人間さん、レア仕様の動物らしいことが発覚『発汗とかいう高出力アクティブ放熱システムを採用してる』

「ホモサピエンス」タグから辿って見つけたのですが、「けものフレンズ」より前にも、こんなまとめがあったようです→『人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話』https://togetter.com/li/932883
95

・『なんで人類はナトリウム喪失のリスクを背負ってまで汗かくんや?と思ったが、そもそも発汗とかいう高出力アクティブ放熱システムを採用してる動物がそんなにいなかった』

おめが( ゜ヮ゜)ノ @Omegamega

なんで人類はナトリウム喪失のリスクを背負ってまで汗かくんや?と思ったが、そもそも発汗とかいう高出力アクティブ放熱システムを採用してる動物がそんなにいなかった。レア仕様だ 普通の動物なら発汗以前に熱で死んでしまうんやな

2018-08-07 16:56:43
おめが( ゜ヮ゜)ノ @Omegamega

ナトリウム喪失もビタミン不足も単体性能としてはすげー高リスクで非常に不思議なのだが、その機能をアウトソースする事でコンパクト高性能な生物コミュニティにしてるんだろうか。不思議だなあ

2018-08-07 17:00:07
ダレルタイター @DaTa_jp

@Omegamega そうなんですよね、ホモ・サピエンスという生物は、一見すると道具を使うしか能がない弱小に見えますが、 哺乳類きっての長距離移動の適性や、幅広い食性など、地球全土に生息域を広げられただけのポテンシャルがあるというか、汎用性を追求する進化をした生物なのです thisone-blog.com/consideration/…

2018-08-07 18:51:23
おめが( ゜ヮ゜)ノ @Omegamega

@DaTa_jp ですね。一日1500kcal〜1万kcal以上と食事量を柔軟に変化させて摂取して、その分の長時間運動/出力ができる動物はあんまりいないですよね。給水&食事補給能力を料理なり農業なりの形で、外部へ外だしすることでできるようになった能力だなあと最近見直しています

2018-08-07 19:40:28
ダレルタイター @DaTa_jp

@Omegamega あと、意外に思われる人が多いですがストレス耐性が高い事ですね。動物は引っ越しとか苦手です 大脳を発達させた事で周辺環境と自己の客観視が可能になり、環境が大きく変わっても比較的短時間で慣れることができます。これも生息域拡大に大きな力を発揮したと思われます

2018-08-07 19:48:40
おめが( ゜ヮ゜)ノ @Omegamega

@DaTa_jp ほほー!ストレス耐性は初めて聞きました。たしかに。 その辺は道具なり衣類の所有とかも関わってるかもしれないですね。使い慣れた物があると引越しても落ち着く、みたいな

2018-08-07 20:00:31
ダレルタイター @DaTa_jp

@Omegamega そうですね、衣類や寝床など 環境に合わせて最適化することができる様になった事も大きいですね。 まあ、そのことがやがて行き過ぎた開発や環境破壊へと繋がるわけですが……この開拓力こそ人類繁栄の基礎ですからね

2018-08-07 20:51:44
おめが( ゜ヮ゜)ノ @Omegamega

@DaTa_jp 確かに。環境を自分に合わせて書き換える開発力は他にはない能力ですね

2018-08-07 20:59:26
ダレルタイター @DaTa_jp

@Omegamega ビーバーやアリがよく例に上がりますが他の動植物も開拓は行うんですよね。 ただ人間の場合は、積極的開拓を行うんですよね。他の外来種は環境が適していたから増える感じですが 高床式住居やら畑やら、なんとしてでも住み着いてやる!というアグレッシブさは生物界でも随一ではないかなと

2018-08-07 21:45:18
ダレルタイター @DaTa_jp

@Omegamega 元々、人類もホモ・サピエンス以外に数種類居たのですが、どうやら他の動物に近い性質だったらしくこのアグレッシブさを持って居たのはサピエンスのみだった様で、 最終的に彼らの住処も開拓したことで唯一の人類となった様です。 (サピエンスと交配し我々の遺伝子の一部に残ってるのもいる模様)

2018-08-07 21:50:19
でこすけ @dekosuke

@Omegamega つまり炎天下サイクリングは人間の生理的機能を最大限に生かした行動である可能性が?・・・

2018-08-07 22:01:36
おめが( ゜ヮ゜)ノ @Omegamega

@dekosuke そうなんじゃよ…(原理的には)(フル補給して)

2018-08-07 22:04:30

・火を通したものを食べるようになって虫歯になりやすく???

のりじゃが @noritamahane

@Omegamega FF外から失礼します。 人間は海産物を食べることでタウリンとDHAを体内に取り入れ、頭脳が格段に成長したようです。そして火をも操れるように。 ただ、火を通したものは歯に深刻なダメージを与えるように。人間が虫歯になるのはそれが原因。

2018-08-07 23:27:45
住吉 航 @ko_kanagawa

@noritamahane へー、初めて知りましたそれ。食品の加熱と虫歯に関しての話に興味があるので、宜しければソース教えてほしいです。

2018-08-08 00:43:41
のりじゃが @noritamahane

@ko_kanagawa チコちゃんに叱られる、でやっていました。火を通した食べ物は粒子が細分化するので、歯と歯の間に詰まりやすくなるんです。そこに虫歯菌が住み着き、虫歯を作るんですって。

2018-08-08 06:02:37
しの(77.0kg) @raf00

ホモサピエンス面白いな。 / “おめが( ゜ヮ゜)ノさんのツイート: "なんで人類はナトリウム喪失のリスクを背負ってまで汗かくんや?と思ったが、そもそも発汗とかいう高出力アクティブ放熱システムを採用してる動” htn.to/TiAoFj

2018-08-08 13:07:12
DK @dokukuragechan

@Omegamega 獲物にしていた草食動物は1時間も走ると体温が上がりすぎてぶっ倒れます。発汗による体温調節は1時間以上追跡するために必要だったと。塩分は獲物の血液から補給できるので、リターンが大きかったということでしょう。

2018-08-08 13:40:29
おめが( ゜ヮ゜)ノ @Omegamega

バズったので宣伝吊るすね。 #C94 twitter.com/Omegamega/stat…

2018-08-08 04:58:41
おめが( ゜ヮ゜)ノ @Omegamega

◎貴サークル「おめが試作設計局」は、金曜日 西地区“も”ブロック-24b に配置されました。 も゛ッも゛ッ、イベント特化型コイントレイ頒布するよ〜 #c94 o-mega.sakura.ne.jp/product/cointr…

2018-06-08 17:31:19
相互フォロー支援 @oronamin0417

おめが( ゜ヮ゜)ノさんのツイート: "なんで人類はナトリウム喪失のリスクを背負ってまで汗かくんや?と思ったが、そもそも発汗とかいう高出力アクティブ放熱システムを採用してる動 dlvr.it/Qf96ky pic.twitter.com/Jj0603j5Tg

2018-08-08 13:46:02
拡大
受付担当 @epsilonchan

まさしくずっとこの疑問持ってた!ナルホド! twitter.com/omegamega/stat…

2018-08-08 17:11:07
Kazuo Iimura @kazuoiimura

ストライク! 塩分を欲しがる自分がいたから、ドンピシャのつぶやき。 twitter.com/omegamega/stat…

2018-08-08 17:43:01
おひゃく. @KsBlrcismIFEgml

@Omegamega @A___AA_A_A 塩分摂取量の多い日本人は、汗としてナトリウムを排泄できますが、他の人種は、日本人ほど効率良くナトリウムを排泄出来ないため、高血圧になったり、腎機能が悪くなったりします。

2018-08-08 18:30:19