
日本の識字率は99%っていうけど、電気屋で働いてて接客してると ・誤購入して返品したい客 「iPhone Xか8かなんてわかんないじゃん(パッケージに書いてある」 ・電化製品買った客 「説明書はいらない。今使い方教えて」 こんな感じなので体感では識字率は70%じゃないかなと思ってます
2018-06-25 16:38:09
スーパーで食べ物買う時に〇〇産を確認するのに電気屋だと確認しないやつマジなんなの??ってレベルであるあるだからほんとに確認してから買ってね twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-26 11:07:24たとえば、こんな感じ

「この買ったモバイルバッテリー使えないんだけど!返品させろよ!(憤怒」 俺「確認いたします(電源ボタン長押し→無事起動」 「あ!ここ長押しするのwwwwあーなるほどねwwwこりゃわかんないわwwwwどーもねwwwww」 俺「アーラッシャッシター(^-^)ビキビキビキ」 説明書を!!!!読んで!!!!!
2018-06-25 16:52:17
客「これください(不機嫌」 俺「(これ間違えて買う人めっちゃ多いからなぁ…確認しとこ)お客様こちらのケーブルは○○用でお間違えございませんか?」 客「大丈夫だから早くして(早口不機嫌」 俺「アッハイアリシャース(会計」 ・ ・ ・ 客「やっぱ違ったんで替えてもらえます?(不機嫌」 (^-^)
2018-06-25 16:59:41
正確には文字を読めないんではなく読まない人がものすごく多い。ので識字率は99%なのは間違いないんですけどね。意味のない数字だと思いますよね。
2018-06-25 17:12:20
@harutaro_nico FF外から失礼します。 同業です。Bluetoothのヘッドセットも使えなかったから返品したいってよく言われる。大体設定してなくて「まず説明書読めよ!」ってなる。そして当たり前のように「設定して」って言われる。ねえ、なんで買ったの?使い方わかんないのになんで説明書捨てちゃうの?
2018-06-25 22:36:32
「電池別売」のクレームはわりとよくあったから必ず声かけしてたな… あとSDカードとメモリースティックの違いとか。 twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-26 08:02:36
ちょーあるある。 分かんないなら聞いて!!! 勝手に買って、違うから交換しに来い!とか開封したけど交換してとかやめて!!! そういうときに限ってがっつりパッケージ破損してるのよね。再販むりー… twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-26 08:45:43家電屋さん以外でもあるある
無茶ぶりと合わさって最強に見える

@harutaro_nico サービス業やってると読まないくせにクレーム言ってくるやつ多すぎて、日本にホントに義務教育あるのか疑問に感じましたw
2018-06-26 10:17:06
配送の時間指定は出来ませんって紙に書いてるのに、配達前日に「聞いてない!それくらい融通きかせろ!」言うてくるバカも多いで twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-26 10:45:57
薬局あるあるで。。。 患者「説明書読むから、説明とかいいからとにかく早く渡して」 数日後電話にて 患者「この間もらった薬って、どうやって飲むの?」 twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-25 23:27:04
コレ、分かります。 前職で情シスで働いてた時、社員から「なんかおかしいわ」て言われてPC見たら、原因が画面にちゃんと出てるのに読まない。読んでって頼んでも「分かんねー」ってまた呼ばれる。 挙げ句、分からないのはPCのせいとか言うし、ホント、読まない・読めない人は何書いても駄目ですよ😫 twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-26 07:47:19
同感。「これはどう使っていいか分からないから返品する(説明書に書いてある)」「説明書みないから(買った)腕時計の時間合わせて」という、お客様がいると同じ事を感じるので。(勤めているのは某100円ショップ) twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-26 00:25:00
顧客窓口で働いてた時、毎回「全部使い方を詳しく教えろ」という方に対し「説明書が図解もあり最も分かりやすい」と前置きした上で、全ての質問に「何ページを参照ください」で返したことがある。 「わかんない」と返って来たので、説明書のどこがわからないのか具体的に伝えて、としたら来なくなった twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-26 08:45:31
これセルフレジの注意事項でも、画面に2回表示され音声でも確認されポップも貼ってあるのに知らなかったって言う人いますからね twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-26 00:47:41説明書を読まない人たち

読む気がないのかなぁ こういう人は契約書とかも読まなそう。んで知らないってキレそう。 twitter.com/harutaro_nico/…
2018-06-26 11:09:36