2011.04.15「必ず覚える! 一分間アウトプット勉強法」twitter公開読書まとめ

2011年04月15日(土)「必ず覚える! 一分間アウトプット勉強法」(斎藤 孝、PHP新書) twitter公開読書のまとめです。 検索ワード #otakingex Toshio Okada まとめ: ブラジル音楽のユミ
10
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

同意しますRT @tatsuya1965: これは間違いない。だから読書会は有効。RT @ToshioOkada アウトプットが予定されているからこそ、インプットが濃密になる。ダラダラと時間をかけて読むよりも、ずっと効率が良い。 #otakingex

2011-04-15 22:11:12
まあ誰でもいいじゃん @rice_rayline

勉強以上に、オタ知識が、(「オタ知識得ると、人に語りたくなる」wから)結果論的に、これで自分の中に定着してきた気がwww @ToshioOkada 教科書の中身を暗記するとき、もっとも効率が良いのは友人と2人で読み、読んだ内容をその場で相互に説明しあう。 #otakingex

2011-04-15 22:11:12
須場 康貴 @yas_sb

今日の議事録頼む、と言われて臨む会議に似てるな RT @ToshioOkada: 斉藤さんは「書評を書くことを目的にして本を読むと、普通に読むよりも格段に集中力が増す」と言う。理由は、読みながらどの部分をピックアップするか、どう評価するか考えながら読むから。 #otakingex

2011-04-15 22:11:35
gehazi @gehazix

自分の思考に没頭して読めなくならないのか。 RT @ToshioOkada: 斉藤さんは「書評を書くことを目的にして本を読むと、普通に読むよりも格段に集中力が増す」と言う。理由は、読みながらどの部分をピックアップするか、どう評価するか考えながら読むから。 #otakingex

2011-04-15 22:12:00
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

1分アウトプットの理由「1.エッセンスを1分でまとめることが勉強」「2.時間感覚が掴みやすい」「3.どんな相手でも1分程度なら聞いてくれる」 #otakingex

2011-04-15 22:12:33
とくひげやせたか @osawayusuke

人に話すのが前提で読む時って脳が違う動き方をしてる感じです。RT @tatsuya1965: これは間違いない。だから読書会は有効。RT @ToshioOkada アウトプットが予定されているからこそ、インプットが濃密になる。ダラダラと時間をかけて読むよりも #otakingex

2011-04-15 22:13:23
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

議事録を担当した会議は理解率が上がるよね。だから積極的に書記は引き受けた方が得。RT @yas_sb: 今日の議事録頼む、と言われて臨む会議に似てるな #otakingex

2011-04-15 22:13:34
みねじろ! @minejiro

3はホント実感します RT @ToshioOkada: 1分アウトプットの理由「1.エッセンスを1分でまとめることが勉強」「2.時間感覚が掴みやすい」「3.どんな相手でも1分程度なら聞いてくれる」 #otakingex

2011-04-15 22:14:07
キッジール🏇 @OreNagi

そうなのか。映画脚本作りを目指す人は「最初は考えながら見るな」が大事らしいけど(・ω・`) RT @ToshioOkada: 「書評を書くことを目的にして本を読むと格段に集中力が増す」読みながらどの部分をピックアップするか、どう評価するか考えながら読むから。 #otakingex

2011-04-15 22:14:26
@yagi_pon

いいこという! RT @ToshioOkada: 斉藤さんは「書評を書くことを目的にして本を読むと、普通に読むよりも格段に集中力が増す」と言う。理由は、読みながらどの部分をピックアップするか、どう評価するか考えながら読むから。 #otakingex

2011-04-15 22:14:43
エグゼ輩 (exe tomogara) @exe

オムツかなぁ。 RT @ToshioOkada: お茶も入れたし、本も準備したし、トイレも行った。あとなんだっけなぁ? #otakingex

2011-04-15 22:14:53
Okamoto S @so_kamoto

それ、すごくある。自分のアイデア出しだと歓迎だけど、吸収しなくてはいけない読書のとき凄く邪魔 RT @gehazix 自分の思考に没頭して読めなくならないのか。 RT @ToshioOkada: 斉藤さんは「書評を書くことを目的にして本を読むと.. #otakingex

2011-04-15 22:14:55
とくひげやせたか @osawayusuke

話の内容を理解してないと書けないですもんね。RT @ToshioOkada: 議事録を担当した会議は理解率が上がるよね。だから積極的に書記は引き受けた方が得。RT @yas_sb: 今日の議事録頼む、と言われて臨む会議に似てるな #otakingex

2011-04-15 22:14:55
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第一章「アウトプットがなければ勉強ではない」 斉藤さん、言い切ったね!w #otakingex

2011-04-15 22:15:08
まあ誰でもいいじゃん @rice_rayline

1.と3.は耳が痛いーー; @ToshioOkada 1分アウトプットの理由「1.エッセンスを1分でまとめることが勉強」「2.時間感覚が掴みやすい」「3.どんな相手でも1分程度なら聞いてくれる」 #otakingex

2011-04-15 22:15:44
須場 康貴 @yas_sb

3は超重要。エレベータープレゼンとか。 RT @ToshioOkada: 1分アウトプットの理由「1.エッセンスを1分でまとめることが勉強」「2.時間感覚が掴みやすい」「3.どんな相手でも1分程度なら聞いてくれる」 #otakingex

2011-04-15 22:15:51
ジョージM @gedosky_3n

大学で教えている知人が、「勉強」に逃避する学生がいると言う話を思い出しました。 QT @ToshioOkada: 第一章「アウトプットがなければ勉強ではない」 斉藤さん、言い切ったね!w #otakingex

2011-04-15 22:16:38
森昭浩@コーチングマスター @akforest

この公開読書も読みながら書いているからいいのか。そういえば公開読書の内容はわりと良く覚えています。 RT @ToshioOkada: アウトプットが予定されているからこそ、インプットが濃密になる。ダラダラと時間をかけて読むよりも、ずっと効率が良い。 #otakingex

2011-04-15 22:17:13
マー 🏃 SirMiles 🐕 @SirMiles90125

これ実は、アニメや特撮番組を見る時にも当てはまる事を、ここ数年で気付いた。 RT @ToshioOkada: 斉藤さんは「書評を書くことを目的にして本を読むと、普通に読むよりも格段に集中力が増す」と言う #otakingex

2011-04-15 22:17:19
シューリー@靴修理 @syu1y

普通にダラダラ読むと、つい受身になっちゃいます RT @ToshioOkada: 斉藤さんは「書評を書くことを目的にして本を読むと、普通に読むよりも格段に集中力が増す」と言う。理由は、読みながらどの部分をピックアップするか、どう評価するか考えながら読むから。 #otakingex

2011-04-15 22:17:22
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

あらゆる勉強法の基本は「いかに自分自身を真剣な状態にするか」にある。才能や能力よりも、その差は歴然と結果に残る。どうすれば真剣になれるのか、の方法が「学んだことを即座に自分の言葉で確認する」というアウトプット勉強法である。 #otakingex

2011-04-15 22:17:27
´メω・` @diavoros666

@ToshioOkada 親が子供に童話を聞かせ お互いに読みあう感覚と似ているのかな #otakingex

2011-04-15 22:17:37
よしお @yoshio_ninnin

「成果のない努力は遊びだ!」 ギャンブルレーサー より RT @ToshioOkada: 第一章「アウトプットがなければ勉強ではない」 斉藤さん、言い切ったね!w #otakingex

2011-04-15 22:18:40
山本多津也@猫町倶楽部 @tatsuya1965

本を読んでもアウトプットしなければ3日後には何が書いてあったか殆ど説明できない。RT @ToshioOkada 第一章「アウトプットがなければ勉強ではない」 斉藤さん、言い切ったね!w #otakingex

2011-04-15 22:19:09
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

大学で講義を30分やった後、話した後で学生に「今の内容を3分にまとめなさい」と指示しても、上手く話せる学生はほとんどいない。しかし講義の前にあらかじめ「このあと、3分で話してもらう」と予告すると学生の姿勢がまるで違う。 #otakingex

2011-04-15 22:19:47
前へ 1 2 ・・ 14 次へ