不安を煽って適当なことを書いたマナー本、元が嘘でも広まると本当のルールになってしまう「企業側も信じてしまうところに猛毒性ある」

不安商法って最悪だよね
56
絶対に痩せる2021_67.5 @Conscript1942

ビジネスマナー本、追い詰められた出版業界が不安を煽って適当こいたマナー本を大量販売してますけど、元が大嘘でも拡散する事でそれを信じる人間が増えると本当のルールになってしまうんですよ。日本の現場から効率と活力を奪う病原菌が治癒薬の看板で売られてる、ほぼ詐欺に近い虚業ですよ。

2018-08-15 15:28:50
musketマスケット @zaku_1919811

@Conscript1942 薬も健康な人に打つと死にますから薬で例えるにはいいえて妙

2018-08-15 18:39:48
ミスターS(砂漠のフナムシ ('ω'))/シズオカFU764 @sabakuno2764

@Conscript1942 製薬には厳しい許可が要りますが、出版や新聞出すには特に資格も許可もいらないですから誰でも出来ますからねぇ…(郵送する際に恩恵受ける場合は色々制約あるのかもですけど)

2018-08-16 05:24:54

ビジネスマナー本について

まつ🌻次12月と3月 @martzzu

就活のときにビジネスマナー本みたいなこと喋ったら面接官に「あ〜そういうのいいから」って言われたのでああいう系はほんと詐欺

2018-08-16 10:39:57
でるきり🍈委託中 @deltakirin

ビジネスマナー本の煽り文句見てると、マナーなってないなとつくづく思うから買わない。

2018-08-16 09:46:34
maki @Diogenes19991

@Conscript1942 就活本には苦しめられましたね~ 今も変なマナー本あるのですかね。見るのも嫌だから調べていませんが、数年前にたまたまハンコを斜めに押してお辞儀しているように見せるのがマナーとかいうテレビを見て、恐怖というかおぞましさで震えました。

2018-08-15 19:53:04
lodger@冬眠明け @lodgerbowie

@Conscript1942 あるマナー本に“江戸しぐさ“載ってて、思わず仰け反りましたよ。

2018-08-15 15:33:28
Akinari Chiba / 千葉 晃成 @Airchariot

@Conscript1942 先にも書かれている方がおりましたが、就活トンデモ本が多いですね…。

2018-08-16 09:18:39
みちか @Michika0226_

@Conscript1942 「嘘を大きな声で時間をかけて言えば人はそれを信じるようになる」だな…

2018-08-16 10:46:20
もふ@( °ω° )オオウ…天ガ地ガ人ガマンデラガ @mofumf

@Conscript1942 @INaXCenter まあ、いいアイデアだけ取捨選択すれば害はないが。 押し付けちゃう奴は、きちんと検証してからにして欲しい。 大抵はマウント取りごっこのネタに濫用されるから混乱するw

2018-08-16 08:55:42
せき(ひものフレンズ) @_s_e_k_i_

「ビジネスマナーは出版業界が本売りたさに適当に作ったものを企業も真に受けちゃってるだけ」というタイトルの本作って売って。 本文はもう書くことないから猫の写真集とかにすれば一石二鳥でしょ

2018-08-16 11:14:23
halki<ハルキ> @halki003

ビジネスマナー本。きちんと読んだことないけど、本を楯に諭そうとしてくる場面には遭った。僕の第一声はまず「何でですか?」だったが、「置いておくから読めば分かる」だった。「何でですか?」の解は得られないと理解するために、チラ見程度はしたが、読む気はその時点でゼロだった。

2018-08-16 06:45:59

転職本の方が参考になるかも

社会経験があると、嘘書いたらバレるからかな

仏男子でじしん @deji_shin

@Conscript1942 就活の本は玉石混交で無能な本も多いんだけど、中途採用(転職)の本は圧倒的に数が少なくて有能な本の割合が高いイメージ。 日本の就活生は転職本を参考にした方がいい。特に中小企業は新卒採用実績が少ないから中途がベースになってる。

2018-08-16 02:59:04

「了解しました」

🐧ひいろ🐧 @hyyro

例えば「『了解しました』は失礼、『承知しました』と言うべき」なんてのも、自分に言わせりゃアホらしい勝手なルール決めてあり、言葉狩りに近いんだけど、聞いた人はトリビア的に「へぇ~」となって、広めたくなってしまうのが始末の悪いところなんだよな…。都市伝説と同じ。正直、迷惑。 twitter.com/Conscript1942/…

2018-08-15 19:37:12
Akihiro Fujimoto @akkyron_main

この例えは的を得ている。 本当に「了解しました」がNGになってしまった職場が非常に多く、話が分かりそうな人に「別に間違いじゃありませんよ?」と指摘しても「気にする人がるから気をつけろ」と言われてしまう。 twitter.com/Conscript1942/…

2018-08-15 17:32:41

「ご苦労さま」

ヌリ・マクルンジャー @Nury_McRoonger

@Conscript1942 「ご苦労様」は目上の人に使ってはいけない、というのが印象的ですよね

2018-08-15 20:10:10
心滅ZONE @strikers1999

@shin_1007 @Conscript1942 えっ、違うんですか? 会社内の目上の人に対して「ご苦労様」は良くないと思ってましたよ

2018-08-15 23:19:58
ヌリ・マクルンジャー @Nury_McRoonger

@strikers1999 @Conscript1942 反証として、昭和の番組とか時代劇とかで警察や夫(当時は目上)に対して「ご苦労様」って使ってますね。そこから推察されるのは、何かしら自分のためになることをしてくれた人に対して使うものであるということです。殿様の言う、「御苦労。」も同様ですね。「苦労をかけさせてる」という意識かと。

2018-08-16 00:26:52
ヌリ・マクルンジャー @Nury_McRoonger

@strikers1999 @Conscript1942 「ご苦労」という言葉には「御苦労なこって」のような驚きとも嘲りとも取れる意味も含まれるので、ビジネスマナー上は避けるべきとされているのかな、と。以上、広辞苑にも載ってない部分の、個人的な考察でした。

2018-08-16 00:36:57
瓢箪庵提督@横須賀鎮守府 @awapie

@shin_1007 ご苦労様、お疲れ様というのは年代によってニュアンスが異なって受け取られるので要注意だという割と中立な立場から書かれた記事をどうぞ。 私も昔、お疲れ様は良くないと年配者からクレーム食らいました。20年ほど前ですが。 gakumado.mynavi.jp/freshers/artic…

2018-08-16 04:50:09
リンク マイナビ学生の窓口 | フレッシャーズ 「お疲れ様」と「ご苦労様」の違いと正しい使い方【もう間違えない! 定番ビジネス敬語集】 | 新卒内定・仕事 | 仕事全般 | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口 一般的には、目上の者が目下の人への労をねぎらって使う言葉が「ご苦労様」です。少し上から目線の言葉になります。相手の立場に関わらず挨拶として利用できる言葉が「お疲れ様」。しかし、年代によっては、目下の人が目上の人に「お疲れ様です」と言うと気分を害す場合もあるのです。そのため、おかれたシーンによってはお礼の言葉に置き換える方が適切な場合があります。​ 31