5x5行列の逆行列と高次元の回転行列について

miyzakishogun 先生のつぶやきから始まった一連の高次元の話
0
miyazaki @miyazakishogun

私のHPの4×4の逆行列公式が役に立って感謝してます,的なメールが来た. http://bit.ly/f4W36o

2011-04-13 10:17:26
miyazaki @miyazakishogun

どなたかぜひ5×5の逆行列の公式にも挑戦してみてください.detの計算は大学数学の知識が必要です.逆行列は大学数学の知識があると便利ですが,高校数学の知識でも可能です.

2011-04-13 10:20:09
miyazaki @miyazakishogun

例えば2×2行列なら((a,b),(c,d))×((e,f),(g,h))=((1,0),(0,1))を"e=","f=","g=","h="の形に式変形すればいいだけです.めちゃくちゃ大変ですが,地道に式変形をするだけなので誰でも出来ます.

2011-04-13 10:20:23
miyazaki @miyazakishogun

なお,私の予想によると,5×5行列のdetは,変数を5つかけた項が120個でてくると思います.逆行列は5×5のそれぞれの要素は,変数4つかけた項が24個でてくると思います.

2011-04-13 10:34:41
Toru Tamaki @ttttamaki

余因子行列は使ってはダメ? RT @miyazakishogun: どなたかぜひ5×5の逆行列の公式にも挑戦してみてください.

2011-04-13 11:35:46
miyazaki @miyazakishogun

それで出来ますよね.そっちのほうがラクだと思います.5×5のサイズとなるとそれでも大変ですが. RT @ttttamaki: 余因子行列は使ってはダメ? RT @miyazakishogun: どなたかぜひ5×5の逆行列の公式にも挑戦してみてください.

2011-04-13 12:38:25
zuki @zukisaku

@miyazakishogun 逆行列、私も助かりましたよ。

2011-04-13 12:58:36
miyazaki @miyazakishogun

役に立っているようで良かった. RT @zuki_orange: @miyazakishogun 逆行列、私も助かりましたよ。

2011-04-13 13:26:00
shiura @shiura

展開してしまうと同じ項が何度も出るので,ある程度より大きい行列だと掃き出し法より遅いんじゃなかったでしたっけ(O(n^4)だったかな?) RT RT @ttttamaki @miyazakishogun: どなたかぜひ5×5の逆行列の公式にも挑戦してみてください.

2011-04-13 15:31:36
miyazaki @miyazakishogun

そうですよね.逆行列の公式を使ったほうが遅くなります. RT @shiura: 展開してしまうと同じ項が何度も出るので,ある程度より大きい行列だと掃き出し法より遅いんじゃなかったでしたっけ(O(n^4)だったかな?) RT @ttttamaki @miyazakishogun

2011-04-13 16:00:37
Toru Tamaki @ttttamaki

Mathematicaのweb版 http://bit.ly/gWq6vw でやらせてみたら,4x4はできましたが5x5は計算が返ってきませんでした..RT @miyazakishogun: そうですよね.逆行列の公式を使ったほうが遅くなります. RT @shiura

2011-04-13 16:30:41
miyazaki @miyazakishogun

お!すごい!私の4×4の公式は正しそうですね. RT @ttttamaki: Mathematicaのweb版 http://bit.ly/gWq6vw でやらせてみたら,4x4はできましたが5x5は計算が返ってきませんでしたRT @miyazakishogun @shiura

2011-04-13 17:55:50
miyazaki @miyazakishogun

スタックが尽きたのか?正規版は計算できるか?「5×5の公式は使うな」というアドバイスかも? RT @ttttamaki: Mathematicaのweb版でやらせてみたら,4x4はできましたが5x5は計算が返ってきませんでした.RT @miyazakishogun @shiura

2011-04-13 17:57:30
miyazaki @miyazakishogun

RGBとYUVは3×3行列で変換できる,デカルト座標同士の変換か.RGBとHSIは極座標変換ということか.

2011-04-13 18:27:43
miyazaki @miyazakishogun

4次元空間での極座標系(超球座標)ってあるの?

2011-04-13 18:30:53
miyazaki @miyazakishogun

そもそも4次元空間だとどうやって回転を表現するの?

2011-04-13 18:56:36
miyazaki @miyazakishogun

4次元空間でも,回転軸1つと回転平面1つが決まれば,回転行列が決まるか.

2011-04-13 19:01:52
miyazaki @miyazakishogun

残りの1つの軸は回転の影響を受けないわけか.

2011-04-13 19:02:34
miyazaki @miyazakishogun

4次元空間の極座標系を1つ考えてみたので誰か正しいかどうか検証したうえで,数学的に美しくなるように改良してください.(w,x,y,z)=(r*sinθ*cosξ,r*sinθ*sinξ*cosφ,r*sinθ*sinξ*sinφ,r*cosθ)

2011-04-13 19:09:30
miyazaki @miyazakishogun

ちなみに「数学的に美しく」とはこの場合,「2次元空間の極座標表現」「3次元空間の極座標表現」「4次元空間の極座標表現」を見比べただけで「はは~ん,そうなると5次元空間の極座標表現はきっとこういう式だな」って分かってしまうくらい美しく,という意味です.

2011-04-13 19:15:15
miyazaki @miyazakishogun

ちなみに「数学的に美しく」とはこの場合,「2次元空間の極座標表現」「3次元空間の極座標表現」「4次元空間の極座標表現」を見比べただけで「はは~ん,そうなると5次元空間の極座標表現はきっとこういう式だな」って分かってしまうくらい美しく,という意味です.

2011-04-13 19:15:15
みやびあーつ @miyabiarts

@miyazakishogun 正しいかどうかは全く自信はないのですが、八元数で定義される空間の部分空間が4次元の回転(姿勢)を表す空間になりませんかね?

2011-04-13 19:16:59
miyazaki @miyazakishogun

四元数が3次元の回転だから,八元数じゃなくて五元数が4次元の回転かも? RT @miyabiarts: @miyazakishogun 正しいかどうかは全く自信はないのですが、八元数で定義される空間の部分空間が4次元の回転(姿勢)を表す空間になりませんかね?

2011-04-13 19:19:56
みやびあーつ @miyabiarts

@miyazakishogun 回転を表すという意味では、五元数という言葉で良いかもしれませんが、四元数、八元数が複素数の概念の拡張であり、乗法の定義の都合上、五元数という言葉は使わないほうが良いみたいです。

2011-04-13 19:23:28
Aki Teshima 「OpenCVデバッグ探偵記」BOOTHで販売中 @tomoaki_teshima

難しそうですね.3次元の回転行列は2次元の回転行列の3つの組み合わせですけど,4次元の回転行列は2次元の回転行列の組み合わせなのか,3次元の回転行列の組み合わせなのか...後者ですかね.RT: @miyazakishogun: 4次元空間の極座標系を1つ考えてみたので誰か正しいか

2011-04-13 19:24:22