 56
- 2
- 63

Splatoon 2に出てくるくらげ(モブ)が好きなんだけど、あまりの公式グッズの無さに絶望して自分でフィギュアを作ったのが産休中のハイライト。 気泡が入ってしまったけど、これはこれで綺麗かな。満足!! pic.twitter.com/5sBcGjXj26
2018-06-23 12:21:14




日々のこと、育児のこと、ゲームのことなど呟きます。
みんなの反応
知らなくてもかわいい
作り方

1:エポパテで原型を作る タミヤエポキシ造形パテ(速硬化タイプ)を使用。2種類の素材を練り合わせると6時間くらいで固まるので、デザインナイフで削る→盛る→削る……。紙やすりで磨きつつ形を整えてツヤツヤに。全部接着してしまうとあとで着色しにくい&型が取れないので、4パーツに分けた。 pic.twitter.com/JMUwjAzB9Y
2018-06-23 14:29:05




2:シリコンで型を取る 型取りブロックで壁を作り、底に粘土を敷き詰める。原型を粘土に半分埋めて綺麗に均す。角棒で樹脂の通り道を作って、ずれ防止の凸凹を付ける。ここまでが大変だったけど、あとはシリコンを流して固まるまで放置→裏返して粘土を除去→裏側にもシリコンを流す→二面型の完成。 pic.twitter.com/LAsHeBUi2H
2018-06-23 14:39:12




3:複製 透明エポキシ樹脂に、エナメル塗料の青と緑で着色。型を板で挟んで輪ゴムで固定。湯口から樹脂を流すと両脇の穴から空気が逃げる…ようになっているはず…なんだけどいっぱい気泡が残りました!結局3回複製したけど、完全には気泡を消せなかった。取り出すとプラモみたいでテンション上がる。 pic.twitter.com/dudrbZQpZy
2018-06-23 14:52:12


