
大府飛行場と三菱専用側線の跡 2018.8.26
幻の大府飛行場と三菱四式重爆撃機「飛龍」

幻の大府飛行場と三菱四式重爆撃機「飛龍」 (大府学研究会)より三菱重工の知多飛行場の地図。GoogleMapと比較すると、飛行場は住宅地になって道路しか痕跡はなさそうだが、近所なので今度、大府駅から歩いてみることにしよう。 #大府市 pic.twitter.com/ntF8j1B8gI
2017-10-09 22:42:27



三菱専用側線跡(大府市) 1944年(昭和19)末、三菱重工知多工場と国鉄大府駅を結ぶ三菱専用側線敷設(3337m)が敷設されました。この側線は戦後撤去されましたが、一部区間が道路として残っています。その跡(ウドの廃線跡)をたどります。(何もないですが) 1945年(昭和20)の地図にある三菱専用側線 pic.twitter.com/j7idzo9f12
2018-09-02 23:41:17
航空写真

三菱専用側線跡(大府市) 航空写真で廃線跡を検証します。1980年代に始まった区画整理で大府駅から大府変電所までの廃線跡の道路は完全に姿を消しました。 航空写真 ①1977年(昭和52) CCB7715-C31-13 ②1982年(昭和57) CCB823-C6E-12 ③2010年(平成22) CCB20103-C1-27 pic.twitter.com/dw6NMCz26O
2018-09-02 23:43:22



三菱専用側線跡(大府市) 三菱専用側線跡には中電の送電鉄塔が建てられたので、だいたいのルートがわかります。 2010年(平成22)の航空写真 CCB20103-C1-27 pic.twitter.com/dn9oRN2GRp
2018-09-02 23:44:30
三菱専用側線跡(大府市)
Google Mapへのリンクを付けます。

三菱専用側線跡をたどる その1 JR大府駅(大府市中央町) 2018年8月26日。大府駅からスタートします。今回は原付で移動です。 Google Map goo.gl/maps/De5RuGem7… pic.twitter.com/5pfSUvFHb1
2018-09-02 23:46:00


三菱専用側線跡をたどる その2 大府駅(大府市中央町) 跨線橋の上から。構内西側の端に三菱専用側線貨物ホームがありました。側線で使われていた機関車は武豊線と同じC11だそうです。 goo.gl/maps/QiUbNsFDz… pic.twitter.com/8goDa3NeDp
2018-09-02 23:47:52



三菱専用側線跡をたどる その3 大府駅(大府市中央町) 西口のロータリーです。廃線跡は向こう側にある豊田自動織機大府工場の敷地内を通っています。 goo.gl/maps/CDzSwk67d… pic.twitter.com/IKRfd3eocu
2018-09-02 23:50:14

三菱専用側線跡をたどる その4 鞍流瀬川(くらながせがわ)(大府市江端町) 鉄橋跡はまったくありません。 goo.gl/maps/hkhohQG15… pic.twitter.com/K4RwzxywXS
2018-09-02 23:52:19


三菱専用側線跡をたどる その5 送電鉄塔 大府緒川線第4号(大府市江端町) この上を通っていました。 goo.gl/maps/xwnXyFQBx… pic.twitter.com/gXBt6dJH1i
2018-09-02 23:53:56



三菱専用側線跡をたどる その6 みどり公園(大府市江端町) 公園の角を通って次の鉄塔へ goo.gl/maps/uE8zS6TPc… pic.twitter.com/ReaX3pSVkb
2018-09-02 23:54:38


三菱専用側線跡をたどる その7 送電鉄塔 大府緒川線第2号(大府市江端町) ここから大府変電所の横を抜けます。 goo.gl/maps/Edm1VuJER… pic.twitter.com/KvKiFJtYd1
2018-09-02 23:56:05

三菱専用側線跡をたどる その8 中部電力 大府変電所前(大府市江端町) 変電所の敷地が斜めに切れているわかりやすい痕跡です。 goo.gl/maps/64BjGaMAS… pic.twitter.com/p16sHd1a0B
2018-09-02 23:58:34


三菱専用側線跡をたどる その9 送電鉄塔 大府共和線第1号(大府市江端町) この前を横切ります。 goo.gl/maps/f5Wt4tVVM… pic.twitter.com/ziMIvVFXxs
2018-09-03 00:01:13



三菱専用側線跡をたどる その10 江端公園前(大府市江端町) ここからウドの廃線跡と呼ばれる道路です。 goo.gl/maps/z8ZPcpwhg… pic.twitter.com/oN9ggmvACT
2018-09-03 00:02:34



三菱専用側線跡をたどる その11 大府市立石ヶ瀬小学校前(大府市江端町) 1976年(昭和51)に開校した小学校です。 goo.gl/maps/xc1rVpTKx… pic.twitter.com/TyT68XduRH
2018-09-03 00:03:58

三菱専用側線跡をたどる その12 ウド(大府市大府町) ここから県道23号に合流します。知多農場、10月末で閉鎖するってよ。 goo.gl/maps/hR8Db76s3… pic.twitter.com/h9f0HNdStb
2018-09-03 00:07:14



三菱専用側線跡をたどる その13 ウド交差点(大府町長草町) かつて三菱重工知多工場があった場所にあるのが豊田自動織機 長草工場です。 goo.gl/maps/orM2pUXdT… pic.twitter.com/VkKPwAMUkr
2018-09-03 00:09:11

三菱専用側線跡をたどる その14 豊田自動織機 長草工場(大府町長草町) 側線は丘の上に登るためスイッチバックします。 ②知多工場乃厚生施設 ③1948年(昭和23年) USA-R1825-B-50 ④2007年(平成19年) CCB20072-C5-43 goo.gl/maps/Kckrx16VZ… pic.twitter.com/OMV494l8W8
2018-09-03 00:12:27



大府飛行場(三菱重工知多飛行場)跡(東海市)
Google Mapへのリンクを付けます。

三菱専用側線跡をたどる その15 大府飛行場跡(大府市吉田町) 丘の上に来ました。ここは主滑走路の南の端です。山を削って作った広大な飛行場の跡は現在住宅地になっています。 goo.gl/maps/KVeKagueR… pic.twitter.com/yQVTcaeZeN
2018-09-03 00:24:58




三菱専用側線跡をたどる その16 豊田自動織機 長草工場(大府町長草町) ここにはかつて三菱重工の知多工場があり、百式司令部偵察機や四式重爆撃機「飛龍」を組み立てていました。 goo.gl/maps/5zxiDvXSX… pic.twitter.com/WmsKHV6j2j
2018-09-03 00:26:38