-
KidouOkamoto
- 64802
- 755
- 4
- 5185

2010年の民主党政権時の 事業仕分けショー 200年に一度の大洪水に備えたスーパー堤防事業について、大洪水の被害想定額以上のコストが建設にかかるとして「廃止」 被害想定額と建設コストを比べていますが、人命は? 毎年、大雨による大洪水によって人命が失なわれているというのにこいつらは… pic.twitter.com/vHOeifX32G
2018-07-07 08:09:36



@NekoNeknm @syochikusan 年々ゲリラ豪雨は増えており、その度人命が奪われる。民主党政権があったことは日本の汚点。
2018-07-07 20:23:58
各地で洪水・氾濫が起きる度にコレが頭をよぎって非常に胸糞悪い気持ちになる。もはや人災だ。 pic.twitter.com/TbDw1jRUnL
2018-07-07 08:45:52



@_torisue5861_ これは民主党、民進党が起こした災害ですね。支持層のお年寄りが犠牲になりやすいというのがなんとも可哀想(>_<)
2018-07-07 15:48:25
@_torisue5861_ 今、避難指示出てたり水没してる地域はその地域じゃないけど大雨なんてどこに降るかわからないんだからスーパー無駄遣いではないと思う。もう一度見直した方がいいかもね、と避難所から一言
2018-07-07 17:39:10
@_torisue5861_ 被害予想額→あくまでも金額であって人のことは眼中になし。これによって路頭に何人が迷うのかな?その人の人生よりお金ですか?オリンピックやらなんやらにはバカみたいに税金使うのに、こういう国民のためにはスーパー無駄遣いなんですか?へーそうですか!ってなる
2018-07-07 19:29:56
またぞろスーパー堤防デマが出てくるだろうけど、アレは当初から首都圏の利根川、江戸川、荒川、多摩川、近畿の淀川、大和川だけで、利根川流域完了まで1000年掛かるという話で、高梁川クラスまで行き渡るのは何年後だよ、バカと言う話と、内水氾濫は盛土エリアでしか防げねえよという話。
2018-07-07 12:46:38
そもそも、その工事方法から、スーパー堤防を大都市圏以外で実行する場合、『田畑全部埋める』が必要になる訳で、地方でそんなんできるわけ無い。上モノが建築物であるから、補償ができる前提なんであって、嵩上げエリアで、水田農業やれって言ってる訳?デマ擁護派は。
2018-07-07 18:08:01
よしんば防災に関して支出を惜しむな、という意味だとしても、400年かけて東京、大阪を守るだけのスーパー堤防事業に妥当性があるかは別の問題である訳で、世界2位のスパコン使って避難情報を3時間早く出す方がその妥当性は高いのではないか、という反論に応えられないのよ。それ位筋悪。
2018-07-07 18:15:15
緒方さまの歴史に残る名言 「スーパー堤防」は「スーパー無駄遣い」 しかも笑いながらのご発言 pic.twitter.com/nDvsWmUQHC
2018-07-07 19:09:26
@necoodisan 公共事業は悪だとした、民主党政権下のせいで、大災害が起きても対応できなくなってしまった。 東日本大震災以後は、対応する土建屋不足が目に見えて実感できる。
2018-07-08 11:36:10
スーパー堤防って、災害対策に名を借りた再開発事業に過ぎないから、本当にただの無駄遣いなんだよな。
2018-07-07 19:49:57
スーパー堤防は、400年保証のゼネコン利権だった。安倍政権下でも、自民党は公共事業といえばカジノだのリニアだのといったゼネコン利権ばかりにかまけて、老朽化した地方のインフラ補修は放置。 twitter.com/yksplash_ina/s…
2018-07-07 19:59:44
スーパー堤防(高規格堤防)ってこういうのだからね。この図にあるような密集した住宅群を、住民を移転させて、壊して盛り土して、新たな住宅を造って・・・が、僅か数年で出来ると考える頭の軽い人たちだけが民主党政権の事業仕分けを叩きなさい。 画像出典はここ。ktr.mlit.go.jp/arage/arage001… pic.twitter.com/0YstnhvyxE
2018-07-07 20:17:22

リプを頂いてますが取り敢えず一言。リンク先荒川区のサイトにもあるように、22年の事業仕分けでは災害見積もりが不透明で、危険度の優先順位が全くつけられてない(危険度低でも作りやすいとこから作る可能性大)等の理由で中止となりました。このサイトが詳しいです。blog.wktk.co.jp/ja/entry/2015/…
2018-07-08 09:29:45
事業の費用対効果を示す被災額の見積もりでは国交省は今も昔も大変不透明な数字しか出しませんので、作られた設備が本当に役に立つのか判らない事が問題です。水害が起きて私達がすべき事は、既にある設備がうたい文句通りの機能を果たしたか、その工事が新たな災害を引き起こしてないかの検証です。
2018-07-08 09:34:30
ちなみに民主党政権下でのスーパー堤防計画河川は利根川、江戸川、荒川、多摩川、淀川、大和川だけです(名古屋を流れる河は入ってないです)。詳しくはこちらをtogetter.com/li/1164369
2018-07-08 09:48:44
蓮舫「スーパー堤防は現実的な話とお考えか?」 緒方「スーパー堤防はスーパー無駄遣い(半笑)」 事業仕分けで予算を半分以下にした結果がこれだ 7年前の話…? 頑丈な堤防を作るためには予算取りから完成まで7年では端なんですよ twitter.com/necoodisan/sta…
2018-07-07 20:34:39
『地滑り対策費推移』 ◆平成19年度←自民党・第一次安倍政権 223億2千万円 ◆平成20年度 ←自民党・福田政権 209億3千8百万円 ◆平成21年度←自民党・麻生政権 273億3 百万円 【民主党政権】 ◆平成22年度 83億9千8 百万円 mlit.go.jp/common/0001242…
2018-07-07 19:33:21
【河川改修事業】 ◆平成19年度(第一次安倍政権) 5,358憶9千1 百万円 ◆平成20年度(福田政権) 5,053億6千1 百万円 ◆平成21年度(麻生政権) 6,542億3千万円 【民主党政権】 ●平成22年度 (鳩山政権) 2,577億9千5 百万円 mlit.go.jp/common/0001235… pic.twitter.com/9ow0OOFnMk
2018-07-07 21:56:25

【砂防事業】 ◆平成19年度(第一次安倍政権) 1,590憶3 百万円 ◆平成20年度(福田政権) 1,626億2千万円 ◆平成21年度(麻生政権) 1,855億1千5百万円 【民主党政権】 ◆平成22年度 (鳩山政権) 831億2千1 百万円 mlit.go.jp/common/0001242… pic.twitter.com/nbQpX84KkR
2018-07-07 22:10:37