-
shigotoowari
- 6814
- 8
- 16
- 0

ケネディの就任演説「国があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるかを考えようではありませんか」って、ネット以前から都合よく引用される言葉の典型ですね。後段の「どうか我々(政府)が求めるのと同じ犠牲と熱意を、市民の皆さんも我々に求めてください」はカットで
2018-08-01 06:16:40
文脈としても、貧困や圧政、病気、戦争といった人類共通の悪に対して、個人と個々の国々がエゴにとらわれずに全人類的に共闘することを求めたもので、政府への人権的権利の要求を批判するような引用は不適当です。 冷戦下アメリカの抑圧や独善、という裏側のある言葉ではありますが。
2018-08-01 06:16:40
@muka_jcptakada @tsundokulib そうか そう続くんだ おかしいと思っていたんだよね なんであんな傲慢なフレーズに権利意識の強い合衆国国民が痺れたのか
2018-08-01 07:06:12
@Pitty1966 @tsundokulib 全体を読むと、「アメリカの自由主義が世界を善く導く。そのために私心を捨てて協力しようではないか」という、独善的な感じが鼻につきます。冷戦下であるという状況を考えても。
2018-08-01 08:13:53
@muka_jcptakada @tsundokulib 冷戦下のアメリカは風邪ひいて朦朧となってしまっていたようなものだから... あるいは末期がんで手当たり次第カバノアナタケとかへんな薬草や民間療法にはまっていたようなもの(o^^o;
2018-08-01 08:17:26
@muka_jcptakada ジョン・F・ケネディ大統領就任演説 jfklibrary.org/JFK/Historic-S…
2018-08-01 17:44:48
@muka_jcptakada @miwachan_info 元ネタは聖書。 スピーチライターはセオドア ソレンセン。 彼によるケネディの伝記が以前、サイマル出版会から出てました。訳も國弘正雄さんで素晴らしかった。 古本であるのかも。
2018-08-01 17:58:28
@muka_jcptakada 昔から思ってました!片務契約みたいな言葉ばかり踊ってましたが、双方義務と責任を果たし、一緒に頑張りましょうってことですよね!知らない人いっぱいいます。
2018-08-01 18:31:29
@muka_jcptakada @bci_ 国のために尽くせ的な使われ方をしてるのに最近知って驚いてました。
2018-08-01 19:16:16