
同人誌・グッズ印刷業者によるスクリーンショット印刷お断りの表明とその理由
-
TRPG_comike_bot
- 31417
- 119
- 25
- 192

広報担当です。お問い合わせ関連にはお答えが出来かねますので、公式ページのお問い合わせフォームをご利用下さい。 #おたクラブでつくったよ のハッシュタグを使って頂けましたら、拝見させて頂きます。
おたクラブ様の表明

近年、ゲームや公式画像のスクリーンショットを使用した印刷の依頼が増えています。個人使用だから印刷してください、といただいても、全てお断りしていますが、理由を下記に記載します。読んでもらえるとわかりやすいと思います。続きます。
2018-06-25 13:54:51
個人使用というものは、原則お客様自身で印刷用の素材や印刷機を用意して印刷加工をする、ということです。 印刷会社を通して印刷を依頼し、そこで公式画像の印刷をしてお金が発生しているということになれば、個人使用の範疇を超えるものだと弊社では認識しています。
2018-06-25 13:59:32
例えば、ゲームのスクリーンショットを使った名刺を作りたい、と思う方、結構いると思います。プリンターのメーカーやちぎれる名刺用の紙のメーカーは、お客さんが何に使うかわからないまま商品を提供しているわけです。それを、お客さんが組み合わせ印刷する、責任はお客さんにだけ発生します。
2018-06-25 14:01:32
これに対して、印刷会社にデータを持ち込んだ場合、ゲームのスクリーンショットであると認識してしまった時点で、そこで発生した売り上げには、責任が生じるわけです。たとえ個人使用というお話でも、二次創作物に対して明らかにリスクが上がるわけで、印刷会社としては依頼を受けることは出来ません。
2018-06-25 14:03:47
お上(公式)がだめよと言えばだめになるものを作っている以上、明らかに黒に近いものを印刷して同人業界の首が締まることを少しでも防ぎたいので、権利関係には意識をして仕事をしています。他に、お店のBGMも有線放送ですし、従業員は就業中キャラものの装飾品は付けてはいけない、という感じです。
2018-06-25 14:06:55
印刷所としては、公式のイラストをデータ化して持ってこられた場合、腹がたつ、とか、悲しい、とかでは無く、断る手間、時間があれば少しでも印刷対応に時間を回せるので、事前に知っておいて欲しい、という気持ちが強いです。
2018-06-25 14:12:23皆様の反応

絵が描けないとかの人は、そういうの趣味で依頼募集している人にお金を出してきっちり頼むべき。 そのゲームや公式画像のスクショがタダだからって思っているなら間違いだから。見て楽しむのと使うのは違うから twitter.com/otaclub/status…
2018-06-25 14:03:58
すっごく解りやすいからぜひ全部読んでもらいたい twitter.com/otaclub/status…
2018-06-25 14:07:24
この手を名刺を個人使用で作るならプリンタと名刺シートを自分で揃えないとダメだよね…_(:3」z)_ twitter.com/otaclub/status…
2018-06-25 14:21:55
昨年缶バッジを作らせていただいた印刷所。 こういったしっかりとした考えをお持ちだとわかるとまた利用したいと思った。 twitter.com/otaclub/status…
2018-06-25 14:27:35
おたクラブさん、一時期マジで良く使わせて頂いててお世話になったところなのでほんと好きだしまたそのうちお世話になりたい
2018-06-25 14:29:04
缶バッチとかの場合、おたクラブさんは印刷してもらったら、あとは個人での制作になる部分が多いから「個人使用なんでスクショ印刷して」ってなるのかなぁ。えまーゆさんところにもそういうのくる、みたいなツイート見かけた気がするから印刷所も大変だね…
2018-06-25 14:42:35