金メッキが腐食する(ように見える)理由

7
やまねこ⚙楢ノ木技研 @felis_silv

こういう、長時間放置されて曇った、微妙に接触の悪い金メッキの表面って何が起きてるんだろう?電子顕微鏡で見てみたさある。。 pic.twitter.com/E20FniDFwo

2018-08-14 17:41:14
拡大
工作工房⚙️ @kousakukoubou

@felis_silv 下地の銅がボコボコになって乱反射してるとか…?

2018-08-14 17:45:54
やまねこ⚙楢ノ木技研 @felis_silv

@kousakukoubou 恐らく、銅の上にニッケルメッキして、更にその上に金メッキしているんでしょうけど、金メッキの下の層がなにか影響してる予感はします。。

2018-08-14 17:52:09
堀石 廉 (石華工匠) @Holyithylene

@felis_silv @kousakukoubou 金メッキのピンホールから下地のニッケルの腐食が始まって、それが金メッキ表面に盛り上がってくる状態らしいです。こういう状態になったやつを紙で強くこするとニッケル酸化物で緑色になります。

2018-08-14 22:19:54
猫にごはん @Q900owner

@Holyithylene @felis_silv @kousakukoubou SDカードの接点接触不良って昔からよく起きるんですが、いままでレセ側の接点ばかりを気にしてましたがカード側の接点も、いい加減なのが多そうだということを知りました。

2018-08-14 22:45:43
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

@felis_silv 金のピンホールから炭酸で腐食が進んでCuとNiが溶けて大きな粒々ができるのと、 あと曇ってるのは金表面に硫酸アンモニウムができるのでそれのせい。

2018-08-16 12:34:50
やまねこ⚙楢ノ木技研 @felis_silv

@rei_software ありがとうございます。他の方からも、金のピンホールから下地が出てくるメカニズムを詳しく説明していただきました。 硫酸アンモニウムは何故できるのですか?

2018-08-16 12:52:11
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

@felis_silv 大気中のアンモニアとか窒素化合物と硫黄化合物(たぶん大抵はSOx)らしいですが。 反応は複雑なのではないかと。 金は腐食しないとはいえ、それはあくまでマクロな話で、表面は錆びない分むしろアクティブなので、いろいろ起きます

2018-08-16 13:05:41
やまねこ⚙楢ノ木技研 @felis_silv

@rei_software なるほど。。金が触媒的に働いて大気中の成分を固定化してしまうんですね。面白い。。。

2018-08-16 13:07:51
天球儀 @hanai_y

@felis_silv @rei_software 凄い、そんな反応してるんですね。 下地のNiが酸化して表面に膜が出来るという説を信じてましたが、擦ったら消えるほどやわくないですよね・・。

2018-08-16 18:42:58
走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada

@hanai_y @felis_silv @rei_software ニッケル下地メッキの腐食もさることながら、金メッキの触媒作用から「空気中の低分子有機物を重合して表面に高分子有機物の被膜を作る」という説もありますね。※人から聞いた話 そのへんどうなんでしょ?>@SciCafeShizuoka

2018-08-16 21:43:15

モト@PPMMPPP @29silicon

今日から怒涛の13連休 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2018-08-10 06:51:56
モト@PPMMPPP @29silicon

探さないで下さい (^_−)−☆

2018-08-10 06:52:57