美術解剖学セミナー(全4回) @ボーンデジタル 第3回、第4回(最終回)の感想、模様をまとめました!

アーティストが人体を描くための知識を得る、学問の一分野「美術解剖学」(アナトミー・フォー・アーティスト)。伊豆の美術解剖学者 こと加藤公太先生が全4回でじっくり要点解説!
37
伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy

ボーンデジタルさんでの講習会、無事終了いたしました。参加者の皆さま、どうもありがとうございました。これからも解剖学と長い付き合いをしていただけると冥利に尽きます。次回は秋に筋学を開催予定です。 pic.twitter.com/Y6QIPd80rl

2018-06-30 21:25:35
拡大
伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy

上肢や下肢の筋は、それらを覆う比較的厚みのある深筋膜によって形状が維持されている。筋を骨から取り外し、表裏や筋束間の筋膜を完全に除去すると、筋腹は重力の影響によってわずかに潰れ、平たく広がるのが観察できる。 pic.twitter.com/gQQzgNO88N

2018-06-14 07:03:09
拡大
拡大
拡大
伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy

本日はボーンデジタルさんでの講習会。下肢の骨格です。 pic.twitter.com/dRNn3gqfZ8

2018-06-16 09:08:50
拡大
LiveUP@ボーンデジタル @Sully_BDPUB

イチから学ぶ美術解剖学 準備できました! 今日はポール・リシェと、シャルル・バルグのプリントをお持ちいただきました pic.twitter.com/7J7ruX9iXB

2018-06-16 13:46:22
拡大
拡大
拡大
小柳【弐】魄(ニハク) @nihaku

来年3月。 ゴットフリード・バメスの美術解剖学(仮) ボーンデジタル amazon.co.jp/dp/4862464246/… @amazonJPより

2018-06-16 15:10:49
🐻‍❄️mari🐻 @ibureogo

ボーンデジタルさんの美術解剖学講座で良本教えてもらいました。 図がわかりやすいけど、文章も読みたいので、翻訳出たら買います(^○^) pic.twitter.com/a13ju3VHRC

2018-06-16 16:50:15
拡大
小柳【弐】魄(ニハク) @nihaku

今日のボーンデジタルさんでの加藤先生による美術解剖学講義は下肢編。パーツや名称に関する薀蓄たくさんきけるし、何より美術解剖って人体に触れることを前提にしていないので、ぼくらの触診前提の解剖理解と視点がかすかに違ってて新鮮。しかも今日はリッシェの初版本もってきてくださってた* pic.twitter.com/eEQwHx0Wrr

2018-06-16 18:21:37
拡大
あこ @Nto712

加藤先生の美術解剖学3回目の本日は『下肢』。今回少しだけ予習していったことと 、3回目ともなると受講する側として「聞く姿勢」が身についてきていたこともあり、説明がスっと入ってきて、より楽しく感じました😊貴重な本も拝見させて頂いて、ありがとうございました! pic.twitter.com/2zSKT21yfS

2018-06-16 20:14:08
拡大
拡大
拡大
拡大
Maki「りすマニア」 @kroris_maki

今日の"イチからはじめる美術解剖学"のメモ(の一部)。今日も興味深かった…!仕組みや成り立ちを知るとなぜその形になるのか理解が深まる。 pic.twitter.com/ZmZdCTe127

2018-06-16 23:33:28
拡大
Maki「りすマニア」 @kroris_maki

先生に思い切って動物の解剖学について聞いてみました。 ちゃんと勉強するにはハードルが高そうな感じがしましたがまずはkitteのミュージアムに行ってみたいです。凄そう。 matome.naver.jp/m/odai/2136958…

2018-06-16 23:50:54
伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy

先日の講習会に持ってったシャルル・バルグの教本。和訳を出したボーンデジタルの講習会で紹介できて良かった。バルグは陰影をトーンで見る事、ディテールより全体感を重視しているように思う。教本は流派のように描画法が異なる。 pic.twitter.com/3FIlEJmMBa

2018-06-17 10:42:45
拡大
伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy

ボクサー鼻とボクサー耳の記述は、20世紀初頭の美術解剖学書にも掲載されている。美術表現としてはレアなケースだが、こうした詳細なところまで踏み込んだ研究に触れることが面白くて仕方がない。 pic.twitter.com/NC0EmgZPPJ

2018-06-17 21:44:07
拡大
つぶ @tsubu_2b

最近どう動く推しも描けるようになりたくて美術解剖学のセミナーとか受けてますが、「何からやる?じゃあ骨から」って若干発想がTOKIO寄りな気がしないでもない pic.twitter.com/vDOS9Q8RLy

2018-06-18 01:31:57
拡大
伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy

ポール・リシェ『新編美術解剖学』に掲載された頭蓋骨の性差。美男・美女の骨標本選んでますなァ。 pic.twitter.com/r9eAOBu12a

2018-06-30 08:40:58
拡大
🐻‍❄️mari🐻 @ibureogo

今日は美術解剖学最終日~行ってきますー

2018-06-30 11:11:04
LiveUP@ボーンデジタル @Sully_BDPUB

イチから学ぶ #美術解剖学 4回講義、すべて終了いたしました 最終会は頭部に加え、比率、動物との比較など盛りだくさん。 暑いなか、加藤先生、聴講のみなさま、ありがとうございました。 加藤先生の新たな企画は秋の予定です。 アナウンスまでしばらくお待ちください。 pic.twitter.com/GVRiabMEhb

2018-06-30 19:25:34
拡大
拡大
拡大
小柳【弐】魄(ニハク) @nihaku

今日のお昼は九段下のボーンデジタルさんの事務所で加藤公太先生による「イチから学ぶ美術解剖学」いってきた。今回は頭部。なんと最終回。名残惜しいったらない。

2018-06-30 20:19:45
さこ @sako_draw

イチから学ぶ美術解剖学講座の4回目の受講が終わりました〜。今まで本を見てもイマイチ記憶に残らなかったのに、お話を聞きながらだとするっと頭に入りました。 入り口に立てたってことだと思うので、今後も自主学習を頑張ります。筋肉も絶対受けたい

2018-06-30 21:53:22