2018/7/9の話題ツイートまとめ

16
月暁-つきのあかつき- @himeuzu

飼い主がダラダラしてるので鳥もダラダラしてる休日(最高) pic.twitter.com/tT04R8vWiU

2018-07-01 12:08:48
拡大
拡大
しましま @v_wxyzz

金曜の夜を避難所で過ごしました。気付いたことを呟くね。 ①避難指示が出ていても「本当に避難すべきかどうか」を判断するのは大変難しい。傘が役に立たないほどの大雨、夫は通勤路が冠水して戻ってこれない、そんな中乳幼児を二人連れて徒歩で30分以上かかる避難所に行く勇気は私は出なかった。→

2018-07-08 10:58:55
しましま @v_wxyzz

→地震以外にもどんなケースが想定されるか、どうなったら避難するか、どうなったら避難を諦めて自宅に籠城するか、日頃から家族とよく話し合っておかないと「どうする?!本当に避難する?!自宅にいた方が安全じゃない?!」という議論で普通に1時間とか経ってしまう。

2018-07-08 10:58:56
しましま @v_wxyzz

②持ち出し袋は絶対に事前に準備すべし。指示出る頃にはすっかりパニクってて思考力は普段の1/3 ③持ち出し袋には必需品以外にも子供のおもちゃや大人の嗜好品を入れておくべし。安全を確保したのちはメンタルのケアに全振りするくらいの気持ちでも良いと思う。

2018-07-08 10:58:57
しましま @v_wxyzz

④避難所で用意されたのはお湯(ミルクの子優先)、ペットボトルの水、軽食の順だった。軽食の支給は避難所開設数時間後だったし到底人数分はなかったので、お腹が空いたまま夜を明かした人も多かった。せめて1食分はお腹を満たせるようにしておくと安心。食べ慣れたものならなお安心。

2018-07-08 10:58:57
しましま @v_wxyzz

⑤持ち出し袋は多少足場が悪くても背負って歩けるかどうかを事前に確かめた方がいい。あと、どうしても大人一人で逃げないといけなくなったとき、必需品を分散させてたらイチから荷造りし直さないといけなくなるので、袋を複数用意する場合は重要度緊急度別に分けておいた方が良い。

2018-07-08 10:58:58
しましま @v_wxyzz

本当は避難したことを呟くつもりなかったのだけど、このツイート見て持ち出し袋を用意しようと思った人や袋の中身を見直しておもちゃや嗜好品を入れようと思った人、非常食の賞味期限切れを発見する人が一人でも居てくれたらいいかなと思い直しやっぱり呟くことにしました。皆さまどうかご安全に。

2018-07-08 10:58:59
しましま @v_wxyzz

補足ですが我が家は夫が帰ってきてから避難に踏み切りました。特別警報が出たら、企業はなるべく家庭のお父さんを家に返してください。 インフラや公務員など、災害時こそ駆り出されるお仕事の人がいる家庭は、より一層「大人一人でどう逃げるか」をシミュレーションして下さい。

2018-07-08 11:31:11
しましま @v_wxyzz

伸びてるので更に補足です。今回日本の広範囲で未曾有の大水害に見舞われて多数の死者が出ています。全国放送では特に報道特番が組まれるわけでもなく緊迫感があまり伝わらないかと思いますが、今も困ってる人がたくさんいるということに少しでも心を寄せて頂ければ力になります。

2018-07-08 17:04:01
倉敷市 @Kurashiki_City

倉敷市からのお願いです。 現在、真備地区で排水活動が行われていますが、排水ホースの上を車で乗り越える方がおられて困っています。排水ホースが破損してしまうので、排水車の付近には近づかないでください。

2018-07-09 09:46:35
mikakon @mogumog08123651

真備町へ通づる貴重な命の道々が、渋滞してきています。大半は物見たさの野次馬とその車です。 自衛隊や緊急車両、物資輸送車等が通れなくなっています。見物はTVの前でお願いします。 今この瞬間、本当に困っている方々が、 本当に必要な方々が通れません。 命の道です。 #倉敷 #真備 #渋滞 #拡散希望

2018-07-08 15:10:32
全国☆運び屋連 @HakobiyaRen

災害対策基本法により指定事業所となっている運送大手5社、 各都道府県トラック協会・各自治体名の入った 「緊急救援物資輸送中」の横断幕のあるトラックは 極めて重要で緊急の物資を輸送しています。 みなさんのご理解をよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/rVPbiYFeXk

2018-07-08 14:18:22
拡大
拡大
広島県警察(公式) @HP_maplekun

★減らそう犯罪情報官のつぶやき この度の災害で被災された方には心からお見舞い申し上げます。 災害に乗じた盗難や詐欺にはくれぐれも注意してください。 また,デマ情報に惑わされず,冷静な行動をお願いします。 詳細は犯罪情報官速報(pref.hiroshima.lg.jp/site/police/so…)をご覧ください。 pic.twitter.com/tc1FhLojjC

2018-07-09 14:59:23
拡大
HIKAKIN😎ヒカキン 【YouTuber】 @hikakin

【拡散希望】本日のHikakinTVはこちら!→【ヒカキンと一緒に西日本豪雨の被災地に募金しませんか?】 youtu.be/OSuNMpjvgh8 @YouTubeさんから

2018-07-09 18:22:11
拡大
ぬまがさワタリ @numagasa

ヒカキンさんがYouTubeで西日本豪雨への募金を呼びかけている。どんな人なのか全く知らなかったが、必要最低限の情報を、必要以上に情緒的にならず、誰が見ても一発でわかるように伝えるスキルが(100万円ポンと出したこと以上に)スゴイなあと感じた。伊達に有名人ではない。 youtu.be/OSuNMpjvgh8

2018-07-09 19:30:43
拡大
歯と背 @hase_3sec

ブルゾンちえみが浸水復旧法とか必要なものをインスタのストーリーでまとめて恒常的に見れるようにハイライトにしたり情報を整理して発信しようとしてて最高の人間だ… …と震えた 影響力のある人間が自分にできることをするというのは本当にすごいことだと常々思う pic.twitter.com/1mNhifmVFz

2018-07-08 21:34:12
拡大
拡大
拡大
たいしょう @taisho__

私は過去30年の大規模災害における個人からの支援物資の実情を調査し、論文も書いたことがあるのですが、自然災害において個人からの支援物資は被災地を襲う第2の災害以外の何者でもないと確信しております。

2018-07-09 07:57:48
牛山素行 @disaster_i

@taisho__ これについては,いくら事実を示し注意喚起しても,「善意」というものの前には全く無力である,と最近は思うようになりました.「第2の災害」はよい示唆です.「第2の災害」は起こるものと想定して,あらかじめ「対策」を講じる方向がよいのかもしれないと思いました.

2018-07-09 08:01:40
たいしょう @taisho__

@disaster_i そもそもゆうパック、クロネコヤマト、佐川あたりで引き受けないのが一番なんすよ。自分で持って行く奴なんかいないんですから。

2018-07-09 08:05:12
🍛wa🍊rabi @warabiforattac

そういや例の千羽鶴送るなの人 思ったより多くの人がせっかく折ったのにだの人の気持ちも考えろって言われててウワァ…ってなってたんだが、一言「自分の親や子が被災してて一番最初に千羽鶴を送るのか」ってコメントにほんとそれな…って思った

2018-07-08 20:28:05
たんたい @TANTAI_P

もう「小学生が一生懸命集めた千円の募金より、金持ちが売名のためにポンと出した1千万円は多くの人を救います。世のため人のために医者になった三流の医師より、高い収入のために医者になった優秀な医師の方が多くの命を救います。価値を持つのは心ではなく結果です」って道徳の教科書に書いとけ。

2018-07-09 08:30:11
よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin

どうしても鶴を折ったり善意を伝えたい人のために、ネットで千羽鶴プロジェクト(ウェブ上で好きな色の折り紙を選んで、メッセージ(任意)入力して鶴を折る何らかのアクションをするとバーチャルな千羽鶴ができる、サイトに広告掲載してその収益は被災地に寄付)とか出来るといいのにな、と夢想してた

2018-07-09 10:01:33
たられば @tarareba722

以前、鍵ぱみゅさんが言っていた「千羽鶴というのは、救援に役立つ知恵も技術もないけど何かしたがる素人たちを家の机に縛り付けて、しばらく被災地に近づかせない(時間がかかるし手を動かしていると落ち着く)役割があるのではないか、最終的に送られても燃やせるし」という話を思い出しています。

2018-07-08 20:58:28
紅ほっぺ @benihoppe_momo

西日本豪雨で感じたのがまさにこれ。災害の度に取り沙汰されることだけど、相変わらず学ばない人が多い。 pic.twitter.com/2wPmBSG1Hg

2018-07-09 08:15:54
拡大
ちゃんみほ @chanmiho702

浸水のあとは水が引いて、あたりが泥だらけになります ですが水が引いたあとの泥にはむやみに踏み込まないように 「長靴装備だからいける!」と片足踏み込んだら足の付け根まで沈み、逆足で足掻いている間に腰まで沈み、消防隊員さんの仕事を増やしたのは私です 泥の深さは分からないもの(写真は4年前 pic.twitter.com/DdjBLCgc0U

2018-07-08 01:38:51
拡大
1 ・・ 6 次へ