少年法廃止を主張する人の一番ダメな点は、凶悪犯を憎む点ではなく「少年院を廃止して15~16歳程度の少年を大人同様に刑務所に放り込んだ場合、数年後にどういう人間になって戻ってくるか」を考えてないってこと。

少年法廃止を主張する人の一番ダメな点は、凶悪犯を憎む点ではなく「少年院を廃止して15~16歳程度の少年を大人同様に刑務所に放り込んだ場合、数年後にどういう人間になって戻ってくるか」を考えてないってこと。たぶん少年法を廃止すればみんな死刑になって消える...くらいしか考えてないのだろう。 twitter.com/rene_stangeler…
2018-08-27 13:46:53

@ShinHori1 そもそも現在の刑務所のあり方が問題すぎるんではないですか 富田林の犯人も刑務所仲間に匿われてるという説もあるくらいですし
2018-08-27 14:14:11

@ShinHori1 どういう人間になって戻ってくると予想されているのですか? 昔、学生にバイクを盗まれて半年後に黒こげで発見され、犯人は未成年なので、逮捕無し・訴訟出来ず・謝罪なし・弁償なし・保護者からの連絡なし、のカンペキに私が負けましたが?
2018-08-27 18:55:10
@hbsuzuki1 @ShinHori1 刑務所が「犯罪者育成学校」になってしまうと言うことを理解してないとわからないと言うこと。イラクなんかでも戦後に刑務所が「テロリスト養成学校」と化してテロが止まらなくなりISの勢力拡大に大きく貢献した
2018-08-27 19:24:24
@tarepandism @hbsuzuki1 中学や高校くらいの年齢の少年少女を、いきなり刑務所に入れたら、出所するときにはどうなっているかという問題ですね。大人はもう割り切るしかありませんが(それでも現に問題になることはありますが)、少年の場合は精神の成長期ですから、それを教育も施さず刑務所に入れるのは極めてハイリスクです
2018-08-27 19:45:58
@ShinHori1 @tarepandism なるほど。 でも、バイク盗まれた私含め、世の被害者は泣き寝入りしかないのでしょうか? もし、精神の成長期とやらで全ての未成年者が免罪符なら、保護者を何らかの形で罰するしか方法ないですね。 親が捕まれば子供も反省するでしょう。
2018-08-27 19:57:10
@hbsuzuki1 @ShinHori1 民事的には被害者の保護者に対して損害賠償請求が可能なのは現行法でも変わらない。民事では不可能な「流血の報復」を求めるのならば、近代法体系からは不可能なので日本が前近代的野蛮国と思われるような法律を求めるしかありませんな
2018-08-27 20:22:10
@tarepandism @ShinHori1 先の、バイク窃盗炎上犯の名前と住所を教えろ、と警察署に言うと、答えられないと言われる。 警察は「非常にデキた親御さんなので必ず連絡がきますよ。」。 勿論、連絡なんて来ないから損害賠償請求どころじゃなかったです。ちなみに、夜中に警察署呼び出され、雪降る農道を焦げたバイクを押して
2018-08-27 20:52:16
@hbsuzuki1 @tarepandism 私自身が未成年による窃盗について代理人として対応した時は、検察庁に問い合わせて、そこから家庭裁判所少年係に照会して記録を閲覧し、連絡先と事実関係を確認して親と交渉して、ある程度の賠償金をもらいました。なお警察レベルでも電話番号と親の名前だけは教えてくれました。
2018-08-27 20:58:44
@ShinHori1 @tarepandism そういう手順は今でこそ分かりましたが、当時(15年ほど前)は私も未熟ゆえに詰んでました。警察や役所に相談しても前述通り、とにかく加害者側でした。
2018-08-27 21:02:20

@ShinHori1 横槍入れるようで申し訳ないんですが、昨日今日にああいった事件が起きてしまったタイミングでそれ言います?
2018-08-27 19:24:54
@homurc_main 例の女子高生コンクリ事件で先日再犯で捕まった者(犯行当時16歳)は、そもそも少年院で教育を受けていないのです。少年法の例外規定により成人と同じ刑事裁判を受け、いきなり刑務所で服役し出所したのです。少年法がなくても、この人物は出所が多少遅くなるくらいで、後は同じ状況だったでしょう。
2018-08-27 19:38:23
@ShinHori1 @HironobuSUZUKI @homurc_main なるほど。 そもそも例外規定を良しとしたこと、問題だな。 教育を最初からあきらめてたんだ。
2018-08-28 01:29:46

@ShinHori1 @NarapoN1966 それは、少年院と刑務所の違いをはっきりわかってないと何とも言えない。99%の人がその違いを分からないと思います。年齢が違うだけで、同じようなものだと思ってると思う。私も貴方に言われて気が付きました。まず、少年院で行われていることの内容の広い認知が国民に必要かと。
2018-08-28 00:34:48

@ShinHori1 刑務所を犯罪者の育成機関のようになっているのであれば、そもそもその状況を改善すべきじゃないですかね。また、今でも少年院とは別に少年刑務所があるので、少年刑務所寄りに統合すれば少なくても未成年犯罪者と成年犯罪者の接触は防止できるのではないでしょうか?
2018-08-28 02:04:40

@ShinHori1 いや、少年法のせいでタヒ刑になるはずの人間がタヒ刑を免れることが問題やろ タヒ刑以外は再犯をさせないようにどうするかの話で少年法あんまり関係ないしな タヒ刑は再犯率をゼロにできる唯一の素晴らしい刑罰やのに、それを少年法で回避させとったら、再犯するでしょってこと
2018-08-28 02:41:00