テキストに下線を引くのは有効か否か

認知スタイル、学習スタイルの個人差もかなり大きいと思います。
72
石部統久 @mototchen

読解指導における傍線引きの効果に関する教育心理学的研究 風間書房 amazon.co.jp/dp/4759918973/… @amazonJPより

2018-06-30 23:27:21
Yuka Egusa @yegusa

@yoshim32 「魚崎祐子『テキストを用いた学習場面における下線ひき行動の役割と有効性の検討』 早稲田大学 博士(人間科学)学位論文」hdl.handle.net/2065/458 これよむと、こういう場合には効果があるらしいとかいい感じでいろんあ研究がまとめられてたよ。

2012-10-09 16:36:10
リンク waseda.repo.nii.ac.jp 早稲田大学リポジトリ CMS,Netcommons,Maple
風間書房 @kazamashobo

【近刊のお知らせ】 魚崎祐子著『テキスト読解場面における下線ひき行動に関する研究―役割と有効性の検討―』定価:本体6,000円+税。12月下旬刊行予定。テキスト読解場面においてとられる下線ひき行動の役割や有効性について検討する。kazamashobo.co.jp/products/detai… pic.twitter.com/2g1EfJZNQn

2016-12-02 12:56:59
拡大
猫の泉 @nekonoizumi

目次情報追加。「テキスト読解場面においてとられる下線ひき行動は内容理解に結びつくものなのか。その役割や有効性について、…」 ⇒魚崎祐子『テキスト読解場面における下線ひき行動に関する研究 役割と有効性の検討』風間書房 kazamashobo.co.jp/products/detai…

2016-12-19 23:05:15
一教員 @kokugokanohito

私たちは学習方法の1つとして、下線引き行動をとる。しかしその動機付けは「経験」であり、理論的な裏付けについて議論したことはなかった。 「下線引きは本当に有効なの?」 「下線引きはどんな役割を果たしているの?」 というシンプルな疑問に魚崎祐子さんが迫る! pic.twitter.com/JwePn2db6k

2017-10-09 00:33:04
拡大
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中 @kurubushi_rm

線を引くのは簡易なので最も広く行われる学習の工夫の一つですが、それだけに賛否両論があります。2014年のメタアナリシスでは自分で線を引くのはただ読むより効果があるとされています(つづく) #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/kurubushi_rm?u… pic.twitter.com/6xMprbi1wR

2018-06-24 16:27:05
拡大
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中 @kurubushi_rm

Marzoukの学位論文(2018)では、この図のように、線を引く(マークをする)かどうか判断することが文章に対する注意をより促し、これが文章の理解や記憶を向上につながるとしています。 pic.twitter.com/OoUnOWtP9W

2018-06-24 16:27:59
拡大
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中 @kurubushi_rm

メタアナリシス Bisra, K., Marzouk, Z, Guloy, S. & Winne, P. (2014). A Meta-Analysis of the Effects of Highlighting or Underlining while Studying. 学位論文 Marzouk, Z. (2018). Text Marking: A Metacognitive Perspective

2018-06-24 16:28:30
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中 @kurubushi_rm

(おまけ) 下線引き(マーキング)は役に立つという文献 Amer, A. A. (1994). The effect of knowledge map and underlining training on the reading comprehension of scientific texts.

2018-06-24 17:08:27
リンク www.sciencedirect.com The effect of knowledge-map and underlining training on the reading comprehension of scientific texts This study was prompted by awareness of college students' difficulties understanding scientific texts in English. To help students overcome these diff…
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中 @kurubushi_rm

普通に読むのと差がないという文献 Johnson, L.L. (1988). The effects of underlining textbooks sentences on passages and sentence retention. むしろ害になるという文献 Peterson, S.E. (1992). The cognitive functions of underlining as a study technique.

2018-06-24 17:08:37
石部統久 @mototchen

Effects of underlining textbook sentences on passage and sentence retention tandfonline.com/doi/abs/10.108…

2018-06-29 17:35:09
石部統久 @mototchen

The cognitive functions of underlining as a study technique tandfonline.com/doi/abs/10.108…

2018-06-29 17:37:14
はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

本に下線を引くのは有効か否か - Togetter (58 users) bit.ly/2NbzyRR 18件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett… pic.twitter.com/fc88416hjo

2018-06-30 18:46:09
拡大

読書スタイルの違い

まとめ あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~ 大変興味深いお話が出てきて、まとめていてほんと面白かったです。 ※親子の認知特性が違うと、親の教え方が子どもに通じないことがあるかも。お子さんと話が通じない!と感じたら、その可能性を考えてみるとヒントが見つかるかもしれませんね。 ※本まとめはこちらのブログエントリーのスピンアウトです。  ◆頭の中のアレクサンドリア大図書館の話(認知特性について)  http://decinormal.com/2015/09/30/alexandria_library/  ◆【反応まとめ】頭の中のアレクサンドリア大図書館の話  http://decinormal.com/2015/10/03/alexandria_comment/ 503941 pv 8390 398 users 1427