新たなる疑似科学 萌芽の瞬間 ~熱中症の死因はタンパク質変性ではない?~

2018年7月22日 熱中症の死因にタンパク質の変性は関係ないというツイートがバズる。 それを受けTwitter上では「熱中症におけるタンパク質熱変性 = 疑似科学」という論調が出現。 しかし果たしてこれは本当なのだろうか?
32

最初に結論を

なの具 @NANOG_Alexa488

とりあえず、今回の件の結論として重度の熱中症ではタンパク質変性は普通にしますし、それが死因の一つとなることも十分に考えられます、ということ。 タンパク質熱変性はデマでもニセ科学でもない。 根拠なくそれっぽいことを言うツイートを鵜呑みにしてはいけない。

2018-07-31 18:22:20

ことの発端はこの一連のツイート

ポン酢 @fps_pon_34

熱中症の死因がタンパク質の変性だというツイートがまことしやかに伸びているので異論を唱えようと思う。(ちょっとさすがにタンパク質屋の端くれとして誤解されるのは許せなかったのでその是正ということで…)

2018-07-22 12:48:27
ポン酢 @fps_pon_34

1) 熱中症の死因に多い敗血症や多臓器不全は体内の組織が細胞レベルで破壊されることで起こる。この原因は免疫系の暴走だと考えられており、免疫抑制の薬を投薬すると熱中症による神経破壊が抑制される(Liu et al., J Physiol. 2000)ことも傍証となっている。

2018-07-22 12:48:28
ポン酢 @fps_pon_34

2)タンパク質は熱をかけると変性する。特に神経信号を伝達する「チャネル」と呼ばれるタンパク質は熱に弱いことが多い(私の実験的経験則)。しかし、それではタンパク質の代謝の面から説明がつかないのと、多臓器不全などの症状の説明はできない。

2018-07-22 12:48:28
ポン酢 @fps_pon_34

3)細胞では絶えずタンパク質を生産している(セントラルドグマと呼ばれる)。そのため変性しても代わりのタンパク質が機能することが可能である。タンパク質が変性したとしても、その変性タンパク質は優先的に分解される機構もある。熱でやられてすぐ死ぬほど生物は“ヤワ”じゃない。

2018-07-22 12:48:28
ポン酢 @fps_pon_34

4)しかし、免疫系の場合は熱が上がる=免疫反応の促進(インフルエンザで熱を出すのと一緒の状態)なので体温調節ができない状況に陥ると危険。体の免疫に関わる細胞が「熱が出た!」と勘違いし、攻撃的になってしまい暴走してしまう。

2018-07-22 12:48:29
ポン酢 @fps_pon_34

5)免疫系の暴走は「アレルギー反応」を引き起こす。アレルギーというのは本来免疫系に認識されないはずの無関係部分まで攻撃する状態である。これが多臓器不全などの原因であると考えられている。それが神経系にまで及べば、運が良ければ植物状態、悪ければ死亡する。

2018-07-22 12:48:29
ポン酢 @fps_pon_34

6)とにかく重要なのは、熱で暴走する体を正常な状態に戻すことである。もし熱中症と疑わしき状態になったらすぐに氷枕などを使って血液を冷やし、経口補水液や点滴を使って体のバランスを正常に戻してやることが必要だる。(早い話が熱中症が疑わしいなら体冷やして病院に連れてけということである。)

2018-07-22 12:48:29
ポン酢 @fps_pon_34

長々とツイートしたし、さらにはこのアカウントからならバズるはずはないと思うけどTLにいる人たちの熱中症の認識を是正できればいいなと思い、ツイートしてみました。

2018-07-22 12:48:30
ポン酢 @fps_pon_34

想定外のバズり始めなので言っておきますが あくまでもこれは一説にすぎません 大事なのは熱中症は様々な臓器や神経にも関わる病気なので、かかったらいち早く適切な処置をして病院へ行きましょうということです。 熱中症で重い障害に苦しむことのないように夏を楽しんでいただければ幸いです。

2018-07-22 16:10:44
ポン酢 @fps_pon_34

ちょっと指摘があったため追記 熱中症の多臓器不全は主因は血流不足による脱水症状だと考えられているようですが、それだと熱中症時に免疫抑制剤を投与した際、神経保護に有意に効果が見られたという内容が説明つかないんですよね… やはり病態というのは単純に説明できないので難しい…

2018-07-22 16:30:22
ポン酢 @fps_pon_34

しかし、やっぱりタンパク質って一般の方にはなかなか理解されにくいようで難しい… やっぱりお肉おいしいから仕方ないよね(開き直り)

2018-07-22 22:10:53

しかし投稿内容には一部から疑問の声も......

青鬼 @aooni_beer

@hrp_wt @rockstar_neru ホメオスタシスの間違いか、、、?

2018-07-22 19:34:31
ポン酢 @fps_pon_34

@aooni_beer ご指摘ありがとうございます。 タンパク質の翻訳の過程という意味で「セントラルドグマ」と書いたのですが、ホメオスタシスと書くべきでした。

2018-07-22 21:14:13
楽観主義 @anti_hikan

@hrp_wt セントラルドグマは遺伝情報の流れを指したものであって、細胞の恒常性とは違うような

2018-07-22 19:37:02
ポン酢 @fps_pon_34

@anti_hikan ご指摘ありがとうございます。 タンパク質産生の過程という意味でセントラルドグマと書いた次第です。 たしかにこの文章全体を説明するなら「恒常性」というワードが適切ですね

2018-07-22 21:09:26
ログアウト @mo4mo4kameyo

@hrp_wt 素朴な疑問です。 変性タンパク質の代わりに別のタンパク質が機能すると言いますが、その別のタンパク質も変性していることはないですか? 代替タンパク質が無事であることが前提であることが気になりました。 もし待機しているタンパク質まで熱でやられていたら、(つづく

2018-07-23 18:44:26
ログアウト @mo4mo4kameyo

@hrp_wt その場合新生タンパク質の速やかな合成が必要ですが、 例えば小腸上皮細胞の生理的再生は2~4日以上かかると言われます。 熱中症で小学生が死亡した事件では、実際に屋外にいたのは30分間だったと言われます。

2018-07-23 18:44:54
ログアウト @mo4mo4kameyo

@hrp_wt 自分も熱中症の原因は多臓器不全であると学びましたし、実際そうだと考えていますが、 蛋白質の変性が原因である説を否定する根拠として(3)には疑問がありました。

2018-07-23 18:45:22
ポン酢 @fps_pon_34

@mo4mo4kameyo 何かの文献で人間の細胞死は50℃以上で起こるだという記述を見ました(どこだかは忘れました。) その文献通りなら、それ以下の温度領域であれば細胞内の恒常性は保たれていると考えてよいと思います。 確かに(3)の内容は主観的な推測を含みますが、否定はできないとは思います。

2018-07-23 23:25:40

こうした内容を踏まえて

なの具 @NANOG_Alexa488

他の方も指摘してるけどセントラルドグマの意味明らかに違うし、ホメオスタシスにしても?がつく感じだし、それ以外も言ってること雑すぎるし、この人本当にタンパク屋か? 昔、学生実験でやっただけとかでは? twitter.com/hrp_wt/status/…

2018-07-24 18:39:40