かやこさんの奥出雲と米子の刀剣旅

講演会レポート参考に鑑賞私がしたいのでまとめさせて頂いた。 (あと、ごはん)
3
かやこ@備前国 @kayako_sub

いきなり夜まで飛びますが、失礼します!!地ビールが飲みたかったグランセゾン。うまー!うまー!! pic.twitter.com/Zb9FnprTwv

2018-07-28 22:53:12
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

お造り三種盛、山陰ときたら白いか、出るかなー?って念じてたら入ってた!!白いか、鰆、鯵!いかは梅醤油で!突き出しの茄子の揚げ浸しも美味しいー!! pic.twitter.com/grRK20Fv6F

2018-07-28 22:56:17
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

たかだか680円の前菜盛り合わせがこの素敵さだと…??通りすがりで入った店だけど間違いなかった、自分の嗅覚ありがとうありがとう!! pic.twitter.com/fyBBosPzb1

2018-07-28 23:05:46
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

大山地鶏も食べたいけど結構お腹いっぱいだぐぎぎ。別の地ビールも気になるけどアルコール容量もいっぱいですぐぎぎぎぎ

2018-07-28 23:21:07
かやこ@備前国 @kayako_sub

金〜土で奥出雲(出雲横田)に行ってました。奥出雲たたらと刀剣館→船通山宣揚祭→船通山登山、な感じ。まずは奥出雲たたらと刀剣館は、八岐大蛇のオブジェがお出迎え。 pic.twitter.com/g98GSDeuar

2018-07-29 00:44:21
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

館内一部除いて撮影可だったんですがいつもの如くiPadで撮ってたのでiPhoneに写真がこれくらいしかない。たたら製鉄の詳しい解説と、地元の現代刀匠さんの作品、ミニ特集で仁多刀の展示がありました。仁多刀は室町辺りのが多かったかな。 pic.twitter.com/8gGn79qxD5

2018-07-29 00:49:59
拡大
拡大
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

たたら関連では、たたらの大型化に伴って小さいふいごから大きいふいごになってゆく、その模型が展示してありました。一番大きいのは実際に踏めますw あと、大型たたらの断面図が実物大(多分)で展示室中央にどーんと作ってあるのが大迫力。鉄を溶かす場所以外にも色々な構造が作ってあって面白かった。

2018-07-29 00:54:31
かやこ@備前国 @kayako_sub

日刀保コーナーは撮影禁止だったんですが、ランク別の玉鋼の展示があって、なるほどグレードの高い方がたしかに綺麗に見えるなあと見てました。同程度のグレードでも、大きさでまた扱いが違うのが面白かったな。

2018-07-29 00:56:27
かやこ@備前国 @kayako_sub

鍬や鎌や包丁を作るときの鉄の組み合わせ方の展示、素延べとか荒鍛えとか、刀と同じ用語を使うんだろうなあとかも。あ、あと産地違いでの砂鉄そのものの展示と顕微鏡写真もあって、なるほと産地別の成分の差…!

2018-07-29 01:00:01
かやこ@備前国 @kayako_sub

仁多刀は、肌が割と明るい銀色だなあという印象。三澤氏のもと三沢の鉄で作刀されていたが、三澤氏が毛利に敗れ支配者がいなくなったことで刀匠が出て行ってしまい16世紀後半で一度この地区での作刀が絶え、昭和初期から作刀禁止までの間軍刀が作られていたとか。もうちょい良いライティングで見たい。

2018-07-29 01:06:14
かやこ@備前国 @kayako_sub

そういえば町営バスから刀匠さんの工房が見えたなあ。(看板判別できない) pic.twitter.com/uYwhgvuNOt

2018-07-29 01:08:14
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

たたらと刀剣館に話を戻すと、私が行ったのは金曜だったので実演はお休みでしたが、日によっては作刀の実演が見られるようです。電動の刀打つ機械が置いてあった。機械打ちは見たことないからちょっと見てみたかったかも。

2018-07-29 01:09:56
かやこ@備前国 @kayako_sub

で、お宿に移動して近くの竹崎のカツラへ。奥出雲にタタラをもたらした金屋子神が白鷺に乗って降り立ったのがカツラの木だそうで、この地方では御神木として保護されていたのだとか。 pic.twitter.com/raD0bjzwSx

2018-07-29 01:12:43
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

一夜明けての宣揚祭。スサノオが八岐大蛇を退治した時に出顕した雨叢雲剣の碑がある船通山山頂で毎年7/28に行われるお祭り!なんて素敵!と日程組んだのですが、今年のこの異常気象でまさかの会場変更。宿泊してた旅館で開催されました。 okuizumo.org/jp/guide/detai…

2018-07-29 01:19:29
かやこ@備前国 @kayako_sub

地元の方が多いイベントで観光客は一握り、登らずに済んでよかったねーって声がちらほら聞こえてたりしたんですけど、できる時は是非また山頂でやっていただきたい…。

2018-07-29 01:21:07
かやこ@備前国 @kayako_sub

神様に捧げる出し物は、子供達の古事記暗唱と、神社の宮司様が舞われるスサノオの舞。途中から剣舞になるんですが、白鞘から抜き出した打刀(刃や鎬はない)が使われてて、時代が合わないよね!と思いつつも釘付けになってました。

2018-07-29 01:23:18
かやこ@備前国 @kayako_sub

あと餅撒きがあって1つ2つご相伴に預かったんですけど、至近距離から結構な勢いで撒かれた餅が左目直撃して痛かったw

2018-07-29 01:24:32
かやこ@備前国 @kayako_sub

で、終了が12時過ぎで、駅行きの町営バスの最終が15:50くらい。船通山のコースタイムが2:40くらい。うーん、と悩んでエイヤ!と登ってきました。道中に鉄関連の史跡がちらほらあるんですよね。これは亀石高殿炉跡。とはいえどこらへんがどうなってるのかの説明が欲しい…。 pic.twitter.com/cugO6gpGYB

2018-07-29 01:28:59
拡大
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

登山道に入って歩いてると、地面に木炭が固まってるとこがちらほらと。いちいち説明されてないので確証はないですが、この辺にもたたらがあったのかな? pic.twitter.com/Mel5xJ1GBi

2018-07-29 01:32:10
拡大
拡大
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

で、山頂ですよ!鳥居!雨叢雲剣の出顕碑!素敵! pic.twitter.com/riuVeC6ZtU

2018-07-29 01:33:42
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

山頂の鳥居は良いものです…! pic.twitter.com/s2plCKOq17

2018-07-29 01:35:00
拡大
拡大
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

一生懸命無線かなんかやってるお兄ちゃんがいたのと、登りの最後の方でへばってコースタイム超過しちゃってたからゆっくりできなかったのが悔やまれる。そんで、ここで奉納の舞とか絶対最高じゃん…。いつかはここで舞ってるの見たいわ… pic.twitter.com/dUk1c9cmyz

2018-07-29 01:38:42
拡大
拡大
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

下山コースは終始小川沿い。途中に美味しい水場もありました。登りで空いたペットボトル2本にありがたく頂いて、もう少しくだって鳥上滝。八岐大蛇が住処にしていたとされるところだそうですが、今は結構こぢんまり。 pic.twitter.com/rx7ngPjqdP

2018-07-29 01:45:18
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

そんな感じで登山道抜けて舗装道路を小走りで駆け下り、温泉スタンドで顔だけ洗って下山完了。温泉スタンドの水、顔洗うだけでスベスベになったから化粧水代わりにちょっと汲んでくれば良かったなあ。 pic.twitter.com/5bVgsaQFjI

2018-07-29 01:47:41
拡大
拡大
拡大
かやこ@備前国 @kayako_sub

そしてバス待ちの間にモンスターに絡まれる。くそう、旅先でなければさらって帰りたかったぜ… pic.twitter.com/xc88jxj1ww

2018-07-29 01:49:32
拡大
拡大
拡大
拡大