茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2108回「フローにいることはフローの階段をのぼること」

3
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第2108回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、「フロー」について。

2018-08-15 06:40:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

チクセントミハイの言う「フロー」は、自分のスキルと課題が高いレベルで一致しなければならない。つまり、仕事や作業の負荷を、ある程度高めに設定することによって、初めて「フロー」の状態に達することができる。

2018-08-15 06:41:33
茂木健一郎 @kenichiromogi

スキルが課題よりも低いと、不安になる。それはつまり、スキルを改善する余地があるということである。不安になるくらいの高い課題設定をしないと、スキルののびしろがない。もっとも高く設定しすぎるとやる気をなくすから、ちょうど良いところに設定するのがよい。

2018-08-15 06:42:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

少し不安になるくらいの課題レベルにしておいて、自分のスキルをそこに追いつかせる。すると、それまでよりも高いところで、スキルと課題が一致してフローになれる。このようにして、フローの階段を上ることができる。

2018-08-15 06:43:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

いちばん行けないのは、スキルレベルに比べて課題のレベルが低いことで、そうなると退屈してしまうし、だらだらしてしまって、フロー自体に入れない。つまり、フローの維持には、課題>スキル程度にしておくことが肝心であって、持続可能なフローは、必ず、フローの階段を上ることを含意する。

2018-08-15 06:44:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

大切なのは、課題>スキル の設定で、ある程度不安を感じるのは良いけれども、不安が大きすぎてやらなくなってしまっては駄目だということ。スイカに塩をかけると甘く感じるように、ほんの少しの不安を感じる程度で、あとはフローの甘美な没入が続くように維持するのがよい。

2018-08-15 06:45:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

フローのもっとも大切なメッセージは、少し高めの課題を設定して集中していても、それはストレスにはならず、むしろリラックスして、ほほえみのこもれびの中で課題を楽しむことができるということ。しかもそれが最高のパフォーマンスになり、最善の学びになる。一日中フローにいることは可能である。

2018-08-15 06:47:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第2108回「フローにいることはフローの階段をのぼること」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2018-08-15 06:48:12