なぜ日本円は刷られないの?

@siva_yuri さん解説。昨今の日本円と世界経済について
28
高梨ひひひ @do_not_open

@siva_yuri こんにちは。質問なのですが、なぜ日本円は刷られないのでしょうか?最近経済学の入門書を読み始めましたが、「不況・デフレ時には貨幣流通量を増やす事が効果的」とあります。素人考えとしても、デフレ状態なら多少インフレしてでも貨幣を刷ったほうがいいのでは、思います。

2011-04-19 14:56:47
芝村裕吏 @siva_yuri

なぜ日本円は刷られないのでしょうか?最近経済学の入門書を読み始めましたが、「不況・デフレ時には貨幣流通量を増やす事が効果的」とあります。素人考えとしても、デフレ状態なら多少インフレしてでも貨幣を刷ったほうがいいのでは、思います。 ですか。

2011-04-19 14:58:08
芝村裕吏 @siva_yuri

通貨供給量を増やすことを、金融緩和としい、貨幣の流通量を増やす事を、量的金融緩和、量的緩和と言います。 日本ではまず金利誘導で貨幣流通量をふやそうとし、これが0%近く、すなわち限界までくると、つづいて量的金融緩和を行いました。平静13年からですね。今もやってます

2011-04-19 15:03:01
芝村裕吏 @siva_yuri

おっしゃる事の意味であれば、すでにやってるが、答えです。単に専門用語なだけです。はい。ちなみに量的金融緩和は非伝統的金融政策で、ぶっちゃけ原子炉に海水をぶちこむくらいの人類未体験ゾーンです。間違えればWW1後のドイツに陥ります。

2011-04-19 15:05:11
芝村裕吏 @siva_yuri

海水は真水と違って不純物が多いので、これらが腐食をうむ可能性や、結晶化して配管のつまりになる可能性もあります。高熱で配管限度以上になる可能性や、他にも意図しない動作がわんさか起きる可能性があり、本来なら技術的検討なしにやるべきではない行為でした。これに比される行為ですね。

2011-04-19 15:08:21
鈴木一也 a.k.a 大司教 @baelzebub

すでに中国がど派手にやってるのでは? RT @siva_yuri: おっしゃる事の意味であれば……原子炉に海水をぶちこむくらいの人類未体験ゾーンです。間違えればWW1後のドイツに陥ります。

2011-04-19 15:08:16
芝村裕吏 @siva_yuri

ということで、反応が。 RT @baelzebub: すでに中国がど派手にやってるのでは? ではこれにもお答えしましょう。

2011-04-19 15:09:21
芝村裕吏 @siva_yuri

経済状況が上向いて、資金流動が激しくなると、局所的に資金の供給量不足に陥ります。こうならないために通常、資金需要にあわせて、供給量を増やします。これはどこの国でもやることで、中国が今やってるのもこれです。

2011-04-19 15:10:58
芝村裕吏 @siva_yuri

ところが、これは需要という名前の引き受け先があっての話、担保あってのアクションであり、需要がないのに供給量を増やすのは、伝統的な金融政策では自殺行為とされています。

2011-04-19 15:12:38
芝村裕吏 @siva_yuri

で、この自殺行為をあえてやるのが、非伝統的金融政策で、まあ、相当うさんくさいアクションと言えます。 その上に、もう一つ。日本には巨額の累積債務があり、これは国債として国民が大部分引き受けているのですが、このマインドが動く可能性があります。

2011-04-19 15:15:51
芝村裕吏 @siva_yuri

お金が増えて金利が実質マイナスになると、ただでさえ金利が低い国債に見切りを付けるところが出始めます。 まあ、まず海外が手放して、それがマスコミに大きく宣伝され、それが奔流になって制御出来ない国債引き受け拒否になる可能性があります。

2011-04-19 15:17:45
芝村裕吏 @siva_yuri

それでなくても銀行や国債のお金がマイナスになっていくと、それが大規模な金融不安に陥って、皆さんがよく知るリーマンショックを越える大崩壊が起きる可能性があります。というか、この辺のリスクを検討しているのか、非常に怪しい論者を多く見ます。

2011-04-19 15:19:42
芝村裕吏 @siva_yuri

かかっているのは日本だけでなく、世界経済です。 慎重すぎて悪くない程度で、かなり難しい判断と舵取りが求められます。

2011-04-19 15:22:21
芝村裕吏 @siva_yuri

地震で世界は手をさしのべてくれるかもしれませんが、日本人が自ら起こした災害について、世界が同じように手をさしのべるかは、少しは考えるべきことだと思います。

2011-04-19 15:23:16
芝村裕吏 @siva_yuri

常識的に言って、右肩上がりで土地含めたバブリーな好景気の中国と、バブルから一転、長期デフレからようやく脱却しはじめた日本。通貨供給の姿勢を比較して日本当局を叩くには、少し材料が不足しています。

2011-04-19 15:26:32
芝村裕吏 @siva_yuri

で。金融政策の話で言うと、日本はバブルとその崩壊にこりて、石橋な方式をとったのですが、アメリカ中心の金融工学(笑)な方式で経済成長で大差がつきましたが、その後、くだんの金融工学がバブルの化粧替えだったことが判明大爆発したのはご存じの通りです。

2011-04-19 15:28:54
芝村裕吏 @siva_yuri

金融立国で名を馳せたアイスランドは国家破綻状態、韓国大ピンチ、アメリカも、ソ連時代のロシアも真っ青な国有銀行だらけの状態になり、麻生太郎の手で支援され、韓国と日本以外全部が日本を褒める状態だったのは記憶に新しいと思います。

2011-04-19 15:31:03
らぃりる @Liriru

マスコミ総スルーだったから知らない人のほうが多いと思いますよ。麻生がリーマンショック時に世界規模で支援したの。 QT @siva_yuri 麻生太郎の手で支援され、韓国と日本以外全部が日本を褒める状態だったのは記憶に新しいと思います。

2011-04-19 15:37:16
芝村裕吏 @siva_yuri

一方アメリカは、日本のバブルの前にレーガン時代の土地バブルはじけ事件から金融工学で復帰するまで、生産拠点の空洞化含めた悲惨な10年を過ごしています。 で。物作りで言えば、GMは金融のおまけで車を出す状態にまでなってしまいました。

2011-04-19 15:35:54
芝村裕吏 @siva_yuri

で、今、日本のバブル対策で学んだと称して、アメリカではお金をヘリからばらまくべきだというような極端な量的緩和策が言われる一方で、それに対するアンチテーゼとしてのティーパーティ運動もあるわけです。片方だけもってくるのは、危険ですよね。どちらがいいかは、難しい所なのです。

2011-04-19 15:38:12
鈴木一也 a.k.a 大司教 @baelzebub

@siva_yuri 実は日本も意外にも最近金融緩和やってたのに、銀行が金を貸さない……つまり円がだぶついているものだから、まるで金が動かず、まったく効果無しと聞き及んで居ます。いっそシンガポールみたいに国民皆にボーナス……100万円出しちゃうくらいしないと、効果ない??

2011-04-19 15:30:01
芝村裕吏 @siva_yuri

@baelzebub まさにそこなんですよね。 銀行の貸し渋りやかしはがしこそ、論点になるべきはずなんですけどねえ・・・なんでか、政府、日銀叩きになるんですよ。私はそれが不思議でなりません。

2011-04-19 15:32:44
鈴木一也 a.k.a 大司教 @baelzebub

@siva_yuri まったくその通りなんですが、どうも最近今までの経済や通貨の常識が通じない世界に突入してるんじゃないかと思えるんですよ。大震災でさすがに円が一時上がったけど下がりましたが、その前はどんなに金利下げようと、金融緩和しようと、円は下がらなかったんです。

2011-04-19 15:34:51
芝村裕吏 @siva_yuri

@baelzebub その前はどんなに金利下げようと、金融緩和しようと、円は下がらなかったんです。 というのは、日本が他国ほど被害を受けてないという単純な事実に立脚すると思います。

2011-04-19 15:39:12
鈴木一也 a.k.a 大司教 @baelzebub

結局まともな経済を持ってる日本の価値が下がらなかったわけですが……ここで復興債を発行し、日銀に持たせるというアクロバットをやっても、金融危機にならんのでは無いかと思うのですよ。 RT @siva_yuri:

2011-04-19 15:38:44