1年間の平均読書冊数142冊の小学校、「生徒の読書傾向をデータベース化」「読んだ本が偏らないように読書ビンゴを導入」等の工夫を凝らしている→「それは最悪」「子供が本を嫌いになるやつ」と批判続出

今でも好きなものしか読んでないです
37
Simon_Sin @Simon_Sin

子供が本を読むのはいい事だが『自分が好きな本ばかりを読むなど、児童たちの読書傾向が偏るようになったため、その対策として「読書ビンゴ」を導入』とかそれアカンやつや。そもそも児童ごとの読書傾向なんか把握したらアカン。 media.housecom.jp/misato

2018-07-02 07:14:53
堂本かおる @nybct

@Simon_Sin @Pz27 あかんと思います。 「データベース化/児童ごと/今どんな本を読んでいるのか、あるいは1ヶ月で何冊の本を読んでいるかなどを的確に把握」

2018-07-02 11:27:01
くまきち @kuma_kichi_1Q63

@Simon_Sin 日本の学校教師ってもともと 「(a)小説や童話のような“ストーリーもの”を(b)たくさん読むことこそが読書なのだ」 という偏向した考えを持っていて、小学生時代に迷惑した記憶があります。 私は小学3年以来自宅にある大人向けの日本史の本を繰り返し熟読していたため学級図書の貸出数が0だったのです。

2018-07-02 07:26:27
YSU @JapanYsu

@Simon_Sin 好きな本を好きなだけ読んだらいいと思うし、読みたくない本は読まなくていいと思うんだよね。それを誰かが押し付けたり管理するのはアウトですね。「読書の提案」と「読書の強制」を混同してはいけない。

2018-07-02 08:13:51
応援侍たまべえ @noririn_n

@kuma_kichi_1Q63 @Simon_Sin 少なくとも、最近の「異世界転生」ばっかりしてるラノベを読むよりも、日本史の本をしっかりと読んだ方がためになると思います。好きな本を読めるから読書が好きになるのであって、強制されたら嫌いになるだけです。

2018-07-02 08:22:17
Simon_Sin @Simon_Sin

@noririn_n @kuma_kichi_1Q63 いやね、僕は読書の入り口としては異世界転生ラノベも全然構わないと思ってるんですよ(ゲートウェイドラッグ的な意味で

2018-07-02 12:04:44
暑さ寒さも彼岸まで @soseirannzou

@Simon_Sin @bono_kichi 本が好きならば、好きな本を浴びるほど読んで読んで読みまくらなければ見えてこないものというものは必ずある。それは自分自身のコアとなる。それを他人が規制し管理し誘導し試行錯誤の経験もさせないのか。好きなものにくらい没頭させろ。いつかはどこかにたどり着く。それを待たない学校教育の劣化。

2018-07-02 10:23:28
そうくん @ereChim0124

@Simon_Sin 児童本人が楽しんで読書をしているなら問題ないのでは? 読書傾向を調べることについても批判に引用しているのは「図書館の自由に関する宣言」で学校と特にこれといった関係はないし、「情報を外部に漏らす」ことについての言及だから情報漏洩が起きていないのならやはり問題視するべきではないと思う

2018-07-02 11:20:02
そうくん @ereChim0124

@Simon_Sin 「生徒に強制するべきではない」「無理やり読ませるのは違う」という意見も理解出来る、しかし記事を読んだ限り強制的に読書させているような感じは無い。

2018-07-02 11:28:52
Simon_Sin @Simon_Sin

@ereChim0124 「子供の読書量日本一」を誇るのはいいが、それを宣伝していると「日本一の座から転落しそうになった時、子供に読書を強制したりしないか?」という危惧が

2018-07-02 11:34:22
そうくん @ereChim0124

@Simon_Sin 「読書ブームの火付け役」とか他のことで宣伝し始めるという可能性もある。個人的には子どもに読書を楽しんでもらおうとすることにこんなにも情熱を注ぐ人達がまさか自らそれを叩き潰すような真似はしないだろうというのが大きい。 そして質問ですが「読書の強制」って具体的にはどんなことですか?

2018-07-02 11:46:26
あつこお姉さんありがとう感謝しかありませんこれからも笑顔でご活躍くださいレーフラー森野 @morino17

@ereChim0124 なにを読んでいるか知られない権利が誰にでもあり、児童でも同様なのです。それを犯すと検閲に繋がる可能性があるので懸念されてます。

2018-07-02 18:45:30
そうくん @ereChim0124

@morino17 権利を侵害するのは確かに問題ですね。 しかし学校という教育の場は良くも悪くも一般社会と違う環境にあります。授業での著作物利用のように一般社会では許されていないことが許される場合もあります。 情報が悪用されたり検閲に繋がった時点で間違いを正すべきかと思います

2018-07-02 19:05:14
あつこお姉さんありがとう感謝しかありませんこれからも笑顔でご活躍くださいレーフラー森野 @morino17

@ereChim0124 検閲は国家権力が行うものを想定しています。学校で民主主義社会を生きる市民を育てるならば、どんなことが人権の侵害にあたるのかをセンシティブに理解すべきだと思います。

2018-07-02 19:21:08
そうくん @ereChim0124

@morino17 悪用されたり検閲に繋がった場合悪いのは悪用した人や団体であって悪用できる環境ではありません。まともな人なら例え悪用できる環境でも実行に移したりしません。

2018-07-02 19:09:27
703 @espk703

@Simon_Sin この件について、職員は児童たちがどんな本を読んでいるか把握してはいけない、の前に、児童たちは自分がどんな本を読んでいるか職員に知られない権利がある、という話ですよね

2018-07-02 14:58:18
Simon_Sin @Simon_Sin

@espk703 こんな環境で育った子は将来図書館で自分の貸し出しデータを第三者が使用しても気にしなくなってしまう

2018-07-02 15:59:00

好きなように読ませてほしい

ゆかり @bennjyaminnitou

同意しかありません。私も読書傾向を他人に知られるのはとても恥ずかしい。恥ずかしい本を読んでるわけじゃないけどさ。 子供だって、子供だからこそ、好きな本しか読まない自由を! twitter.com/Simon_Sin/stat…

2018-07-02 09:20:22
Kirimaru @hatamegu25

え…データベース化して先生が生徒の読んだ本を把握してるの😨 好きな本ばかり読まないようにって、そんな事まで指導されるの😨 そんなの管理しなくても好きな本読ませればいいじゃない💦 一生同じ本ばかり読むわけじゃなし😅 twitter.com/Simon_Sin/stat…

2018-07-02 19:18:58
かよる @tokeru0301

読みたいものを好きなように読むから放っといて欲しいなあ。 自分は親の影響で小学生の時からずっと赤川次郎読んでいて、特に三姉妹シリーズのカレーとサンドイッチとコーヒー地獄に頭がおかしくなって、後に他のシリーズも単発話も読んで結果赤川次郎さん結構好きに 何の話してたっけ。 twitter.com/Simon_Sin/stat…

2018-07-02 19:22:30
元素 @genso_book

自分の好きな本の傾向が、知人にバレたら……って思うとゾッとする。 グロ・サイコパス・ホラーサスペンス、どれも「好き」と言うと否定されるジャンル……。 小学生だと、「○○君は少女向けの本を好む」とかをポロッと先生が誰かに漏らしたら、もしかしたらイジメに繋がるかもしれないし。 twitter.com/Simon_Sin/stat…

2018-07-02 19:40:40
み ー め も @m11mem0

これはいかんねー。強制された読書ほどつまらないものはない。逆に読書嫌い養成になる。読書の趣味というのも究極の個人情報よね。二重にいかん。 twitter.com/Simon_Sin/stat…

2018-07-02 19:42:22

これはいいのでは?