
中国で食べることができない中華料理 1.天津麺、飯(中国人はドラゴンボールの登場人物としてのみ認知) 2.タンメン 3.日本人が思う青椒肉絲 4.中華丼 5.あんかけ焼きぞば(蘇州にいけばある)、広東麺 6.酢豚(似た物はある) 7.エビチリ(ケチャップ味はない) 8.八宝菜
2018-08-31 11:29:21
続き 9.棒々鶏(どこかにあるのかもしれないけど見たことない) 10.千切りのクラゲの前菜(出す店もあるかが少ない) 11.油琳鶏(広東料理だけど、唐揚げにはしない) 12.杏仁豆腐(あるけど決して定番デザートではない)
2018-08-31 11:37:47
@dancingriver フォロー外から失礼します。青椒肉絲は、確かに違いますね。竹の子の千切りは入ってないうえ、ピーマンはどの食堂でも辛くて衝撃でした。
2018-08-31 12:42:13
@saneko_soviet @ikradawn 五目炒めは什锦菜といい、また広東でそれを八宝菜と呼ぶこともあるそうですが、私はレストランのメニューでみたことはありません。ちなみにアメリカにおける最もポピュラーな中華料理「チャプスイ」もほぼ八宝菜と同じものですが、どちらも中国では観ることができない料理です。
2018-08-31 15:17:02
@dancingriver フォロー外から失礼します ・焼きそばも味付けや麺の太さが別物 ・もち米入りはありますが挽肉入りのシュウマイも見たことないです
2018-08-31 16:24:32
@dancingriver 本筋とは全然関係ないのですが、アメリカでチャプスイはほとんど絶滅寸前だと思います。人気のピークは1950年代で、その後本物志向の波が押し寄せ、今ではレストランのメニューに見つけるのが困難になりました。
2018-08-31 17:14:32
@fVY57wSbDHUqEDf 進出したんですがビジネス失敗で撤退してます。😔理由は記事中に。 【HBO!】報じられなかった「餃子の王将、中国撤退」本当の理由 hbol.jp/13707 via @hboljp
2018-08-31 18:10:36
@slimfattyakira @s67013387 それは日本人の八宝菜とは違うものでしょ? gxxw.zjol.com.cn/gxxw/system/20…
2018-08-31 18:35:08
@dancingriver 片栗粉でドロドロの甘ったるい麻婆豆腐とゴマダレベースの担々麺は、少なくとも成都には絶無だと思います。
2018-08-31 18:47:45