クトゥルフ神話TRPGのリソース管理

私の、クトゥルフ神話TRPGの、リソース管理とスキル構成の考え方について解説します。 あとcocでは戦闘しなくても十分ハラハラドキドキ面白いセッションができるのですが、その辺のメカニズムについても解説します。 よそ様で、どのように遊んでるかなど知らん
3
sim@狩人CD1 @sim_38

ちょっと前に戦闘の是非みたいなのが流れてたけど、cocだと別に戦闘なくても何も困らないし、そもそもオンセでチャットする時には、喋りたいのであって、別にわざわざ戦闘する必要もないわけで、そこであえて戦闘したいならそのメリットをプレゼンしていただきたい、というのはある(何

2018-08-27 12:21:03
sim@狩人CD1 @sim_38

あと戦闘しないのに能力値を考える意味があるのか? 的感想を見かけたけど、戦闘する場合は主にHPをメインのリソースとしてセッションを考えると思いますが、非戦闘の場合は別のリソースをメインのリソースと考え、それ用にスキル配置するだけなので、そこら辺がわからんのかなあって感じですが

2018-08-27 15:21:43
sim@狩人CD1 @sim_38

つづき(何 cocのメインリソースは何かというと過去に正気度? という分析があったりしましたが、私は「情報」と考えてます。

2018-08-28 08:10:28
sim@狩人CD1 @sim_38

情報を獲得することで、 ・真相が明らかにできる ・解決方法を発案できるようになる その代わり ・発狂するリスクがどんどん増える そのせめぎ合い

2018-08-28 08:13:50
sim@狩人CD1 @sim_38

このメカニズムが保証できるなら他の部分はどうでもいいと思ってて、 極端に走るなら、 HP管理もやめて、HP0=発狂するに置き換えても構わんし 最終的に情報さえ獲得・伝達できれば良いので、最悪「手記」さえ残せればPC全滅しても構わない (あくまで極論)

2018-08-28 08:19:43
sim@狩人CD1 @sim_38

そうすると情報獲得用のスキル配置を考えることになりますが、分類すると……

2018-08-28 08:22:14
sim@狩人CD1 @sim_38

・情報獲得 目星、図書館、各種専門技能、コンピュータ?、交渉系技能、アイデアロール等 ・情報分析 言語技能、図書館、各種専門技能、知識ロール等 ・問題解決 ・自力 戦闘技能、各種専門技能等 ・他力 交渉系技能、逃亡系技能等 ・補助 ・精神分析 ・応急手当 等

2018-08-28 08:31:33
sim@狩人CD1 @sim_38

情報獲得=攻撃みたいな感じになります。 聞き耳も情報獲得になりますな(忘れてた)。 極端な話「目星だけでセッションする」も可能です。 んで、このカテゴライズだと戦闘系技能は、問題解決の中の自力(解決)というごく一部の処理に過ぎず、かつcocのセッションでは戦闘しないこともよくあるので

2018-08-28 10:10:20
sim@狩人CD1 @sim_38

そこにばかり力を入れても仕様がねえというのはあるかと。 戦闘メインなシステムで生存重視でみんなこぞって防御系スキルばかり取りまくると敵を倒せないとか戦闘が長引いて却って危険になるとかそんな感じ

2018-08-28 10:14:18
sim@狩人CD1 @sim_38

というような構成で考えてるのでcocで戦闘しないよ、と言われても10できるうちの1が削れて9は遊べるから全然問題ない。 むしろ戦闘的アクションは強力すぎて他アクションの可能性を踏み潰してしまうこともあるので(MTGでマゲドン&ウィニー全盛の時に5マナ以上デッキが全滅してたみたいに)

2018-08-28 12:31:32
sim@狩人CD1 @sim_38

戦闘しないことを選ぶことで9に減るどころか遊べる可能性が15とかに格段に増える可能性すらあると思いますが (戦闘もそれはそれで面白いけど)

2018-08-28 12:34:19
sim@狩人CD1 @sim_38

つづき(何 cocのメインリソースを「情報」と考えた場合のスキル配置およびカテゴリ分け そもそも戦闘の比率が少ない上、戦闘しないに決めた場合、むしろ遊びの幅が広がり得る というような話を書いた

2018-08-29 12:39:02
sim@狩人CD1 @sim_38

cocのスキルで重要なのは「融通が利く」点と思いますが、どのスキルがどんな状況で使えるかはPLの発想次第である(そこが面白い)

2018-08-29 13:50:12
sim@狩人CD1 @sim_38

戦闘系スキルって強力なのでゲーム管理上使用範囲をよく制限されますけど、このスキルは戦闘の攻撃時にしか使えないとか、メジャーアクションのみとか、極端なのは 「戦闘中にしか使えない魔法」 いやその世界では戦闘中と戦闘外で法則が変わるのか? 誰が戦闘中と判断するんだ? 神か?(逆ギレ

2018-08-29 13:54:00
sim@狩人CD1 @sim_38

つづき(何 個人的にcocのスキルの使用条件は非常にゆるい(心理学とか精神分析とか例外あり)と思うんですが、本論の情報収集をメインにしたスキル配置でも、拳銃のスキルを持ってた場合、 ・情報収集→銃で脅す ・情報分析→銃で専門家を脅す ・問題解決→銃で(ry という具合なことも可能

2018-08-29 18:40:38
sim@狩人CD1 @sim_38

拳銃スキルは現代日本だと違法行為になって制限を受ける可能性が高いですが、状況によっては使える。 全く同様に「言いくるめ」でも ・情報収集→言いくるめる ・情報分析→言いくるめる ・問題解決→言いくるめる という具合に対処可能で、別に戦闘系技能一切なくても事件解決はできる

2018-08-29 18:44:34
sim@狩人CD1 @sim_38

こういう風に融通が利くと何が嬉しいかというと、 1)キャラクター表現 どういう傾向スキルで問題対処しようとするかでキャラクター性を出せる 2)PLの発想力を生かす そんな状況でそんなスキルで問題対処できちゃうんだ! という驚きと発見がある

2018-08-29 18:56:17
sim@狩人CD1 @sim_38

これは利点だけじゃなくて、強すぎるスキルで全ごり押しする人がいると単純作業になって微妙な塩梅なのでスキル上限をある程度制限した方が良いとは思いますけど。 あとまあ各PCスキル配置を偏らせて役割分担することで活躍の区分けなどもできますね

2018-08-29 19:10:36
sim@狩人CD1 @sim_38

結論 ・情報収集用のスキル配置がある ・キャラ表現できる ・役割分担できる

2018-08-29 19:12:01
sim@狩人CD1 @sim_38

あともう一つ「情報」の扱いですが、リソースとして管理するならカード化する等、目に見えるようにして量的に把握できるようにするのが望ましいかと。 昔の公式シナリオだと情報(ハンドアウト)専用冊子が付いてて切って配って管理してましたが今はどうか(実際はコピーしてたが)

2018-08-29 19:15:52