正の強化、負の強化、正の弱化、負の弱化

いつもこんがらがる
5
三田村 研究室 @Mitamura_Lab

各随伴性の例(イメージです) 【正の強化】”このうまさ癖になる” 解説:食べると「うまい味」が出現し,また食べる 【負の強化】”臭いものに蓋” 解説:蓋をすると「臭さ」が消失し,また蓋をする →続く

2018-06-17 23:01:44
三田村 研究室 @Mitamura_Lab

【正の弱化】(1)藪をつついて蛇を出す/ (2)正直者が馬鹿を見る 解説(1):藪をつついたら「蛇」が出現し,もう突かない 解説(2):正直に振舞ったら「馬鹿(視覚)」が出現し,もう正直に振る舞わない 【負の弱化】”逆に取られたもうやらない” 解説:やったら「何か(お金?)」が消失し,もうやらない

2018-06-17 23:05:40
三田村 研究室 @Mitamura_Lab

実際には,「うまい味」「臭さ」「蛇」「何か(お金?)」には具体的な刺激を代入しないといけない。実際には,「臭さ」と言われるような刺激が出現することで強化されることもあるし,「お金」が出現することで却って弱化されることもある。

2018-06-18 22:12:23
三田村 研究室 @Mitamura_Lab

一般論や仮説と違った現実を炙り出せることが行動分析学における機能分析or機能的アセスメントの醍醐味であり,ときに初学者にとっては難しく感じられることでもある。

2018-06-18 22:13:25
kingstone @king1234stone

今日、外出する時に、一度靴を履いてからまた戻ってテレビを消した。これは妻からの「正の弱化」により形成された行動。これが続くと「負の強化」となるのかな?

2018-07-16 18:07:17
kingstone @king1234stone

ブログに「私の例」をもう少し詳しく書いたのだけど、まとめだけでも完結するようにするか。 「正の強化、負の強化、正の弱化、負の弱化」 kingstone3.seesaa.net/article/460555…

2018-07-16 23:00:39
kingstone @king1234stone

私がテレビを見ていて、外出する時刻になったとする。 家に妻がいる場合、居間に入って来ればすぐテレビを見ることができるだろう、と考えて私はテレビを消さずに出て行こうとする。 すると「なんでテレビ消さへんのん!」と叱られるわけね。

2018-07-16 23:01:42
kingstone @king1234stone

叱られると嫌。 だから「外出時にはテレビを消す」という行動をして外に出るようになった、というわけ。 これは「正の弱化」だろうと。 twitter.com/king1234stone/…

2018-07-16 23:02:07
kingstone @king1234stone

(まあ「○○と考えて」なんて記述する必要の無い話なのか?)

2018-07-16 23:02:40
kingstone @king1234stone

しかし、「外出時にはテレビを消す」という行動を続けていて「妻が私を叱る」という行動が無くなり、私がますます「外出時にはテレビを消す」という行動が増えるなら、これは「負の強化」なのか、と考えたのだけど、どうなのだろうか? twitter.com/king1234stone/…

2018-07-16 23:03:18
あばば~ば @jMVtykH45GrjEzg

@king1234stone ざっくり言うと強化は行動が増えること、弱化は行動が減ることです。 「正の~」は刺激が現れる場合、「負の~」は刺激が消失する場合です。 「外出時にテレビを消す」という行動が増えたのであれば強化ですね。 一つ目のツイートで弱化として捉えるなら行動が減っている必要があります。

2018-07-17 00:00:09
kingstone @king1234stone

あれれれ? 私の混乱の原因が少しわかった。私は最初「テレビをつけたまま外出しようとする」という行動を「選択」していた、と。これも行動。(決して「テレビを消すのを忘れていたわけでなく。えへん)しかし「叱られる(刺激)」が出てきたので、「つけたままにする」行動が減った。

2018-07-17 00:23:04
kingstone @king1234stone

しかし「テレビを消す」という行動で見ると、これは増えた。これは強化。 「刺激」→「行動が増えた」 ってことは「叱られる(刺激)」による「正の強化」になるのかな。

2018-07-17 00:25:21
kingstone @king1234stone

で、「テレビを消す」という行動が維持されると、妻からの「叱責(刺激)」が出なくなる。それが私にはここちいいから、ますます「テレビを消す」という行動を維持しようとする。 この時点では「負の強化」になるのか・・・

2018-07-17 00:27:03
あばば~ば @jMVtykH45GrjEzg

@king1234stone 「テレビをつけたままにする」というのは「テレビを消さない」と同義であって、「~しない事」は増えも減りもしないので分析の対象とならないんです。 「奥さんのお叱り」によって「テレビを消す」行動が生起して、それによって「奥さんのお叱り」が消失するので、負の強化だと思います。

2018-07-17 00:30:55
kingstone @king1234stone

「正の強化」というのは「褒められて(本人においしかったり、うれしかったりする刺激で)」「行動が増える」ことだと思っていたけれど、「叱られる」というのも「正」であり得るのか?

2018-07-17 00:32:29
kingstone @king1234stone

あっ、違う。「テレビを消す」という行動が増えることで「叱られる」という刺激が出てこなくなるなら、最初から「負の強化」なのか。 twitter.com/king1234stone/…

2018-07-17 00:34:55