
「教皇フランシスコ」こと偽預言者ベルゴリオ、死刑の全面否定を表明!
-
glory_of_church
- 7019
- 48
- 0
- 0

@glory_of_church はい、教皇フランシスコが教義変更。”あらゆる死刑に教会は反対する”-BBCニュース bbc.com/news/world-eur…
2018-08-03 07:12:34
@kannigo ベルゴリオの死刑否定の異端性は既に説明済みです。教皇といえども、通常普遍教導権によって不可謬的に確定した教えを変更することなどそもそもできないのです。 twitter.com/glory_of_churc…
2018-08-03 14:05:24
@ogswrs @MontyGlycon1 @isaoyama 死刑の否定は明確な異端です。「憎しみからではなく正しい判断をもって、軽はずみではなく十分検討した後であれば、世俗の権威者は犯罪人を罰するために大罪を犯すことなく血の裁判を実施し得ることをわれわれは宣言する。」(教皇インノケンティウス三世 ”Eius exemplo”)(DH795)
2018-03-08 11:55:04
@ogswrs @MontyGlycon1 @isaoyama 「教会の伝統的な教えによれば、違反者の身元や責任が完全に確認された場合、それが不当な侵犯者から効果的に人命を守ることが可能な唯一の道であるならば、死刑を科すことも排除されていません。」(『カトリック教会のカテキズム』2267(邦訳p.664))vatican.va/archive/ENG001… pic.twitter.com/zdejveHNdE
2018-03-08 11:56:17

@ogswrs @MontyGlycon1 @isaoyama 以上の教えは通常普遍教導権による不可謬の教えであって、教皇や公会議であってもそれを変更することなどできません。Edward Feser,By Man Shall His Blood Be ShedA Catholic Defense of Capital Punishment(Ignatius Press)参照。
2018-03-08 12:00:27
エドワード・フェーザー哲学教授「教皇フランシスコと死刑」 firstthings.com/web-exclusives…
2018-08-04 08:00:15
エドワード・フェザー哲学教授「死刑と通常普遍教導権の不可謬性」 catholicworldreport.com/2018/01/20/cap…
2018-08-04 08:16:36
@kannigo Peter Kwasniewski, Ph.D. 「教皇フランシスコのカテキズム変更は自然法と信仰の遺産に矛盾する。」 lifesitenews.com/blogs/pope-fra…
2018-08-03 15:24:12
@ogswrs @MontyGlycon1 @isaoyama 教会法第750条 「書かれ又は伝承された神の言葉、即ち教会に委ねられた一つの信仰の遺産に含まれ、かつまた教会の荘厳な教導または通常かつ普遍の教導により、神によって啓示されたものとして提示された全てのことは、神的かつカトリックの信仰をもって信じられなければならない。
2018-03-08 12:01:47
@ogswrs @MontyGlycon1 @isaoyama 通常かつ普遍の教導は、聖なる教導権の下にあるキリスト信者の共同的固持によって明らかにされる。それゆえ、全ての信者は、これらの真理に反する如何なる教説をも避けなければならない。」vatican.va/archive/ENG110…
2018-03-08 12:02:45
@ogswrs @MontyGlycon1 @isaoyama 教会法 第751条 受洗後、神的かつカトリックの信仰をもって信ずべきある真理を執拗に否定するか、またはその真理について執拗な疑いを抱くことを異端という。 第1364条 信仰の背棄者、異端者、離教者は伴事的破門制裁を受ける。 vatican.va/archive/ENG110…
2018-03-08 12:04:09
@kannigo 通常普遍教導権についてはこちらを参照。 twitter.com/i/moments/9947…
2018-08-03 14:10:59
「(第一)バチカン公会議の諸教令は、教皇が絶対君主であり、「不可謬性のため他の専制君主以上に絶対的専制君主になった」という主張に根拠を与えていない。まず第一に、教皇の権能の範囲は、世俗君主の権能の範囲とは本質的に異なるものである。
2018-12-16 15:48:28
そして世俗の事柄に関する一定の地域の君主の完全・最高の権能はカトリック教会によって決して否定されていない。さらに、教皇は教会の事柄に関しても絶対君主ではない。なぜなら教皇は神法に従属する者であり、更に、キリストが自分の教会のために定めた法に従う者だからである。
2018-12-16 15:51:36
世俗の立法者は国家の憲法を変えることができるが、教皇は、教会の創立者である神が定めた教権を変えることはできない。教会の教権は全ての本質的な点において神の制定によるものであり、不変であって、人間が勝手に変更することができないものである。」(ドイツ司教団の共同声明、1875年1月)
2018-12-16 15:55:52
1875年の以上のドイツ司教団声明は教皇ピウス九世によって次のように称賛されています。「あなた方の声明は、カトリック教会の教え、そしてまた公会議および使徒座の教えを、非常に優れた方法で表現しており、反論の余地がないほどである。」(書簡 "Mirabilis illa eonstantia",DS3117) pic.twitter.com/2AMjQljuoA
2018-12-16 16:09:28

教皇には、神が啓示した事項を変更する権限など全くありません!教導権によって不可謬的に判断された事項を後で覆すことは教皇には全くできません!そのようなことが出来ると主張する者は紛れもなく異端者であり、教皇狂信者です!twitter.com/glory_of_churc…
2018-12-16 16:19:22
「死刑執行の場合でも、国家は個人の生命への権利を廃するわけではありません。 公権力は犯罪者が彼の犯罪によって彼の生命への権利を既に剥奪された後に、彼の過ちの償いとして、生命の善を奪うのみです。」(教皇ピウス十二世) w2.vatican.va/content/pius-x…
2018-08-03 23:48:12
「モーセは言っている。『父と母とを敬え』『父または母をののしる者は死刑に処する』と。」(「マルコによる福音書」7:10)
2018-08-03 22:50:22
「モーセの律法を無視する者は誰であれ、二、三人の証言に基いて容赦なく死刑に処せられる。」(「ヘブライ人への手紙」10:28)
2018-08-03 23:10:56
「権威はいたずらに剣を帯びているのではない。彼は神の僕であって、悪事を行う者に対しては罰を加える。」(「ローマ人への手紙」13:4)
2018-08-03 23:07:36