茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2116回「学校は行きたければ行けばいいし、行きたくなければ行かなくてよい」

4
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第2115回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、「学校」について。

2018-08-23 06:41:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

学校は、行きたい人は行けばいいけれども、行きたくない人は行かなくてもいい。とくに、学校に行く、ということを考えると、苦しかったり、つらかったりする人は、学校に行かなくてもいい。家や、どこか、自分が心地よいと感じるところにいればよい。

2018-08-23 06:42:03
茂木健一郎 @kenichiromogi

「義務教育」は、国が学びの場所を提供する「義務」であって、そこに行くかどうかは一人ひとりの子どもの自由である。学校に行く「義務」があるわけではない。むしろ、学校は、さまざまな学びのやり方のうちの一つに過ぎない。どれを選ぶのかは、子ども次第だ。

2018-08-23 06:43:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

ホームスクーリングといって、家にずっといて学んでいるのでも、全くかまわない。イギリスの天才作曲家、アルマ・ドイッチャーちゃんは3日学校に行って、それでもういいと思って、それからずっと家で作曲や他のことを学んでいる。彼女はウィーンで自作のオペラを発表した。楽しそうだ。

2018-08-23 06:44:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

アメリカでは、ホームスクーリングで学んでいる子どもたちが100万人単位でいる。その大多数は一切学校に行かない。標準化されたペーパーテストの点数を過信する必要はないが、そのスコアでも、ホームスクーリングの子は優秀だ。大学がすべてではないが、有名大学にも進んでいる。

2018-08-23 06:45:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本の社会は、今のところ、「普通」の学校に行って、「普通」の勉強をすべきという同化圧力が強すぎる。ほんとうは、100人いたら、100通りの学びがあってよい。学ぶ内容だって、一人ひとり違ってよい。その方が、多様性が高まって、社会の発展も図れるだろう。画一性からは生まれないもの。

2018-08-23 06:47:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

学校には、行きたければ行けばいいし、行きたくなければ行かなくてよい。子どもの内面の声を大切にすること。おとなたちは、学校に行くのが普通だとか、そういう考えを改めた方がよい。今の時代、学びの手がかりは至るところにある。学校はその一つの例に過ぎぬ。子どもの内面の声がいちばん大切だ。

2018-08-23 06:49:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

ごめん、また間違えた。。。今回は、連続ツイート第2116回でしたね。。。。

2018-08-23 06:50:21
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第2116回「学校は行きたければ行けばいいし、行きたくなければ行かなくてよい」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2018-08-23 06:51:31