-
panseponse7
- 373213
- 1129
- 562
- 7069

おばあの家に眠ってあるシャープのmz-80c?という古いコンピュータ 動くのは動くが使い方がよくわからん とりあえず基盤見るための開け方がエモい pic.twitter.com/mkirmuMfTN
2018-07-01 21:49:19




これは未来人が探してたやつでは。かなり貴重。 twitter.com/B747200/status…
2018-07-02 09:49:25
@B747200 シャープが1970年代後半~80年代にかけて製作・販売していたパソコン「MZシリーズ」の1つで、日本に於ける“初期のパソコン技術者を育てた”名機とも言われています。 なお父は、このかなり後に作られたX68000の企画・開発に携わっていました。
2018-07-01 22:02:13
噂にはきいてたすごいやつ。何代かあとの後継機MZ-2000は私もいじったことあるよ。 twitter.com/B747200/status…
2018-07-02 13:51:09
懐かしのクリーンコンピュータ。 まずベーシックを読み込ませる作業が必要というあれなやつだ。 twitter.com/B747200/status…
2018-07-02 10:39:37
@openspc @oec_Nibbleslab そうなのですか..... 調べたら約40年前の製品らしいので... あと、フォローありがとうございます(^^)
2018-07-01 22:30:58
@B747200 @openspc 「L」じゃなくて「LOAD」ですね。"↓PLAY"と出たらカセットデッキのPLAYボタンを押し込んで下さい。テープが回り出すと思います(回らなかったら一度STOPで解除してから再度ゆっくりPLAYを。回り出すまで繰り返して)。
2018-07-01 22:55:40
@oec_Nibbleslab @openspc はじめまして。 カセットは回るのですが、↓PLAY は出ないですね。あと、LOADキーもないです...
2018-07-01 23:08:23
@B747200 @openspc いえ、キーボードから「LOAD」と打ち込むのです。最後にCRキーを押すとコマンドとして受け付けられます。
2018-07-01 23:10:17
@oec_Nibbleslab @openspc ここまでは出来ました pic.twitter.com/KtkcPqKuo5
2018-07-01 23:11:49

@oec_Nibbleslab @B747200 @openspc これ、もしかしたらSP-5030が必要だったりしませんか。
2018-07-01 23:07:02