【マンガでわかりかける】対話とディベートの対立

他人のフンドシで相撲を取る。 それが私という男だ。
19
開成学園弁論部 @ksdebateclub68

ディベートやってる人にとっては当たり前すぎる気もしますが、世間にはこういう認識でいる方も多いのが事実なんでしょうね 個人的にはこういう“議論(笑)”を展開するような人は上手くかわしたいものです twitter.com/surumelock/sta…

2018-07-18 12:13:05
Atsushi @tea_317

多分これを見たほとんどの人が、自分は黒の立場だ。と思うかもしれない(少なくとも自分はそうだった)。けどみんなが白いやつがいるって言うことは、その人自身が理解してないんじゃないかな?(自分を含む)。人がどうとか言う前に自分をもう一度見直すことも大事。 twitter.com/surumelock/sta…

2018-07-18 16:42:53

職業教師(ソフィスト)哲学者

S ato @azarashi_zarasi

ディベート(討論)が今みんなが思ってる、相手を論破するとか解の選択肢を取捨していく議論方法で、ダイアローグ(対話)が、他者との会話によって自身の選択肢を上とは反対に増やしていく方法です。 ってうちのじっちゃが言ってた。 twitter.com/takutsubu/stat…

2018-05-08 01:39:27
たくろふ @takutsubu

学生に議論をさせると「相手を論破する」「言い負かす」ことしか頭になくてうんざりする。議論というのは、それまで自分には思いつかなかった立場からの考え方を得るためにするものであって、何ひとつ新しい知見を得ていないのなら、その議論は無駄だったということ。

2018-05-06 23:30:13
リックのおとうちゃん @Lucas_Durer

議論する・対話するという訓練を一足飛びにしてディベートという言葉遊びが蔓延している気がします。論破する・されるという言葉遊び。しりとり遊びと同じで生産性がありません。百歩譲って論理の訓練と言っても論理の使い道を完全に誤っている。一人で黙して論理に思いを巡らす方が良いでしょう。

2018-07-10 05:47:32
白神 貴士 @akunoboss

自己主張のディベート技術より、相互理解を目指すダイアローグの為にあるべき姿勢をより重点的に学んで欲しいものだなぁ… pic.twitter.com/onpRwxm3Nm

2018-02-21 02:38:48
拡大
田村洋一@Metanoia Ltd. @tamurayoichi

国際舞台で対話(ダイアログ)ができるためには、まず議論ディベート)ができなければなりません。議論もできないのに対話しようと言ってもお話にならないのです。日本的な和気藹々の精神は、欧米的な対決の精神の前に敗北を免れません。明治の日本人たちはそれを肌で知っていたに違いありません。

2018-07-09 12:37:14
田村洋一@Metanoia Ltd. @tamurayoichi

ディベートをする人たちには二種類いて、口が先に立つ人たちもいる。ソフィストの伝統を受け継ぐ人たちだ。それに対して教育ディベートに携わる人たちはソクラテスの伝統を引き継いでいる。問いかけ、問いただし、真実を求め、己の無知を知ろうとする ameblo.jp/starclubmember…

2017-05-29 23:22:13
哲学ボット @tetsugakubot

プロタゴラス(前500年頃-前430年頃):トラキア地方出身で、アテネでソフィストとして活躍した。「人間は万物の尺度である」と語り、人によって判断の基準は異なり普遍的で絶対的な規準はないとする相対主義に立つ。「神を存在するともしないとも知ることはできない」との不可知論でも有名。

2018-07-09 08:06:25
概念と思考実験 @conceptparadox

絶対的な真理・真実なんてあるわけがない。仮に本当にあったとしても、それを知ることはできない。あなたがリンゴは赤いと思ったとしても、他の人はリンゴは青いと思うかもしれない。あなたが真実だと思っていることだって、所詮はあなたの感性や都合で決めつけられたことでしかない。【相対主義】

2018-07-19 02:13:48

以下、プラトン「プロタゴラス」(光文社)の一節を引用。(p103-104)

「そうではなく、わたしは、たくさんの事例を知っているのだ。すなわち、食べ物であれ、飲み物であれ、薬であれ、そうした事例は無数に存在するのだが、そのあるものは人間にとって有害であるが、あるものは有益である。ところが、あるものは人間にとってはどちらでもないが、馬にとってはそうなのだ。また、あるものは牛にとってのみそうであり、あるものは犬にとってのみそうだ。また、あるものはこれらのいずれにとってもそうではないが、樹木にとってはそうだ。

さらに樹木でも、根にとってはよいが、芽にとっては悪いものもある。たとえば肥料は、どんな植物でもその根に撒けばよいものだが、若芽や若技にかければすべてを枯らしてしまうことになる。また、オリーブ油はすべての植物にとってきわめて有害であり、人間以外の動物の毛にとってもダメージの大きなものであるが、人間の場合は、毛だけでなく身体の各所にとって有用なのである。

よいものとは、これほどまでに多種多様なのだ。

だからいまの事例にしても、オリーブ油は、人間の身体の外部にとってはよいものだが、身体の内部にとっては、この同じものがきわめて有害となる。それゆえ、すべての医者は病人に対して、食べ物にごく少量のオリーブ油――すなわちパンと料理のにおいを鼻で嗅いで生じる不快感を消してくれるだけの量――を使うことしか許さないのだ」

プロタゴラスがこのように語り終えると、そこに居合わせた人たちは、なんと見事な演説かと称賛の声をあげたよ。

倫理担当:烏哭 @Ukoku_Ethic

プロタゴラスは、個々の人間の判断があらゆるものの善悪を決める基準、真理なのであって普遍的な真理など存在しない、万物の尺度は人間だと考えた。コレが相対主義。

2018-07-11 10:46:48
公務員 思想 一問一答bot @siso_komu

 「ソフィストの問題点」について述べよ。  プロタゴラスの相対主義は、人間中心の立場に立って固定的な迷信を打破しようとする積極的な側面があったが、絶対的な価値基準が喪失すると、法の無効、道徳秩序の崩壊の傾向を助長した。

2018-07-10 04:51:41
casipoco @secapoco

ソクラテス(前469~前399頃):相対主義をとるソフィスト達批判し、普遍的・客観的真理の存在を主張したアテネの哲学者。問答法を実践し、普遍的真理の自覚を人々に促したが、その行動が原因で死刑判決を受けた。このときに残した「悪法もまた法なり」という言葉はあまりにも有名。

2018-07-01 09:03:28
哲学ボット @tetsugakubot

ソクラテス:自らは著作を残さず、その思想はプラトンの著作により伝えられる。知っているつもりで実は知らなかったことに気づく(無知の知)ように、友人やソフィストらと魂の不死や愛、知識などについて、産婆術と呼ばれる対話を通して考え、徳についての知識が善く生きることにつながると説いた。

2018-07-09 13:06:22

ソクラテス
先生、幸福とは一体なんなのでしょうか?ご教授ください
カリクレス
幸福とはあらゆる欲望を持ち、それを満たし続けることである
ソクラテス
ではある者が皮膚病を患いかゆくてたまらない、しかしかき続けて一生を過ごすとしたら、それは幸福なことなのですか?
カリクレス
だ、断固としてそう言っとるんだ!
ソクラテス
でもほんとは?
カリクレス
・・・・・・
ソクラテス
我々は何でも知っているつもりで、実は何も知らないのではないか?それを自覚するところから真理の探求が始まるのではないかな?

倫理担当:烏哭 @Ukoku_Ethic

ソクラテス自分が無知であるかのように振舞って相手の無知をさらけ出させる方法がエイロネイア、または皮肉。これを繰り返して相手に無知を自覚させる方法が問答法。ま、助産術とも言うケドね。

2018-07-17 14:46:48
イスーカワ @ishikawakz

それどういう意味で使ってるか説明してみ?ほらさっきの話と矛盾してるしwこれが煎じ詰めるとソクラテスの対話術。欠点:相手が怒って黙ると使えない。おしゃべりには有効

2010-04-10 17:50:32
教員採用 @saiyoubot

ソクラテス:問答術(産婆術)と呼ばれる方法で「君はこの事を知らないということを知ったのだ…」という『無知の知』を説いた人。しかし、王様とかにもこういうことばっか上から目線で言ってたから「お前、ムカつく。死刑」って言われる。『悪法もまた法なり』と言って毒飲んで自害。壮絶やなー

2018-07-13 10:13:58

カリクレス
俺を論破したくらいでいい気になるなよ
トラシュマコス
カリクレスが3手で詰められたようだな・・・
グラウコン
フフフ・・・奴は四天王の中でも最弱
ゴルギアス
哲学者ごときに負けるとはソフィストの面汚しよ

飲茶「史上最強の哲学入門」 @yamcha789

てつがくフレンズの第19話!(〃'▽'〃) ソクラテスは、「ってなに?」と延々と問いかけてたらしい。 するとあらゆる説明は、最後こうなると思うんだ。 #てつがくフレンズ #Twitter漫画 #4コマ #てつがくフレンズ第19話 pic.twitter.com/psubDVm5KI

2017-09-21 03:11:58
拡大
拡大
飲茶「史上最強の哲学入門」 @yamcha789

てつがくフレンズの第21話!(〃'▽'〃) 「意味がわかる」って当たり前だけど、考えてみるとちょっと不思議。 #てつがくフレンズ #Twitter漫画 #4コマ #てつがくフレンズ第21話 pic.twitter.com/i6SxmInyqe

2017-09-26 18:39:48
拡大
1 ・・ 7 次へ