
「エロゲ業界の衰退について矢野経済研究所の資料を基にまとめたら本当に衰退してた」→「違法DLの問題」「スマホに対応していない」「ユーザーが高齢化」などの意見集まる(同人ゲーは除く)
-
marlboro1day20
- 26622
- 141
- 2
- 177

エロゲ業界の衰退について、矢野経済研究所の資料を基にまとめてみました 業界人の主観の問題ではと疑っていましたが、どうやら本当に衰退傾向にあるらしいです 適応しないと淘汰される時代が来てるんだなぁと pic.twitter.com/t6qUmYj1V4
2018-07-07 11:29:54



注記:「エロゲ」と称していますが、ソース元では「18歳未満(もしくは15歳未満)のプレイ・購入が禁止され、性的好奇心んを満足させることを主目的とした映像メディア」と定義されており、いわゆる「商業エロゲ」とほぼ同義かと思われます。同人エロゲは含まれていないとのことです。
2018-07-07 13:34:47
@grass_of_play 携帯等の無料コンテンツの規模増加も 脅威ですが、やはり不正プレイがこの 中では問題として非常に目立ちますね
2018-07-07 11:48:42
@otomeza_GLANNAD 違法DLの取締りもだんだん厳しくなってきているそうですが、まだまだ根深い問題ではあるっぽいです。 www2.accsjp.or.jp/research/reser…
2018-07-07 12:36:35
@grass_of_play @otomeza_GLANNAD 不正対策としてオフライン型プロテクトは消極的賛成。オンライン型プロテクトは一部メーカーの過去の対応等による根深い不信感から忌避派なのですが、こうして見ると、やはりプロテクト自体は仕方無い部分もあるんでしょうね。現状でもまだ不正プレイが一定数以上居るんだというのも正直驚きですが。
2018-07-07 16:25:10
全盛期(?)であった2005年付近こそ最も“不正利用”が横行していたと思うんですよ。 禁句かもしれないけど、もし“不正利用”のみを取り締まってなくしてしまったら、エロゲにコミットする人間がまた急激に減るんじゃないかと...。 コンテンツそのものの、エンタメとしての魅力のなさこそ問題なのでは。 twitter.com/grass_of_play/…
2018-07-07 19:44:14
@grass_of_play FF外から失礼します。Steamが不正利用にはないサービスを提供することで時代を乗り切ったことを考えると、単純にコピーガードでは市場縮小を乗り切るのは困難かと思われます
2018-07-07 21:49:41
@kamisato_3 もちろんその通りだと思います 違法DLも問題ではあると思いますが、それに加えてスマホゲームの台頭をはじめとする時代の変化に対応しきれなかったことも衰退原因の一端を担っているかと
2018-07-07 22:26:54
エロゲ高いからね(>_<)フルプライズで新作8,800円だし今はスマホで安くダウンロードできる同人ゲーが多いから若い層はそっちに流れる。 でも良作に出逢えるとハマりますね!地雷はあるけど様々なジャンルで自分の欲望を叶えてくれますしwww twitter.com/grass_of_play/…
2018-07-07 20:08:22
@grass_of_play スマホでフルバージョンプレイが出来れば少しは改善しそうなんだけどなぁ… (スペック要求するのは少ないからここ2年のフラグシップスマホならある程度プレイ出来そう…)
2018-07-07 19:10:48
@kk16p586 スマホゲームが台頭してきてる時代にパソコンの前でじっと座ってポチポチというのは、「気軽さ」という点で多くの人にとって恐らくマイナスポイントになりますよねー
2018-07-07 21:56:46
@grass_of_play リモートデスクトップしちゃう手もありますけど音声が映像とズレたり(MS公式クライアント)音声が出なかったりと(TeamViewer)exeがクラッシュしやすくなっちゃったりする(MS公式クライアントで確認)んですよねぇ…
2018-07-07 22:18:04
でね、エロゲのクオリティの同人CGが増えてきてる感があるのって、多分関係あるんだろうなーとか思ってるんですよね。いやエロゲには声があったり音楽あったりエロゲの良さがあるんですけど、とにかく同人CGは画像ビューアーあれば即だから、閲覧(と抜くの)がすごく楽なのですよ。 twitter.com/grass_of_play/…
2018-07-07 20:55:13
僕、元同人エロゲ売ってた人ですけど。同人エロゲの需要?供給?はゴリゴリに増えてたし、売上もぐんぐん上がっていた(と思う)。中身はほぼ、RPGツクールのものが多く、テキスト系は殆ど無い。同人エロゲっていってもCG集もありますが。オリジナルも二次創作もありますが。 twitter.com/grass_of_play/…
2018-07-07 20:41:13
そもそもPC所有者が頭打ちというか、下の年齢層だと減少傾向なんだから、そりゃ当たり前という印象がある。むしろ、一時の脳死でガバガバ出してた頃と違って、最近は黎明期のように各社が工夫して頑張ってる感じを受けるから、頭を使ってるとこが選別されれば安定しそう。 twitter.com/grass_of_play/…
2018-07-07 22:53:17
@grass_of_play 若年層のPC所持率の減少とそれまでのユーザーの高齢化と2014年までは見られていた「店舗ごとの複数買い」の減少を強く感じますね。アキバ等でも発売日の重なる月末金曜日の人出が目に見えて減少していますから。
2018-07-07 20:35:54
そもそもPC所有率が若い人の間で下がってるからオッサンしか買ってないから先細りしているのが現実では RT @grass_of_play twitter.com/grass_of_play/…
2018-07-07 18:22:25
98の段階で飽きた。ありゃ、生涯通じてやるもんじゃないだろう。青春時代の通過儀礼のようなものだろう。題名とグラフィックを更新しているだけで、ほぼ似たようなものの連発にすぎなかったし。 twitter.com/grass_of_play/…
2018-07-07 20:11:56
2010年頃、メインの購買層だったアラサー、アラフォーが10年後に何歳になっているかを考えると、新規加入がない状態では加齢による引退数ってのも結構バカにならないだろうな。 twitter.com/grass_of_play/…
2018-07-07 21:54:12