OP53Bについてkawangoの質疑応答集

2
リンク 川上量生 公式ブログ:ブロマガ - ニコニコチャンネル ブロッキングについて:川上量生 公式ブログ ブロッキングに関連する話題が沸騰しています。 この話題について書く前に、まず私の立場を明らかにしておきたいと思います... 713 users 439
kawango2525 @nkawa2525

“海賊版対策:ブロッキングの論点整理と新提案(中村伊知哉) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/Jcro51M

2018-08-29 19:37:55
kawango2525 @nkawa2525

まあ、私がインターネットの技術的なことを分かってないで発言していると本当に思われているかたがいるのであれば、ぜひ、私に直接、議論をふっかけてもらえばいいと思います。

2018-08-30 11:35:04
kawango2525 @nkawa2525

あんまり世の中に認識されていないことですが、インターネットというのは、宗教的なイデオロギーがある。なので、理性的な議論ができないひとがよく現れる。インターネットの自由がどーとかいうの、それは理想としてはありかもしれないし、僕も賛同する部分があるが、現実の主張の根拠にはならない。

2018-08-30 11:39:55
kawango2525 @nkawa2525

インターネットは理念としては国境をなくして、世界がひとつになろうというものが確実にあって、わりと昔から国の法律は無視してもいいという暗黙の合意があったと思います。最近はずいぶんと変わってきましたが、まだ、その理念は底流として、ちゃんと存在していると思います。

2018-08-30 12:07:25
kawango2525 @nkawa2525

OP53Bに対して、中国みたいな監視社会にするだとか、インターネットを破壊するとか、インターネットの自由を奪うとか、根拠不明な抽象的な批判が多いのは理由があって、それは説得力のある実害がないからです。だから、抽象的な批判ばかりになる。

2018-08-30 12:09:36
kawango2525 @nkawa2525

本日の海賊版対策タスクフォースでも、立石委員がOP53Bにたいして意見書を出されていましたが、説得力のある内容ではなく、指摘したところ、今回は時間がなかったので、あらためて文書をまとめるとのことでした。

2018-08-30 12:21:44
kawango2525 @nkawa2525

JPNIC江崎氏はOP53Bの回避策として、ポート番号を聞き逃したのですが、たぶん、DoHか、DNS over TLSがすでに一般化しているといわれたのみでした。一般化の意味が不明ですが、一般ネットユーザーには一般化はしてないと思います。

2018-08-30 12:23:39
kawango2525 @nkawa2525

OP53Bの弊害について一番説得力があったのは、タスクフォースが終わった後の立ち話でのJPNIC石田さん。「なにが起こるか分からないから怖いんですよ」これは説得力あった。今は見えてる問題以外にも、なにかあるかもしれないから怖い。これはよく分かる。いや、実際になにかあるのは間違いない。

2018-08-30 12:30:16

たいたい竹流 @torgtaitai

インターネットの自由って要は表現の自由そのものな訳で。それを宗教的とレッテル張りして切り捨てるのは憲法を無視しているのとかわらないかと。 twitter.com/nkawa2525/stat…

2018-08-30 11:54:44
kawango2525 @nkawa2525

@torgtaitai インターネットの自由と表現の自由は関係はするでしょうが、同一ではないですよね?歴史的にはインターネットの自由を掲げていたひとは、コンテンツは無料であるべきと主張していたひとも多く、わりと私有財産制などの憲法を無視してもインターネットの自由を主張するひとたちだと思います。

2018-08-30 11:59:51
たいたい竹流 @torgtaitai

@nkawa2525 >インターネットの自由を掲げていたひとは、コンテンツは無料であるべきと主張していたひとも多く 「多く」というのがどの程度の割合なのかは不明ですが、一部の極例を抜粋して全体を論じるのは、印象操作と思えてしまいます。 表現の自由、通信の秘密は基本的権利ですから、それは尊守すべきかと。

2018-08-30 12:46:12
kawango2525 @nkawa2525

@torgtaitai いや、わりと知られている事実だとおもいますが。 ゼロ年代始めから半ばの2ちゃんねるとかでは、日常的にあった意見です。

2018-08-30 13:12:40
たいたい竹流 @torgtaitai

@nkawa2525 いくらなんでも、20年近く前の2ちゃんねるをネットの意見の総和として扱うのは無理があるかと。 すくなくとも今現在、ネットの自由、通信の秘密を守るべきと訴えられている有識者の方々は大勢いるわけで、それを無視して良い論拠にはならないでしょう。

2018-08-30 13:37:13
kawango2525 @nkawa2525

@torgtaitai いや、ネットの自由と表現の自由が同じだ!と主張してこられたのはあなたのほうなので、それは違うんじゃないかと指摘したまでです。

2018-08-30 14:41:08
たいたい竹流 @torgtaitai

@nkawa2525 「ネットの自由と表現の自由か同じだ!」というのは「表現の自由にはネット上で自由に発言できる権利があるべき」というだけの話です。 それと「大昔の一部ネットでは著作権が軽んじられており、それがネットの自由だと標榜されていた」はまるで別の話ですよ。

2018-08-30 15:49:32
kawango2525 @nkawa2525

@torgtaitai つまり言われていたのはネットで表現の自由を行使できるはずだということですね。それはそのとおりだと思います。

2018-08-30 16:19:50
たいたい竹流 @torgtaitai

@nkawa2525 より正確に言えば「ネットの自由は表現の自由を行使できるために必要なもので、そのためには通信の秘匿も含めて保護される必要があり、その考え方を宗教的と呼ぶべきものではない」と言うのが私の意見です。

2018-08-30 17:23:36
kawango2525 @nkawa2525

@torgtaitai そういう価値観はありだと思いますが、その価値観が絶対的なものだと信じ込みまわりに押しつけると宗教的になります。そういうことは多いと思います。

2018-08-30 17:36:29
たいたい竹流 @torgtaitai

@nkawa2525 表現の自由には表現手段の自由も含まれていなければならないと思うのですよ。そうでなければ「手段の一つなら、封じても良い」となり、それは焚書までの最短コースになり得ます。 そこを徹底周知することは決して宗教的と忌避するような事ではありません。それは現代文明の根底です。

2018-08-30 18:05:37
kawango2525 @nkawa2525

@torgtaitai 話が抽象的なので、具体的な話にもどすと表現の手段として他人の著作物をぱくって、海外サーバーに無断公開する権利は、奪ってはいけない。ということを主張されているのでしょうか?

2018-08-30 18:08:10
たいたい竹流 @torgtaitai

@nkawa2525 いいえ、そんな主張はしていません。 それを取り締まるという名目の元に、表現の自由、その手段が脅かされることを危惧しています。

2018-08-30 18:29:28
ROCA @rocaz

@nkawa2525 @torgtaitai 二律背反ではないですね。川上さんがそう思い込んでいるだけで、周りはずっと並列して矛盾しないことをご説明しているのですが、そこを認めることは持論を取り下げるので出来ないということでしょうか。

2018-08-30 20:19:18
kawango2525 @nkawa2525

@rocaz @torgtaitai 現実を否定されても困っちゃいますよね

2018-08-30 20:21:03
1 ・・ 8 次へ