-
panseponse7
- 30136
- 85
- 17
- 66

奥多摩に未確認生物発見👽 山梨県側の山奥でキノコ採りに行った時に遭遇😱斜面をトコトコ歩いていた😳なんだっんだろう?? pic.twitter.com/7YD9ZxXmNg
2018-08-14 20:53:16

奥多摩の未確認生物について、渓流釣りや山キノコや山菜採りをするので、熊🐻や猪🐗や鹿🦌やカモシカや猿🐒なんかの野生の動物は、たまに山の中で遭遇するけどあんな生物は?猿だったら🐒基本四足歩行だし?? 近い内に、又同じコ一スを歩いて見ようと思ってます🙄頑張って、動画撮影したいです。
2018-08-15 11:27:23
@higashi11189566 妖怪とかと特定出来ませんが新種の生き物か?地球外生命体かも、知れません。10m近くで遭遇して焦って逃げる感じはありませんてした。
2018-08-16 00:19:33
@kenbanjyou229 @kouno0521 ヤマノケではありませんでした。渓谷では、人が来ない奥で大岩の上にポツンとすわってる人を見た事が有ります。知り合いの人は、ス―ツを着た人が山奥で釣りをしてて話しかけても顔見せないで暫く行って振り返ったらいないとか体験してます。不思議な事って有るんですね。
2018-08-16 12:00:03
足が長くて手が短いヤツが手が長くて足が短いヤツを肩車してる2個1な妖怪居たよね?それの上側が単体で居たとか? twitter.com/kb8Xc4AfnTcI1X…
2018-08-16 10:24:00
@kb8Xc4AfnTcI1XF 【怪異・妖怪伝承データベースで調べた所、やはり奥多摩、多摩南部、多摩西部では江戸中期から1980年代まで複数の天狗目撃例、カッパ目撃例、ムジナ目撃例があり、猿の談話はあまり無かったので、ありふれた野生動物はあまり伝承には残らない様。人さらい、化かし、馬さらい、恩返しが多い】
2018-08-16 03:42:48見たことある、という声

懐かしい奴がいた こいつ俺らの奥多摩山行のとき併走してた奴だ まだ生きてたんだ twitter.com/kb8Xc4AfnTcI1X…
2018-08-15 23:47:54
誰も信じてくれないと思った&そう思う事で自分を納得させていたが、実を言うと去年の今頃、笹ヶ峰から小谷温泉に抜ける林道で、これの真っ黒版みたいなのを見た。 熊にしては前腕が長いし猿にしては真っ黒な奴だった。 熊という事で自分を納得させたが、アレ、何だったんだろ? twitter.com/kb8Xc4AfnTcI1X…
2018-08-16 11:11:04
RT>俺の知る限りコイツ良く出る。一説には自分にとって全くの非日常的な存在に遭遇するとこんな感じに認知されやすいとか。相手が人間でもコイツの日常が全く想像出来ない!!!みたいな人と山奥で遭遇した時とか。
2018-08-16 11:01:28サルでは……?

@kb8Xc4AfnTcI1XF アルビノか白変種のニホンザルでしょ。 sigma-nature-vlog.blogspot.com/2013/04/blog-p… pic.twitter.com/W2KWoIr4wn
2018-08-16 09:09:14