芝村裕吏氏による ゲームの楽しみ方と攻略方法

芝村裕吏氏による ゲームの楽しみ方と攻略方法
34

ゲームの楽しみ方について

芝村裕吏 @siva_yuri

来週金曜より、黒剣のクロニカの設定を使ったミニゲームを開催します。 前回も同様のことを設定たちの供養のためにやってたんだが思ったより二倍くらい参加人数が多くてのう。 参加が多いことを全く想定してなかったので色々配慮に欠いたところがあった。具体的には要求高すぎでした。

2017-02-04 21:32:18
芝村裕吏 @siva_yuri

いやー。あんまりゲームやらない人がこんなに遊ぶとは思ってなかった。ゲーム業界に長くいたけど、あくまでそれはコンシューマーとかボードとか、スマホやブラウザの話。言うたら全部商業の話でそれら以外についてはあまり目が行ってませんでした。

2017-02-04 21:40:11
芝村裕吏 @siva_yuri

ツイッターとか、そういう環境でもゲームあれば人って遊ぶのよね。鳥類と哺乳類はあらゆる生息環境でゲームする事を理屈としては知ってたけど実例で見るとわいも勉強足りんねと思いました。 まあ、どんな環境であれ、誰が遊ぶのであれ、そこにゲームがある以上はそこは俺の領地だ。

2017-02-04 21:45:10
芝村裕吏 @siva_yuri

ゲームをやろう。楽しいのが良いよね。幸い前回たくさん人が来たので販促名目も立った。大人の事情はプレイヤーの熱意でどうにかなってしまったようだ。すばらしい。 どうせだからあまりないようなプレイ体験を提供してみたいよね。 もちろん山ほどの設定も供養したい。

2017-02-04 21:50:12
芝村裕吏 @siva_yuri

まずはゲームの楽しみ方について。 ゲームとは遊び(プレイ)です。中でも過程や結果がプレイヤーによって異なるものをゲームと呼びます。 ですからスコア(成績)があれば結果に差が出るのでゲームになり得ます。 やり方も自由度あればなおゲームぽいとなります。

2017-02-04 22:15:44
芝村裕吏 @siva_yuri

はい。お分かりですね。人生でも仕事でも、恋愛でもHでも、そこに成績があって過程に自由度あれば、ゲームになり得ます。 一方でプレイ(遊び)ですからプレイになってないとゲームに"も"なりません。 受験勉強がプレイでない人や命かけて戦う危険なものをゲームと呼ばない人もいるわけです。

2017-02-04 22:20:25
芝村裕吏 @siva_yuri

言い換えれば、暴力やいじめとかを遊び、プレイという人もいます。道徳的に関心しませんがこういう言い方は何千年も前からあります。 ゲームの仕事ってこういうのと戦うというか、一緒にすんなと表明するのも仕事のうちです。 ゲームは排除の理由ではないですが、混ぜるな危険はあります。

2017-02-04 22:24:19
芝村裕吏 @siva_yuri

まとめ:遊び(プレイ)で結果や過程がプレイヤーによって変わればそれはゲーム。ただし、良識はわきまえようや兄弟。 で。本題。ゲームの楽しみ方。 ゲームの本質は遊びという認識にあります。つまり、心ですね。 心が遊んでるならそれはプレイ。結果や過程がプレイヤー次第ならゲームです。

2017-02-04 22:29:06
芝村裕吏 @siva_yuri

ゲームの楽しみ方の本質は、心に遊びを作れるかですね。 たいへんなことだって心に遊びがあればゲームとして楽しめます。たとえ受験でも。まあ、私はそこまで楽しめませんでしたが。

2017-02-04 22:30:51
芝村裕吏 @siva_yuri

遊びの心、遊び心をもてばこの世は楽しいし、ゲームとして遊べます。 遊び心をどうもてば良いのかについては定説として遊び心とは心の余裕だと昔から言っています。そういうところもあるんでしょうが私は違うと思います。

2017-02-04 22:36:59
芝村裕吏 @siva_yuri

心の余裕と遊び心は違います。正確には心の余裕にも種類があります。 もっというと、ここでいう遊び心は心を整理した時に生まれる境地です。 真面目にやって、ギリギリの状況でニヤリと笑う。それが遊び心。むしろ、そちらこそが大体の人の遊び心です。 考え抜いた末に心は整理されて余裕ができる

2017-02-04 22:42:09
芝村裕吏 @siva_yuri

真面目にやって考えて行くと心は整理されて余裕が出来、楽しくなります。それが遊び心。職人の技にもありますが、多くの人は料理やってる時に遊び心と遭遇します。 ゲームを楽しむにはある程度真面目にやんないといけませんし、考えずにやらされてる間はやっぱり遊び心が生まれません。

2017-02-04 22:45:10
芝村裕吏 @siva_yuri

だからね。ゲームって奴は自分の足で席について、自分で考えて答えを出さないといけない。 十分にゲームや対戦相手に誠実なら、あなたの心には遊び心が湧き上がる。 不謹慎だと言われるかもしれないが、それは本来、次の瞬間全部なくすかもしれない状況で与えてくれる生物の恩恵、ギフトです。

2017-02-04 22:48:54
芝村裕吏 @siva_yuri

ゲームを楽しもうとするのなら、ゲームに誠実であれ、ゲームに真面目であれ、良識を忘れるなかれです。 そして攻略せよ、ですね。 誠実に真面目に取り組む、攻略して良識を守れれば、ゲーム楽しい。 これを読む貴方に、遊び心が心の中で湧き上がる事を願っています。

2017-02-04 22:56:18

ゲームの攻略について

芝村裕吏 @siva_yuri

今日はゲームの攻略について話をしましょう。 ゲームは色々あるので攻略は様々……ってことはありません。 むしろ攻略そのものにはそんなに種類はありません。

2017-02-05 21:11:39
芝村裕吏 @siva_yuri

まず定義から。ゲームとは過程と結果をプレイヤー次第で変えられるものを言います。 この定義においては古代人や未来人宇宙人が開発したゲームでも攻略法の見つけ方は共通です。

2017-02-05 21:15:30
芝村裕吏 @siva_yuri

ですからこれを読む貴方が明日古代ギリシャに行こうと異世界転生してもゲームであれば攻略を検討することはできます。勝てるかはともかくとして、攻略を開始して進めることは出来るわけですね。

2017-02-05 21:21:30
芝村裕吏 @siva_yuri

ゲームの攻略には三つのツールが必要です。これを三定理と呼びます。 いずれも先ほどの定義(だけ)から生み出された、いわば言い換えです。 定理という言葉を見た瞬間思考停止する人もいると思いますので、ここではツール、道具と思ってください。

2017-02-05 21:25:53
芝村裕吏 @siva_yuri

ゲームのツール1 1)ゲームには複数の過程や結果があることから、やり方(手順)によって差が生まれる。 2)ある価値観でこの差を見た時、優劣がある。 ある価値観とはゲームの目的ですね。ゲームに目的をつけてやるとゲームはその時点からやり方の優劣ができます。

2017-02-05 21:32:31
芝村裕吏 @siva_yuri

たいていのゲームは(制作の都合で)ゲームの目的を明示してあります。スコアを稼ぐのが目的、とか、エンディング見るのが目的、とか。敵を倒すのが目的なのもあるでしょう。 当たり前だと怒る人も居るでしょうが、ゲーム攻略の第一歩はゲームの目的を認識することです。

2017-02-05 21:35:08
芝村裕吏 @siva_yuri

ゲームの目的を認識するとそこにはゲームでの振る舞い、やり方による優劣が付きます。 スコアを取るのが目的ならスコアが低い手は劣り、スコアが高い手が優れて居るわけですね。 よって、攻略において優れた手を取り続ければ勝てるのですが、世の中はそんなにうまくいきません。

2017-02-05 21:39:14
芝村裕吏 @siva_yuri

優れた手が簡単に分かるゲームは実際にはどれだけ選択肢があろうと過程も結果も事実上一つ二つになりますので簡単なゲームになってしまいます。 このため大抵のゲームは優れた手が隠されています。 いうたらこの隠された優れた手を探すのが攻略ですね。簡単でしょう。

2017-02-05 21:44:54
芝村裕吏 @siva_yuri

ゲームのツール2 1)ゲームの幅はある価値観(目的)においてなくなる時がある。これを最善手と呼ぶ。 2)最善手はゲームの定義を破壊してゲームで無くしてしまうために隠す。

2017-02-05 21:46:36