優しさに関するつぶやき

うさこね、みんなに対して優しいなんて、うそっぽいと思うの。わたしのこと好きな人も嫌いな人も興味ない人も、みんなに優しくしていたら、きっと自分に対しては優しくなれてないわ。
2010-04-04 01:39:41
うさこね、自分がもてる限度量の優しさを、特定のだれかに対してちからいっぱい注いでしまうような、そういう優しい人が好きよ。そんな人が、みんなに優しくなろうとして、つらくなってしまうのなんて見たくないの。
2010-04-04 01:54:42
どんな人になりたいか、と考えたら、優しい人になりたい。博愛主義とかアイディアリストとか言うわけではなくて、全ては自分自身のために。他人にやったことは自分に返ってくるんよ。本当よ。
2010-04-04 11:30:10
人が持ち得る能力の中でもっとも尊く優れたものは「優しさ」だと思ってる。雨降りの日の水たまりのようにすぐに枯れてしまうのではなく、こんこんと湧き続ける泉のようにささやかで止め処ない優しさを持った人がいい。そんな人と一緒になりたいとおいらん思うよ
2010-04-04 12:43:12
うさこはね、優しさの湧き出る泉が小さいの。みんなに分け与えたら、すぐに枯れてしまうの。だれかをいとおしく思ったり、感謝したり、感動したりすると、優しさがまたいっぱいに満ちるけれど、すぐに使い果たしてしまうのよ。そして、そんな人ばっかりなのも、もう知ってる。
2010-04-04 12:55:24
ところでね、うさこ ver.センチメンタルポエミー★を、どこまで続けたらいいのか分からなくなってるの・・・もっと、こう、ゴッホ先輩の思い出とかを語っているはずだったのに・・・
2010-04-04 13:28:58
自分が誰かの特別になれるなんて、誰かを自分だけの特別にしようなんて、それこそおこがましいんじゃないかしら、っておいらん思うのよ。わたしもあなたも他の誰かも結局はみんなおんなじだから、束の間の特別扱いなんて望んでないの。それこそ嘘くさいでしょう、ちがう?
2010-04-04 13:30:11
ひとりで生まれてきて、ひとりで死ぬけれど、そのあいだに特別な人はたくさんできるじゃない。おいらんにだって特別な人はたくさんいるはずよ。優しさは、見知らぬ誰かじゃなくて、その人の為に使おうって選択は、決して悪いことじゃないって、うさこは思うわ。
2010-04-04 13:34:02
ほんとうに大切なひとに使う分と、そうでない全てのひとに向ける分、両方の優しさを持っていて更に余りあるくらいのひとがわたしはすきよ、って話。ほんとうに収束しないねえ。笑
2010-04-04 13:36:24
お仕舞いにひとつだけ。呼吸するみたいに他人に優しくできるひとを知っていますの。わけへだてや好き嫌いなんて考えもつかないような類の優しさ。心から尊敬してる。それを目指す前から「自分の能力ではそんなことできない」って引導を渡すなんてしたくないな、ってわたしは思ってますのよ
2010-04-04 14:41:27
結果が出せればの。それができなければただの言い訳。 RT @yugosa: RT @oi_ran: 偽善と嘲笑うのも自分に見切りをつけるのも簡単なこと。理想を追うのはばかばかしくて恥ずかしいね、でも、とてもすてきなことだよ
2010-04-04 14:58:03