野村ダムの放流操作は人災と言えるのか

ダムの容量の適正具合や、流域住民への周知方法ではなく、ダム操作そのものに疑問を呈するアカウントの多くが「既にあるデータ」を見てない、見てても正確に判断出来てないように感じたのでまとめた。 一部追記しました。
219
めり @merihiko

意図して書いたつもりだけど、もう一度明確にしとく。 このまとめは「放流操作自体に瑕疵はなかった」という論旨であり、「周知は問題なかった」とか「準備水位の設定が不適正だった」とか、そういうソフト面での瑕疵については論じておりません。

2018-07-16 16:25:08
めり @merihiko

ダム自体の是非や、操作規則自体の適正具合とは別の次元で、2018年7月時点で、あのダム操作にミスはなかった事を確認したかった。 お前らが無計画に放流したせいだ、というような声を否定したかったのだ。

2018-07-16 16:29:46
めり @merihiko

結果的に耐えられずに人的被害が出た以上、今後の運用に反映していく必要は必ずある訳で、その辺は大いに語られて欲しいが、このまとめではそこには触れてない事は理解して欲しい。

2018-07-16 16:27:41
めり @merihiko

TwitterでもFacebookでも、あんまりにもあんまりにもあんまりにもあんまりにも、なので、野村ダムと鹿野川ダムの5日からの流入量、放流量、水位、下流3か所の水位をグラフにした。 むしゃくしゃしてやった。反省はしてない。

2018-07-14 13:39:37
めり @merihiko

なお、グラフは載ってない(手段が思いつかない)

2018-07-14 16:07:38
めり @merihiko

えー、グラフを載せました!(半ギレ)Twitter向けのツールとか探してたけど、エクセル貼るのが結局見易いというね。

2018-07-15 14:49:03
めり @merihiko

事前に水抜いとけ!→事前に抜いてた もっと段階的に放流しろ!→耐え切れなくなるまで無害流量でずっと出してて、その流量ですら下流はすでに氾濫注意水位を超えてた。 こんな事は、ただいまお触りのスマホやPCでサクッと見れるデータなのに、調べもせずに義憤か何か分からんものをぶち上げてる。

2018-07-14 13:50:00
めり @merihiko

今回の水害に、完全に人災の面がないとは言わないけど、なんかもう、ダム操作員の犯した犯罪だ、みたいなノリばっかり目について悲しくなったので、この雨量と水位では他にどうしようもなかっただろう、というのを確認するためにやった。

2018-07-14 13:42:32
めり @merihiko

野村ダム、7月5日AM1時から7月8日AM10時までの流入量、放流量、水位のグラフ。 水位については、6日以前のデータを拾えなかった。貯水率表示になるので、載せていない。 pic.twitter.com/HGp2A4KOzg

2018-07-15 12:56:34
拡大
めり @merihiko

野村ダム 洪水貯留準備水位は166.20m 大雨に備えて水を減らす時、ここまで水を抜きます、という水位 7日の午前1時の段階で163.09mまで抜いてた

2018-07-14 13:55:43
めり @merihiko

異常洪水時防災操作開始水位は169.4m このまま貯め続けると洪水時最高水位を超える事が予想される時、この水位を超えた段階で流入量と同量まで放流量を上げる操作を始める 野村ダムでは、6時20分に操作が開始され、直前の6時の水位は168.54mだった

2018-07-14 13:59:58
めり @merihiko

洪水時最高水位は170.2m 洪水時に一時的に貯める事が出来る最高の水位。 野村ダムは7時の段階で170.4mを記録し、その後は23時に170.13mを記録するまで下回る事はなかった。 これの上に設計最高水位があるが、これはゲートを全開にした上でダムに貯められる最高水位なので、既に調節機能はない。

2018-07-14 14:09:20
めり @merihiko

見て欲しいのは、 水位が「通常の洪水貯留準備水位」よりも下げられていた事。 防災操作開始を超えるまで水位300m3/sを超える放流をしていない事。 そして、ダムが本格的に治水能力を発揮している午前2時から午前6時の間、野村町内の水位がどのように変化しているか、という事。

2018-07-15 14:10:22
めり @merihiko

旧野村町内2か所の水位記録。 5日のAM1時から7日の9時まで。畑ヶ谷はほとんど欠測。 pic.twitter.com/tp44tguw8u

2018-07-15 14:22:26
拡大
めり @merihiko

ダムからの放流は、水位に大きな変化が見られない時間帯と変わらず300m3/sを維持しているにも関わらず、荒瀬では0.38m、畑ヶ谷では1.12m上がっている。 荒瀬ではその前の4時間で0.06mしか上昇していない事を考えると、この時間帯に降った雨量の多さが想像出来る(凡そ30mm/h

2018-07-15 14:44:58
めり @merihiko

雨だけでこの調子であれば、仮に野村ダムが300m3/sの放水を、例えば倍の600m/sにしていたらどうなっただろうか。(倍という数字に根拠はない。段階を踏め、という主張に沿っただけ) 知識もないので計算しないが、段階を踏め、という主張には残念ながらあまり意味がないと私は思う。

2018-07-15 14:34:36
めり @merihiko

野村ダムは5時の段階までは無害流量の300m3/s以下の放流を行っていたが、その時点で流入量は716.93.m3/sであった。 前日22時より流入量が300m3/sを超えており、その時点から貯留が始まっている。 そこから時間ごとの流量を並べると、 22時で319.17 336.94 306.34 306.34 298.68 387.20 571.39

2018-07-14 14:18:40
めり @merihiko

操作開始直前の6時に330.84の放流を記録しているが、その時間の流入量は1074.72であり、最高水位間近であった事を考えると止むを得ない差だと考えられるのではないか。

2018-07-14 14:21:45
めり @merihiko

なお、22時から6時までの8時間で貯留した(ダムに貯めた)量は、各時ごとに 23 40 9 9 1 90 276 420 744 となっている。 毎秒の数字なので全部合計して、×60s×60m×8hをすれば堰き止めた量が出る、のかな? わからんちん。

2018-07-14 16:13:11
めり @merihiko

そして同時刻の放流量を並べると、22時から以下のようになる。 295.78 296.80 297.70 297.71 298.00 296.84 295.87 296.87 330.84 さらに同時刻の荒瀬の水位は以下のようになる。 4.05 4.07 4.09 4.09 4.11 4.18 4.21 4.28 4.49 そして放流後の7時の段階で5.95の最高位を記録している。

2018-07-14 14:26:47
めり @merihiko

参考までに、22時の段階で下流の五郎では7.27を記録しており、同地点の氾濫注意水位は6.5である。

2018-07-14 14:28:15
めり @merihiko

なお、放流直前の6時では五郎の水位は8.45であり、その後10.74まで上昇する。 治水能力を発揮していた時点で下流ではこの有様であり、これを無視して「ダム操作はもっと上手くやれた筈だ」というのは、あまりに暴力的だ。

2018-07-14 14:31:34