-
uchida_kawasaki
- 5589
- 60
- 12
- 167

高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数|高知新聞 kochinews.co.jp/sp/article/207… 高知県立大学(野嶋佐由美学長)が、永国寺キャンパスの図書館が昨春新設される際、旧館よりも建物が小さいため全ての蔵書を引き継げないとして…
2018-08-17 13:43:26
2018.8.17 高知県立大焚書 知の機会奪う 職員「移行へダイエット」|高知新聞 kochinews.co.jp/sp/article/207… pic.twitter.com/mifomZAltg
2018-08-21 07:41:10

高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数:高知新聞 kochinews.co.jp/article/207853 *ありえない問題点その1:新図書館が旧より小さいこと、その2:貴重な絶版本を処分したこと、その3:復元できない焼却という処分
2018-08-17 14:40:02
なぜ新館を小さくしたのか。高知県立大学では今後蔵書を増やすつもりはないのだろうか。また、せめて廃棄処分にしておけば、誰かの手にわたるかもしれない。実際に古書のなかには大学やその他公共施設や民間組織の廃棄印が押されたものが少なくない。なぜ焼き尽くしたか。そんなに書籍が憎いか。
2018-08-17 14:41:24
こういう処分を見て「やむをえない」と考える人がいるのだろうか。何度も言うけど、単に捨てたのではなく、焼いたんだよ。先日も富士山測候所に68年間も記録され続けていた「カンテラ日誌」という公文書を焼却したというニュースを見たばかり。大学までがこういうことをやりだしたんだ。
2018-08-17 14:45:28
高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数:高知新聞 kochinews.co.jp/article/207853 ←見てくれとカイカクに狂奔した結果だよ。図書館の問題は統合前からずっと指摘されてきていた。ここは、中央集権大学なので執行部に全責任がある。
2018-08-17 17:56:19
もう10年前くらいだが、土佐山田の方の大学の学長がゼネコンから連れてきた事務局幹部が、図書館など大学にはいらない、潰してやると司書に暴言を吐いたことがある。基本的にそういうカルチャーであって、それが法人統合で混ざり込んだんだよ。
2018-08-17 18:06:39
高知大学中央図書館は、図書の保存、特に郷土史料の保存を自分たちの責務だと自任していた。 本来そういうのが大学だよ。ボロでも。
2018-08-17 18:07:55
@rinaran そういう人が事務の事実上のトップだったりします。昔ですが。 そうやって、奴隷にして行くんです。
2018-08-17 18:11:40
県立大の蔵書問題は、統合前から焼かれそうだと情報が流れていて、県立大の教員ががんばって阻止した筈だが、まぁこうやって焼くんだよ。 本を焼く大学。 図書館の見栄えをよくする為にお金をかけて、収蔵容量が小さくなった結果。 あほたい。
2018-08-17 18:13:44
実は、いつのまにか蔵書リストから消えた雑誌がたくさんあって、おかしいと問い合わせたけど”もともとない”と言われた。 いや、俺読んでいたんだよ。
2018-08-17 18:15:14
@BB45_Colorado 3万5000冊程度なら別に倉庫借りればいいだけの話なのに、なんでそれをしなかったんですかねぇ。倉庫の分は事前予約しないと読めませんが、そういうところ(例えば埼玉県公文書館が一部そうなる予定)もありますし。
2018-08-17 18:17:16
@kenichi_tomura カイカク者には、図書など犬の糞にしか見えないのです。 そういう連中ですよ。 一方で、サムシング・グレイトを図書館に入れたりしている。
2018-08-17 18:19:56
@BB45_Colorado 図書館で60年間借り手がいなかった本でも、古書市場に流れれば、私のような物好きが買うこともあります。 pic.twitter.com/lYkr8dzoMS
2018-08-17 18:19:59

@BB45_Colorado そういう本は仮に入れるにしても市町村立図書館に任せておけばよくて、大学図書館はもっと違うもの、というか焼いちゃった本のようなやつを所蔵しないとダメだと思いますが・・・
2018-08-17 18:22:45
@negi_kt 高知に古書市場はまともにはないですし、どうせ数値目標たてて、強制的に減らさせたんですよ。あそこはそういう連中が牛耳っている。 そしてそういう連中は、おてもり。
2018-08-17 18:23:08
@kenichi_tomura 県立図書館と市立図書館が同じ連中の手で統合になって、これも見てくれは良いけど収蔵能力はお察しの通り。
2018-08-17 18:24:13
@rinaran それがダイガクカイカクの急先鋒です。文科省県庁と三人四脚。
2018-08-17 18:26:42
本を焼く大学だから、当然人も焼く。
2018-08-17 18:27:13
@BB45_Colorado あらら・・・埼玉県でも県立図書館の統合はありましたが、県立図書館全体での収蔵能力自体は増えましたし、県立図書館がなくなったさいたま市にはそれなりの市立図書館ができました。
2018-08-17 18:27:21
ちなみにあの大学、水害で本が沈む図書館にしてしまった。旧館は、大部分の本が沈まないようにしていたのに。
2018-08-17 18:29:45
@BB45_Colorado 何系の人なんだろそれ…… どこの誰ってことをさっさと出したら社会問題化できるよ。 そういうこと言うのやめてねってみんなで言えばいいんじゃないですか。
2018-08-17 19:17:13