一番電気を消費しているのは何?という仮説

vriendでアンケートを出した事をきっかけに、オフィスビル・パチンコ・自販機・オール電化等がどれくらい電力を消費しているのか、簡単に仮説を立てて試算してみました。 (注:以下はあくまで限られた情報に基づく仮説なので、決して正確なものではありません。予めご了承下さい) P.S. 東電側の供給電力についてkwとkwhをはき違えていたので、計算をやり直しています。 続きを読む
19
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

以下の中で、一番電気を消費しているのは何だと思いますか? http://mns.jp/kSuR #In #Following #seiji 拡散

2011-04-16 02:08:21
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

大手町だけで延べ床面積10万平米のビルが20あると仮定して、大手町だけで4万kwh×20=80万kwh。丸の内のビル数がフロア数も加味して40、両者が山手線内側のオフィスビルの20%と仮定すると、山手線内側だけで1200万kmh。参照:http://amba.to/eVXkmc

2011-04-16 02:30:15
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

承前)さらに、山手線内側のオフィスビルの消費電力が東京都全体の7割と仮定すると、東京都の消費電力は1600万kwhになる。神奈川県が山手線内側の8割と仮定して960万kwh。埼玉県・千葉県が更にその半分ならば480万kwh。茨城県・栃木県が更にその半分なら240万kwhになる。

2011-04-16 02:36:36
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

承前)これらを合算すると、関東地方だけで4千万kwhということになってしまう。もちろん、東京電力の発電能力が震災前の福島原発を含めて5〜6千万kwhなので、これは過大すぎる。しかしそれでも、2〜3千万kwhは堅いと見ている。これは東電のキャパのおよそ半分にも及ぶ

2011-04-16 02:42:52
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

承前)ちなみにパチンコ店もやり玉に挙がっているが、アンケート結果がこちらにある。http://bit.ly/fiA778 店舗ベースのカバー率が82.1%で、東電の管轄だと151万kwh。床面積を考慮しなければ、全体で190万kwh。とてもオフィスビルには及ばない

2011-04-16 02:46:10
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

単位を読み違えていたので訂正。東電管轄区域でのパチンコの年間消費電力は151,550万kwhなので、カバー率を考慮して全体で184,591万kwh。これを1日換算すると506万kwh。東電のキャパ全体で見ると10%に及ばないが、それでも相応の電力になる。

2011-04-16 23:18:34
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

蛇足を言えば、パチンコを規制するなら国や自治体がトップダウンで圧力をかけるよりも、影響力のあるヤクザのトップ(それも山口県・住吉会クラス)と直接交渉した方か効果的かなって気もしなくもない。根絶するのなら話は別だろうけど

2011-04-16 23:20:07
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

オール電化の消費電力は、だいたい1時間2kwhを想定しているので、http://bit.ly/edqPf0 ちと古いがこちら http://bit.ly/hHCJyV のデータに新規加入を加味して80万件と仮定すれば、160万kwh。パチンコよりちょっと少ないぐらいだ。

2011-04-16 02:56:47
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

一躍悪玉となった自販機はどうか。これもデータが古いけど、年間の電力消費量は66億4千万kwh。http://bit.ly/eUHGl9 http://bit.ly/hczOyt それでも1時間あたりに換算すれば75万kwh。その3分の1が関東にあると仮定しても、25万kwh

2011-04-16 03:08:23
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

承前)失礼。そもそも、1時間あたりなのか1日当たりなのかが、完全にごちゃまぜになってた。これ http://bit.ly/hUW16X は最新ではないが、「1日当たり」の単位で書かれている。よって、1日当たりに追って修正します

2011-04-16 03:15:10
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

オール電化だと1日当たり(913kwh÷30)×80万件=2,434万kwh。発電能力の半分に迫る勢いだけど、これは計算が合わない。オール電化はガス併用の倍の電力を消費する。関東地方の人口が4200万人なので4200万人÷3=約1400万世帯として(続く

2011-04-16 03:30:40
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

承前)(1400万-80万)×450÷30=1億9800万kwhで、これだけで東電のキャパを3倍以上超えてしまう。これはやり直さなければ。

2011-04-16 03:31:26
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

承前)ちなみに自販機だと、25万kwh×24=600万kwh。およそ原発1基分か。これを半分にするだけで300万kwhが手っ取り早く節約出来るので、電気を食っていると言うより削りやすい対象と見れば有効な手段と言える。

2011-04-16 03:34:31
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

承前)オール電化住宅に話を戻そう。この記事によると、08年〜10年の間に40万戸増え、その影響で消費電力が200万kwh増えたとある。これが1日分と仮定すると、1戸あたりの1日の消費電力は5kwhになる。この場合、5×85.5万戸=427.5万kwh だいたい妥当的な値だ

2011-04-16 03:44:20
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

ただ、オール電化とガス併用の家庭とでは、どの程度電力消費量が異なってくるかなかなか正確な情報が見つからないし、ばらつきがある。ガス併用がオール電化の1/3と仮定すれば、だいたい2100万kwhぐらいだろうか。うーん難しい

2011-04-16 03:57:35
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

オール電化とガス併用の家庭の消費電力を合わせると約2500kwhだが、そのうちエアコンに占めるのはどのぐらいだろうか。再掲だが、これを見る限り冷房の比率は意外に小さい。むしろ暖房が大きい。だがいずれにしても、両者を併せて26%。つまり、650kwhが家庭の冷暖房に費やされる

2011-04-16 04:09:02
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

承前)ちなみに、同じ要領で家電・照明及び給湯の電力を算定すると、それぞれ900kwh、750kwhになる。特に家電・照明の電力消費が80年代後半以降急増しているところ、PCやテレビの待機電力が大きいのではないだろうか。ちょうどテレビでもリモコンか普及し始めた時期と重なる。

2011-04-16 04:12:59
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

以上、勝手なままに仮定をあれこれ立ててみました。ご参考になれば幸いです〜

2011-04-16 04:13:59
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

補足:仮に各家庭の家電の消費電力を85年の水準に下げた場合、550万kwhの節電になる。1985年:2008年が概ね7:18なので、900÷(7/18)=350万kwh、900-350=550万kwh。これは前述の自販機を減らすよりも効果的。(前述で「万」を忘れてました。失礼)

2011-04-16 04:24:49
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

東京23区のオフィスビル全てに太陽電池を設置すればどれだけの電力がまかなえるか、資産があればぜひ見てみたい。それはともかく、あたかも電気が無尽蔵にあるものと思い込んで至った結果が、今日の状況に違いないんじゃないだろうか。今一度、電気との付き合い方を社会インフラから考え直してみよう

2011-04-16 04:32:00
地方の会計屋(note始めました) @Meisou_AK

間違えた。さっきのは×資産→◯試算。ではいい加減離脱します〜

2011-04-16 04:40:22
@hhigashi2008

そんなに、びっくり!!早めに地方都市に移転して。できれば被災地へ。RT @Meisou_AK 大手町だけで延べ床面積10万平米のビルが20あると仮定して、大手町だけで4万kwh×20=80万kwh。丸の内のビル数がフロア数も加味http://amba.to/eVXkmc

2011-04-16 12:47:07
@hhigashi2008

いいねえ。概算ができるの。霞ヶ関のキャリア官僚はキチンと計算し、検算までして、最後はお手上げじゃ、困っちゃう。RT @Meisou_AK 承前)これらを合算すると、関東地方だけで4千万kwhということになってしまう。もちろん、東京電力の発電能力が震災前の福島原発を含めて

2011-04-16 12:51:05