
【夏休み子ども科学電話相談 180726】ダイオウイカはどうやって釣るの? 夢見る4歳児かと思いきや先生も驚く知識量
-
kintoki_naruto
- 753326
- 330
- 46
- 89

昨日からひきつづきのおふたり。昆虫・丸山宗利先生「よろしくおねがいしまーす」植物・田中修先生「よろしくおねがいします」 #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-26 08:06:24
鳥・中村忠昌先生「葛西臨海公園で鳥がやってくる鳥類園というところがあるのですが、そこで調査や解説をしたり、植物の管理などもしています。鳥が降りられる場所を作るために草を刈ったりしています。」 #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-26 08:07:20
【4日目:本日のスタメン】 今日も田中先生の コール&レスポンスが飛び出すか!? 司会:藤井彩子アナウンサー(純白✨) 🐜丸山宗利 せんせい(ω) 🌷田中修 せんせい ※最終日 🦉中村忠昌 せんせい 🐟林公義 せんせい(魚探偵 #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/ydQMxuSmE3
2018-07-26 07:45:04
ハチはどうして人間に針を刺すの?

ハチはどうして人間を刺すの? 丸山先生「ハチはたくさんの種類がいて、ぜんぶが毒針を持っているわけじゃありません」 スズメバチやアシナガバチは集団で巣を作っているので、人間が近づくと巣を守るために刺したりする。もともと、ほかの虫を刺すために針を持っていた #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-26 08:10:05
#夏休み子ども科学電話相談 先生「スズメバチとかミツバチってわかる?」 おともだち「ん〜〜〜〜」(長考) ドキドキ おともだち「わかる」 ヨカッタッッッ!!!!!!!!
2018-07-26 08:11:23
まず、ハチにはたくさん種類がいて、全部のハチが毒針を持ってるわけじゃない ミツバチとかスズメバチみたいな巣を持ってるハチは、巣を守るために、敵だ!と思うと刺してくる事がある あと、小さい動物を食べるハチだと、それを捕まえるために毒針を持ってる #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-26 08:11:06
蜂が人を刺すのは巣に近づいてしまったから もともと針は小さな虫を殺すためにあったり、虫に寄生するために卵を産みつけたりするためにあったりする #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-26 08:11:25
藤井アナ「寄生はどういう意味ですか?」 丸山先生「あっ寄生難しいよね」 今日も藤井さんのアシストが光る #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-26 08:10:49