鈴木則久先生、GHC、FP

1
Mikio Yoshida @kibayos

懐かしや。松本とTOP-1 RT @takeoka: 松本尚という人が学生時代に、それのメモリ・ボードの設計(超簡単)を手伝ったら、IBMでTOP-1を作らされたそうです < @yamanyan 98に68000のボード.. http://tinyurl.com/yfjew83

2009-11-29 16:43:24
Mikio Yoshida @kibayos

自分の場合、計算モデルやってたのでTOP-1のグループには配属されなかったよ。COBのグループでOOPやってた。理論屋さんと思われてて、実装もできるのねと奇異に見られた。ハードもやるんですけどね。素性知れてたら絶対TOP-1に行ってた。

2009-11-29 16:53:42
Mikio Yoshida @kibayos

もうだいぶ忘れたけど、Machって後で登場してきて、これにすがったんですよ。OSよりハード作りでてんやわんやしてたよ。RT @takeoka: なのでみんなブツブツ…www Machというより、タプルを実現しようとしとらんでしたっけ?

2009-11-29 17:11:52
Mikio Yoshida @kibayos

スヌープキャッシュにもみんなブツブツ言ってた。理由はわからんかったけど

2009-11-29 17:13:01
Kazunori Sato @kazunori_279

スヌープキャッシュといえば鈴木則久先生

2009-11-29 17:16:11
Mikio Yoshida @kibayos

鈴木則久所長(通称のりちゃん)はいろんな意味で人気者でした。当時TRL内にネームサーバがあって、nsという名前だったけど、実は所長のイニシャル。

2009-11-29 17:16:53
Kazunori Sato @kazunori_279

@kibayos さんはIBM基礎研にいらしてたのですかぁ~。。鈴木先生は私にとってのマイケルジャクソンです。高校時代はSmalltalk本をいつも眺めてうっとりしてました。

2009-11-29 17:20:32
Kazunori Sato @kazunori_279

Xerox DragonのSMP設計をされてたんでしたっけ>鈴木先生

2009-11-29 17:23:17
たけおか (Shozo Takeoka) @takeoka

簡単すぎたからでは? Xeroxのそのままだったみたいだし…当時は珍しかったですが、すぐ後に、NECなんかスヌープキャッシュLSIとか出すし…> @kibayos: スヌープキャッシュにもみんなブツブツ言ってた。理由はわからんかったけど

2009-11-29 17:23:36
Mikio Yoshida @kibayos

おー、よくご存じで。RT @takeoka: 簡単すぎたからでは? Xeroxのそのままだったみたいだし…当時は珍しかったですが、すぐ後に、NECなんかスヌープキャッシュLSIとか出すし…> @kibayos: スヌープキャッシュにもみんなブツブツ言ってた。理由はわからんか

2009-11-29 17:24:47
Mikio Yoshida @kibayos

@kazunori_279 はいです。twitterすごいね。知り合いの輪がふえる

2009-11-29 17:28:10
Mikio Yoshida @kibayos

. @kazunori_279 もう全部忘れましたが、鈴木所長はSMP大好きでした。で、TRLに来たときにまっさきに始めたのがTOP-1というSMPマシンをゼロから作ろうプロジェクト。

2009-11-29 17:32:38
Kazunori Sato @kazunori_279

鈴木先生がPC98上で菊32?を実装されたときのGC方法がたしか参照カウントかなんかで、影響されて私もLispインタプリタ書くときに参照カウントにトライしました。

2009-11-29 17:34:36
Kazunori Sato @kazunori_279

@kibayos じゃあかなりXeroxマシンの影響を受けてそうですね。。ダイナミックマイクロプログラムとか。。? あとDragonはCMOSじゃなくてECLだったそうですが。

2009-11-29 17:36:22
Mikio Yoshida @kibayos

@kazunori_279 いろいろお詳しいですね。そんな年齢いってるように見えませんが。鈴木元所長はベイエリアで起業されてたんですね。こんなページ見つけました。http://bit.ly/7WP2Sr

2009-11-29 17:40:22
Kazunori Sato @kazunori_279

@kibayos 私41です^^ 高校のときI/O誌で読んだ鈴木先生(当時東大)のSmalltalk紹介記事がプログラマー人生最大のショックでした。先生まだお元気そうですね!

2009-11-29 17:45:57
Mikio Yoshida @kibayos

@kazunori_279 高校のときにSmalltalkですかあ。そりゃ衝撃じゃい。昔は雑誌が面白かったね。

2009-11-29 17:48:28
Kazunori Sato @kazunori_279

@kibayos Xeroxマシンの思い出について書いたエントリです: http://bit.ly/57irB2

2009-11-29 17:48:59
たけおか (Shozo Takeoka) @takeoka

「計算機はアーキテクチャをやらないといけない」とかステレオタイプな男らしい発言が多く、素敵でした。のりちゃんさん> @kibayos: 鈴木所長はSMP大好きでした。で、TRLに来たときにまっさきに始めたのがTOP-1というSMPマシンをゼロから作ろうプロジェクト。

2009-11-29 17:53:59
たけおか (Shozo Takeoka) @takeoka

スズキのりちゃんさんは、東大に帰ってきてすぐに、菊と刀を作りだした。スズキの刀は今で言うRISCぽい、素敵なマイクロ・アーキテクチャの機械。

2009-11-29 17:55:51
Mikio Yoshida @kibayos

@kazunori_279 ほぉ、なんかいいblogですね。確かにびっくりするものがつまってましたね。自分は院生のときにXeroxマシンとSmalltalkを間近で見た口です。その時の衝撃を思い出します。

2009-11-29 17:57:14
Kazunori Sato @kazunori_279

@kibayos でもああいう環境を最初に触ってしまうと、その後のSolarisとかLinuxにあまり興味持てなくて困りました^^;; (なんか70年代風のOSだな~という印象)

2009-11-29 18:00:02
たけおか (Shozo Takeoka) @takeoka

刀は、たしか、サブルーチンのコール命令を偶数番地にしか置けないようにして、そこへの戻りアドレスを作るのに、adder不要でORだけで作る。とかいうのを、のりちゃん先生ご本人が発表で、割と力を入れて喋っていたのを聞いて、コンピュータ・サイエンスの本質の一面を理解した。

2009-11-29 18:02:06
Mikio Yoshida @kibayos

こちら、@kazunori_279 にのりちゃんファンがいますよ。しみじみしたよblog http://bit.ly/5nPzOzRT @takeoka: スズキのりちゃんさんは、東大に帰ってきてすぐに、菊と刀を作りだした。スズキの刀は今で言うRISCぽい、

2009-11-29 18:03:34
たけおか (Shozo Takeoka) @takeoka

スズキの菊は、Smalltalkの亜流言語を作るはずだったが、途中で路線変更して、Smalltalkそのものになったはず。「菊」がプログラミング言語で「刀」が高級言語プロセッサ。

2009-11-29 18:05:24