2018-07-21のまとめ

明治安田生活福祉研究所 25~44歳の出産・子育ての意識と実態 親子関係と結婚意向の関係性、結婚意向が高い人ほど親とのコミュニケーションが密接 「恋愛・結婚調査2017」より 韓国:20代後半女性の雇用率の改善と女性雇用政策の方向性 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

明治安田生活福祉研究所 25~44歳の出産・子育ての意識と実態 / myilw.co.jp/research/repor… pic.twitter.com/qR4mwmYB2U

2018-07-21 22:23:26
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

持ちたい子どもの人数の理想と実際(25~44歳の男女:未既婚別※)※子どもがいない既婚者・未婚者については、子どもが欲しいと思う人に限り質問 pic.twitter.com/6ySeMpMIRo

2018-07-21 22:23:27
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

子どもがいる既婚者が理想とする子どもの人数は、「2人」(男性57.4%・女性55.0%)の割合が最も高く、次いで「3人以上」(男性31.0%・女性33.1%)が続きます。実際に予定している人数を見ると、理想同様に「2人」(男性56.9%・女性53.3%)が最も高く、

2018-07-21 22:23:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

次いで「3人以上」(男性17.7%・女性18.7%)と続きます。ただし、実際に予定している人数になると、「3人以上」とする割合は理想より低く、一方で「1人」の割合が男性15.4%・女性15.3%と高くなっています

2018-07-21 22:23:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

理想の子ども人数を持たない理由(子どもがいる25~44歳の既婚者・複数回答) pic.twitter.com/3X5Cs2b6x1

2018-07-21 22:23:28
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

20代後半女性の約9割、30代前半男女の約8割が理想の子どもの人数を持たない理由に経済的負担を挙げています(20代後半男性72.4%・女性87.6%、30代前半男性76.6%・女性78.2%)

2018-07-21 22:23:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

理想の子ども人数を持たない理由(25~44歳の男女:未既婚別・複数回答) pic.twitter.com/DTS4yYsIhs

2018-07-21 22:23:29
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

理想の子どもの人数を持たない理由を、未既婚別に見ると、未婚男性のほうが既婚男性よりも経済的負担を強く感じています(既婚男性約6割・未婚男性約7割)。一方、女性では、既婚女性のほうが未婚女性よりも経済的負担を強く感じています(既婚女性約6~7割・未婚女性約5割)

2018-07-21 22:23:29
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

子どもを持つ意欲(子どもがいない25~44歳の既婚者:夫婦の合計年収額別:専業主婦(主夫)を含む) pic.twitter.com/7ruxhvOFJA

2018-07-21 22:23:30
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

女性においては、20代後半では700万円未満・700万円以上いずれも約3人に2人が「今すぐにでも子どもが欲しい」と回答しています。

2018-07-21 22:23:30
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

しかし、30代前半の「今すぐにでも子どもが欲しい」割合は、700万円未満は59.4%であるのに対し、700万円以上は76.0%と最も高くなっており、16.6ポイントの差があります。

2018-07-21 22:23:30
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

子どもが欲しいと思うか(子どもがいない25~44歳の未婚者:本人の年収額別:無職を含む) pic.twitter.com/jptUtUiyWT

2018-07-21 22:23:31
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

未婚女性も、年収額が300万円未満より300万円以上の女性のほうが「今すぐにでも子どもが欲しい」と「今は欲しくないがいずれは子どもが欲しい」を合わせた割合は高くなっています。

2018-07-21 22:23:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特に20代後半では、300万円未満は63.6%であるのに対し、300万円以上では90.3%と26.7ポイント高くなっています。

2018-07-21 22:23:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

今後、子どもを持つ場合に最も希望すること(現在、子どもがおらず、「今は欲しくないが、いずれは子どもが欲しい」と回答した25~34歳の男女・複数回答) pic.twitter.com/H9Na2WHv2s

2018-07-21 22:23:32
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

いずれは子どもが欲しい女性が最も望むことは、「配偶者の家事・子育てへの協力が得られること」(20代後半16.2%・30代前半20.8%)と「教育にお金があまりかからないこと」(20代後半16.0%・30代前半18.0%)で、ほぼ同水準です。

2018-07-21 22:23:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

親子関係と結婚意向の関係性、結婚意向が高い人ほど親とのコミュニケーションが密接 「恋愛・結婚調査2017」より / bridal-souken.net/research_news/…

2018-07-21 22:23:50
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

韓国:20代後半女性の雇用率の改善と女性雇用政策の方向性 / jil.go.jp/foreign/jihou/…

2018-07-21 22:26:51
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2004年以降の青年層の雇用率の減少は、主に青年男性の雇用率の減少によるものである。青年層の雇用率は2004年以降女性が男性を上回っており、2017年は女性(44.0%)が男性(40.1%)を3.9%ポイント上回った。

2018-07-21 22:26:52
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

最近は、30~34歳層の女性の雇用率も急速に改善しており、2012年3月の53.0%から2018年3月には61.4%まで上昇した。これにより、出産育児によるキャリアブレイク現象が緩和される傾向にある。

2018-07-21 22:26:53
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

この現象は、1990年は20代後半を中心にみられたが、2016年は30代に中心が移ってきている。これは、女性の出産年齢が20代後半から30代前半や30代後半に移動した結果である。

2018-07-21 22:26:53
1 ・・ 5 次へ