子育てする上で知っておきたい「子供の知能と性格の7-8割は遺伝子の組み合わせで決定」という学術的証明

努力を蔑ろにする話ではないことを念頭に
138
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Y @y_psychologist

そんでさ、マラソンでは最下位でもきっと何かしら得意なことや本人が好きなことがあって、それを認めて、伸ばしてあげられたらいいね。

2018-08-30 07:45:11
Y @y_psychologist

子どもの成長に関して、環境や家庭の影響はある。でもそれよりは持って生まれたものが大きくて、だからね。お母さんは決して自分を責めないで。そんで社会も教育関係者も、お父さんも(ほんとクソだと思うけど「お前の育て方が悪い」っていう夫って未だに多いみたいですね)、決して母親のせいにすんな。

2018-08-30 07:51:30
Y @y_psychologist

よっっっっっぽど極端な環境は別だけれど(学校に行かせないとか、食事を与えないとか、常に子供に暴言暴力とか)、一般的に、普通にやってるなら、何にも親のせいなんかじゃないです。

2018-08-30 07:56:06
tonarimototoro66 @tonarimototoro3

@y_psychologist FF外から失礼します マラソン大会が終わったら、結果に関わらず、自分を客観視した上で諦めずに努力したことを手放しで誉めてあげたいと思いました。 朝から素敵なツイートが読めてよかったです。

2018-08-30 07:52:53
Y @y_psychologist

@tonarimototoro3 本当に! 苦手なことを頑張るってなかなかできないですよね。立派なお嬢さんだなあと思って感心しました。

2018-08-30 08:00:57

裏付けの研究論文

蓮華(れんげ) @Lys_Stephanie

@y_psychologist 失礼致します。 良ければ日本語の参考文献を教えて頂けますか? とても知りたいです。

2018-08-29 17:27:03
Y @y_psychologist

@Lys_Stephanie 英語の参考文献でよければどうぞ。他にもたくさんあると思います。日本語の論文が見つけられず、すみません。 cambridge.org/core/journals/…

2018-08-29 18:21:40
リンク Cambridge Core Genetics of Cognition: Outline of a Collaborative Twin Study | Twin Research and Human Genetics | Cambridge Core Genetics of Cognition: Outline of a Collaborative Twin Study - Volume 4 Issue 1 - Margie Wright, Eco De Geus, Juko Ando, Michelle Luciano, Danielle Posthuma, Yutaka Ono, Narelle Hansell, Caroline Van Baal, Kai Hiraishi, Toshikazu Hasegawa, Glen Smith, Gin 2 users 1
うっしー@文京区 @ushi_pconly

@y_psychologist ちょっと古い感じがしますね。 英語だとどういうキーワードで検索すればよいのか教えていただけますでしょうか。

2018-08-29 20:10:22
Y @y_psychologist

@ushi_pconly 日本語で「双生児法」「環境閾値説」など検索してみてください。

2018-08-29 20:19:56
Y @y_psychologist

@ushi_pconly あ、ごめんなさい。twin studies,intelligence test,などでどうぞ。

2018-08-29 20:23:06
@yuya0927rock

@y_psychologist その話詳しく知りたいです! どのような条件で研究したのかものすごく興味があります。 一卵性の双子を使って対照実験などをした結果ですか? どの程度の数の対象で研究されたとかわかりますか?

2018-08-30 10:40:41
Y @y_psychologist

@yuya0927rock 双生児法で検索してみてください。

2018-08-30 11:35:07
UーKey @U_Key923

@y_psychologist F外から失礼します。 興味はあったものの専攻しなかった分野の為、TLに流れてきてちょっと興奮してしまいました(苦笑) うろ覚えですが、一卵性双生児の追跡研究で、同環境で育ったペアよりも別々の環境で育ったペアの方が、より相似であるという結果だったと記憶しています。

2018-08-30 00:23:48
Y @y_psychologist

@U_Key923 その研究結果は私も読みました。同一家庭で育てると、遺伝子は全く同じでも、生き物としての生存戦略か、かえって個性を発揮しようとする方向性に傾くという話だったと思います。

2018-08-30 11:36:15

感情として納得できない親の気持ちを汲んでほしい

こばんざめ @kz0217

@y_psychologist おっしゃる通りなのですが、世間一般の親としては、実は親の影響力ってあんまりない、というのが許せないわけです。そういう心理なんです。心理学の専門家なら親視点の心理も考慮してください。

2018-08-29 18:10:37
ひゅーと @Hugtrang_psycho

@kz0217 bio見る限り、この方は親の心理は畑違いなのではないでしょうか… 心理学は分野によって毛色が全く異なる学問なので

2018-08-29 22:02:20
meimei @meimei881

@kz0217 @y_psychologist 影響力は3割はあるんですよね。3割、結構大きい。

2018-08-30 07:33:43
Y @y_psychologist

私も二児の母です。そして同時に心理学を学んだ者です。許せないと言われても困ります。 また私は親や環境の影響が全くないとも言っていません。知能が全てとも言っていません。子供の持って生まれた個性を受け止め、その子らしく育てることが大事だと思います。それは親にしかできないことです。 twitter.com/kz0217/status/…

2018-08-29 18:29:06
Y @y_psychologist

ついでに、努力が無駄とも言っていません。

2018-08-29 18:30:26
Y @y_psychologist

顔や声、身長、体質などが両親に似る、遺伝する、生来のものが大きいのは誰もが分かるし納得していることなのに、なぜ性格や知能だけ遺伝子の影響を受けないと思えるのか。なぜ環境が、母親の育て方が、努力が全てと思えるのか理解できない。 外見と同じ程度には遺伝子の影響があると考える方が自然。

2018-08-29 18:48:39
ラオウ@埼玉最高⛄❄🏔☃❆❅🍧🌨🧊🎿 @fuhai_sekai

@y_psychologist どっちか一方が全てなんて思ってる人間はいないでしょ。 ただ才能や性格は初期値の割り振られ方、値の大きさに差があっても、モノにもよるが環境(その後の成長のさせ方)で開花させられる部分も数多い。 貴方は現場を軽視しすぎだと思います。

2018-08-30 05:14:53
Y @y_psychologist

努力や教育が無駄なんて一言も言っていません。いくら先天的に知的に高かろうが、文字を一度も見たことがない人は文字は読めません。教育は必要、努力も無駄にはなりません。努力すれば必ずでこる、どこまでもできるようになるわけではないですが。 あと、「私の言い方」じゃなくて、学問的事実です。 twitter.com/fuhai_sekai/st…

2018-08-30 06:01:26
ラオウ@埼玉最高🌸🌲🌱🌷 @fuhai_sekai

@suttan1999 @ChristynaTylor ただこの人の言い方だと7-8割は先天的に決まっているので殆ど「努力や教育」は無駄と言ってるに等しいと思います。 才能があるかどうかは超重要ですが環境も超重要であることには変わり無いわけで、極論ではないですが極論気味な気がします

2018-08-30 05:02:24
前へ 1 2 ・・ 5 次へ