【書き起こし】児童虐待の件数過去最多に。虐待を未然に防ぐために必要なステップとは?荻上チキが指摘▼2018年8月30日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)#ss954

0
橋本 至 @kid75

【書き起こし】児童虐待の件数過去最多に。虐待を未然に防ぐために必要なステップとは?荻上チキが指摘▼2018年8月30日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)#ss954 tbsradio.jp/288709 ※ケバ取り・整文あり これより連投。

2018-09-03 21:11:54
橋本 至 @kid75

南部広美さん:『児童虐待、過去最多の13万件超え。27年連続の増加』全国に210カ所ある児童相談所が、昨年度児童虐待の相談や通告を受けて対応した件数は、前の年度よりおよそ1万件多い13万3778件で、統計を取り始めてから過去最多の数となりました。

2018-09-03 21:11:54
橋本 至 @kid75

最も増えたのは、子どもの目の前で配偶者や家族に対して暴力を振るう面前DVや無視、暴言など心理的なものが7万2千件と半数を占め、身体的虐待が3万3千件、育児放棄(ネグレクト)が2万6千件、都道府県別では大阪府が最も多く、神奈川県、東京都と続きました。

2018-09-03 21:11:55
橋本 至 @kid75

厚生労働省は「警察から面前DVの情報が提供されるようになったことが、件数の増加につながっている。児童相談所だけでなく、市町村も協力して虐待を防ぐ体制をつくりたい」としています。

2018-09-03 21:11:55
橋本 至 @kid75

荻上チキさん:児童虐待の件数が増えていくということ、これは社会の児童虐待に関する認識が広がっているということと、そうしたことを受けての通報および対応の件数が増えているということから、対応件数という意味でのデータが増加している実情があるわけですね。

2018-09-03 21:17:15
橋本 至 @kid75

また、児童相談所などに取り扱われる事案がかつて以上に報じられたりして、そうしたことから「あ、もしかしたら」ということでより通報しやすくなっているという、報道に加速させられているようなところもある。

2018-09-03 21:17:16
橋本 至 @kid75

こうしたさまざまな虐待のニュースを受けて、必ず添えているのは「児童相談所の役割がどんどんどんどん増している中で、マンパワーなどがしっかりと確保されなければなかなか対処しきれない状況もあるので、そこは改善していきましょうね」

2018-09-03 21:17:16
橋本 至 @kid75

「そこへの支援や人材配置を分厚くしていくことへの理解をしましょうね」ということをいつもコメントしているんですが、きょうは別の時系列でお話をしたいと思います。というのは虐待の問題は、虐待が起きたのでその家庭に介入しなくてはいけないという、

2018-09-03 21:17:17
橋本 至 @kid75

ある種ピンイント、発生した後の問題として取り上げられることが多いんですけれども、児童虐待の通報の件数を増やすというのは、虐待がより悪化をしたり、起きているものについて抑止をする、介入する、止める、そうしたことにはつながりますが、

2018-09-03 21:17:17
橋本 至 @kid75

これから発生しうるような虐待を未然に防ぐものとはまた違うわけですよね。起きたことに対処をする、ということですから。で、児童相談所はそうした各家庭への介入や緊急対応だけではなくて、本来は児童「相談所」なので、育児や「DVを行ってしまいそうになっているんです」というような、

2018-09-03 21:17:18
橋本 至 @kid75

当事者・親の側のさまざまな相談も受けられる機関ではあるのです。他のことも知られていないというのは重要なので、それは広げていきたいのですが、それはさらに時間を戻して考えていかなくてはいけない、と。そもそも児童虐待が発生する、だんだんエスカレートするその前の段階で、

2018-09-03 21:17:18
橋本 至 @kid75

サポートしたり関わったりするためには、より幅広くたくさんの家庭に対して、育児支援や産後支援の手が、そして目が行き届くような状況を確保することが必要になりますね。そうすると一人一人の親が抱えている子どもへのタスクの負担率を下げることにもなるし、

2018-09-03 21:17:19
橋本 至 @kid75

コミュニケーションのノウハウが共有されることもあるし、という点も当然出てくるわけです。あるいはさらにその前の段階で、妊娠・出産、更にその前に行くと出会いからセックス、いろんなフェーズで児童虐待に親などが至る背景には、

2018-09-03 21:21:14
橋本 至 @kid75

いろいろなステップを経て子どもへの暴力の前の段階というのがあるのですよ。そうすると、その段階ではデートDVとか、「結婚をしたら暴力が子どもに向くようになるよ」ということも含めて、「あなたも殴られなくていいんですよ」ということを互いにカップルの段階から感じて良い、

2018-09-03 21:21:15
橋本 至 @kid75

そういった自尊心とか知識を広めていくことも大事だし、同時に性教育を行うことによって、どういった性行為をするとリスクが高いのか、例えば妊娠や性感染症などいろいろありますよ、と。自尊心が低下した人は、よりハイリスクなセックスを行う可能性が高まるという研究もあるんですね。

2018-09-03 21:21:15
橋本 至 @kid75

ハイリスクというのは、避妊をしないとか、性感染症対策をしないとか、不特定多数の人と行うであるとか、そうしたことが高まる。だから性教育というのは、セルフコントロールだったりその人の自尊心だったりいろいろなものと密接に結び付くから、これはわいせつな話ではなくて、

2018-09-03 21:21:16
橋本 至 @kid75

生きていくために重要な知識なんですね。そうしたことによって、予期せぬ妊娠や妊娠に関する知識、何か問題が起こったり困ったことがあったらどこに相談すればいいのか、ということも広めていくことが必要になってきます。ちなみに僕はあまり「望まない妊娠」とは言わないですね。

2018-09-03 21:21:16
橋本 至 @kid75

「予期せぬ妊娠」という言葉の方が適切なのかなと思っています。というのは、そのタイミングでは「思ってもいなかった」妊娠かもしれないけれども、子どもが生まれたらまた変わっていくということもありうるのです。

2018-09-03 21:21:17
橋本 至 @kid75

妊娠そのものが問題というよりは、その人が抱えている家族状況やパートナーとの暴力関係や共依存関係や、いろいろなものが妊娠の受け止め方を変えることになるわけじゃないですか。また「望んでの妊娠」「計画的な妊娠」ばかりではないですよね。 南:そうですよね、それは。

2018-09-03 21:21:17
橋本 至 @kid75

荻:みんなが「おや?そうか!」と思って、望んでいたわけじゃないけれど望まないわけじゃないな、っていうぐらいの中で……。 南:その事実をどう理解するかっていうこと……。 荻:今は望むことができない環境だっていう方も多くいるわけですね。そうしたさまざまな点と点をつないで、線にしていく。

2018-09-03 21:21:18
橋本 至 @kid75

さまざまな場所でのサポートが充実していくことが、虐待をする状況を未然に減らすための複数のステップになるのですよ。この段階でこういった理論を提示する、知識を導入する、サポートを行う、相談体制を整える。で、虐待があった場合には相談所にしっかりと情報が行くようにする、

2018-09-03 21:22:59
橋本 至 @kid75

場合によっては警察に情報が届くようにする。その先は社会的養護なども充実させるという、各ステップでやるべきことってたくさんあるんですね。なので、児童虐待というと極端というか大きなひどいケースがメディアで報じられて「かわいそうな」「なんてひどい」「すぐ介入しなきゃ。何やってるんだ」

2018-09-03 21:23:00
橋本 至 @kid75

ということでより過激な議論がまん延するのですが、こういう仕方で時系列を変えてさかのぼっていく中で、各ステップでどういったフォローが必要なのか、そうしたフォローを各個人やNPOだけではできない。じゃあ連携しなくちゃいけないですよね。でも共助だけでは難しい。公助ではどうするんですか?

2018-09-03 21:23:00
橋本 至 @kid75

では育児、出産、産後ケア、そのあたりの公的サポートって意外と丸投げですよね、各家庭に。そうした個別の部分も見直していくことが、ひいては虐待問題に対する改善にもつながってくるという観点も、ぜひとも広く持たれてほしいなと思います。(了)

2018-09-03 21:23:01