専門学校の授業で行われたと話題になった『お金持ちになるゲーム』の元になった『貿易ゲーム』ってどんなゲーム? その目的は?

17
Mako Iokibe @iokibe

『お金持ちになるゲーム』ということだが、これは元々は「貿易ゲーム」という、先進国/開発途上国の格差を疑似体験する「開発教育」のプログラムの1つだったかと。そもそもは世界の貧困・飢餓、紛争格差をなくすためにはどうしたらよいかを考えるきっかけにすることを目的としたゲームだったが・・・ twitter.com/43ismamorigami…

2018-07-15 16:09:53
リンク www.jca.apc.org ワークショップ「貿易ゲーム」 29 users 47
Mako Iokibe @iokibe

よく考えられた面白いゲームなので、手続きだけ奪取して「いかに効率よく稼ぐか」という目的にすりかえられてしまったのか。確かイギリスだったかで元のゲームが作られて、1980年代後半ぐらいから日本でも開発教育に興味のある社会の先生たちが授業に取り入れていた。

2018-07-15 16:22:59
Mako Iokibe @iokibe

自分も高校に勤めていたときに「心理学入門」という授業のなかで貿易ゲームをやってた。その頃資料や本をずいぶん集めたけど、もう学校はやめたのでそれらは処分してしまったので、記憶があいまい。

2018-07-15 16:25:59
Mako Iokibe @iokibe

なぜ「心理学入門」で貿易ゲームを取り入れたのかというと、これは有利な条件にある国と不利な条件にある国との格差を経験するゲームだが、国を人に置き換えて考えてほしかったから。

2018-07-15 16:33:52
Mako Iokibe @iokibe

つまり「有利な条件に生まれた人」と「障害があったり、貧困家庭に生まれた人」とで、同じように努力しても最初の差が埋まらないことがあること、そしてこういった事態を解消するにはどうしたらよいのか、といったことについて生徒らに考えるきっかけにしてほしかった。

2018-07-15 16:40:37
Mako Iokibe @iokibe

元の貿易ゲームはとてもよくできたプログラムなので、今いろんなバリエーションができて、ビジネススクールや企業研修でも取り入れられているみたいだけど、目的が「いかに儲けるか」みたいにすり替わっているのもあるのかな…

2018-07-15 16:47:57
Mako Iokibe @iokibe

貿易ゲームの胆はプレイ中のことよりも、実は終了後の各人の振り返りのシェアにある。私が授業でやったときは、途上国のグループだった生徒らが「やってもやっても儲からないので途中でやる気ななくなった」「悲しくなってきた」「やけになってきた」…など言うのを聞いて twitter.com/iokibe/status/…

2018-07-16 22:52:29
Mako Iokibe @iokibe

先進国グループの生徒が「自分たちはやればやるだけ儲かるから、(途上国が)そんな思いをしているとは思わなかった、ただトロいな、と思っていた」ということに気づく。途上国グルーブの生徒にはいつもは優等生の子もいたりして、そういう子でも不利な状況に置かれ続けるとやる気がなくなってくる。

2018-07-16 22:55:50
Mako Iokibe @iokibe

そう、「同時多発テロを起こす国の気持ちがわかったかも」という子もいたっけな。9.11の年だっだ。

2018-07-16 23:00:08
Mako Iokibe @iokibe

でも、私もファシリテーターとしては未熟だったので、生徒たちが「勝った・負けた」に終始してしまう失敗授業もあった。生徒たちがちゃんと気づきに到達できるかどうかはファシリテーターの力量で、これはなかなか難しかった。

2018-07-16 23:05:15
Mako Iokibe @iokibe

当然ファシリテーターがちゃんと本来の「貿易ゲーム」の趣旨を理解し、リスペクトがあることが大事だろう。元のツイ主さんは単に生徒として「お金持ちになるゲーム」を受けた側だが、手法だけを奪取してプログラムの目的を変えてしまった先生は果たして貿易ゲームの趣旨を理解していたのだろうか?

2018-07-16 23:11:59
Mako Iokibe @iokibe

前のツイートでも書いたが、貿易ゲームはとても面白いゲームなので、手段としては切れ味がよい。しかしそれだけに本来の目的を変えてはいけないと思う。

2018-07-16 23:15:29
Mako Iokibe @iokibe

これはカウンセリングとか、ABAとか、TEACCHとかの手法にも言えることだ。手法としては切れ味がいいからこそ、その手法を使う相手にとってのメリットは何なのか、それをするのは何のためなのかといったそもそもの哲学抜きには使ってはいけない。 自戒をこめて。

2018-07-16 23:26:34
認定NPO法人開発教育協会(DEAR) @ngoDEAR

『貿易ゲーム』のねらいを変えて手法だけを応用している例を多くみかけます。「交渉・コミュニケーション能力」を高めるためのワークだと誤解されている方もいるようで、残念です。もちろん「お金持ちになるゲーム」などではありません。 dear.or.jp/book/book01_tg… twitter.com/iokibe/status/…

2018-07-17 12:23:28
Mako Iokibe @iokibe

「貿易ゲーム」の〝本家"の方が登場です。 そうクリスチャン・エイド!思い出しました。貿易ゲームの大本のゲームの作成はイギリスのNGOのクリスチャン・エイドでした。それを許可を得て日本に広めている、認定NPO開発教育協会さんです。 twitter.com/ngoDEAR/status…

2018-07-17 23:18:49
Mako Iokibe @iokibe

当然ですが、″本家”の方も、貿易ゲームが本来の目的からゆがめられて広まってしまっている実態をよしとはされていないようです。私も残念に思います。

2018-07-17 23:20:36
リンク www.interq.or.jp 貿易ゲームのルール 9 users 122